goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

イギリスの宗教改革は王室の離婚問題が発端

2018年05月19日 | 宗教
国王が国教会を設立し清教徒(ピューリタン)と対立した

イギリスは英国国教会というプロテスタントが国家の宗教です
 ☆発端は国王の離婚問題(カトリックでは離婚を禁じていた)
 ☆ヘンリ18世は、ハプスブルク家との政略結婚でスペインの女王イザベラの娘キャサリンと結婚
 ☆国王は、キャサリンに男子が産まれないこで離婚を決意するが、ローマ教皇が離婚に反対する
 ☆ヘンリ18世は、国ごとカトリックを離脱し英国国教会を設立する
 ☆カンタベリー大聖堂を本山とする国王を頂点とするプロテスタントがイギリスに誕生
 (ルター、カルヴアンと同時期の英国宗教改革)
離婚問題の余波でイギリスは大帝国に
 ☆カトリックから離反して再婚したヘンリ18世でしたが男子に恵まれず
 ☆女王エリザベス1世の誕生(姦通罪で処刑してた2番目の妻の娘)
 ☆女王エリザベス1世は、カトリックの擁護者・スペインとアルマダの海戦で勝利する
 ☆スペインは凋落し、イギリスは大英帝国の栄華へとひた走る
英国国教会
 ☆ルター派やカルヴアン派と異なり、信仰のあり方が理由でカトリツクと離反したわけではない
 ☆教義上は、儀式の細かな保守的なカトリックと信仰のみ重視するプロテスタントの中間をとる
 (英国国教会は保守的なプロテスタント)
 ☆英国国教会と他の宗派との摩擦
 (カトリックを維持したアイルランドの人々、他のプロテスタント支持者との抗争に発展する)
 (プロテスタント支持者との抗争で、清教徒革命~名誉革命、アメリカ合衆国を誕生させる)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』


国王が国教会を設立し清教徒(ピューリタン)と対立した
(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「池田大作名誉会長一族を排除せよ」の波紋

2018年05月19日 | 宗教
ドンの「新連載」が始まったが池田ファミリーの求心力は急落中

次世代会員を掴まえる策だが
 ☆池田大作創価学会名誉会長の”新連載”がまた始まった
 ☆創価学会未来部の機関紙で、中学・高校生向けの『未来ジャーナル』と小学生向けの『少年少女きぼう新聞』
 ☆創価学会元幹部が解説する。
 (次世代に創価学会の信仰を継承させるため、幼いころから日蓮と創価学会の教えと池田氏指導書などを学ぶ)
 (中学生からは日蓮の御書全集も読まなければならない)
 ☆創価学会は、組織を子や孫の世代へつなぎ止めるための最重要”策”です
 ☆池田氏は『聖教新聞』にわずかな動向が報じられているが”近影”は全く発表されていない
 ☆学会関係者の情報を総合すると
 (東京・信濃町にある創価学会で、最新医療機器で介護・治療を受けているという)
 (池田氏は倒れた際、慶應大病院のICUに運び込まれたことがあったという)
 (その”後遺症”が残っているという見方も強い)
博正氏の世襲は封じ込められた(関係者コメント)
 ☆「創価学会テクノクラート」では、池田氏・そのファミリーを”排除”する動きが強まってきた
 ☆創価学会にとり池田大作氏の存在は重要だが、世襲を許せばその後の大分裂は避けられない
 ☆現執行部は池田氏が亡くなった後の方針
 (『日蓮世界宗』を掲げ、世界平和や反核運動を推進する団体とする)
 (世界中にネットワークを張り巡らせたSGI(創価学会インタナショル)も利用できる)
 ☆その場合、池田氏の長男・博止氏や三男・尊弘氏が前面に出るべきではない
 ☆新人事も会長を頂点とする体制で固められ、博正氏の”世襲”は完全に封じ込められた
池田大作氏次男城久氏の息子に禅譲か
 ☆後継者は、次男城久氏といわれるなかで次男の突然の早死
 ☆池田家を知る関係者はコメントする
 (池田ファミリーが出てくるとすれば、城久氏の創価大出身で40代半ばの長男)
 (池田氏の親族が後継者として名乗りを上げることは状況的に難しいのでは)
森友・加計問題で、創価学会は安倍政権に対するスタンスに迷いが生じている
 ☆公明党の山口代表も記者会見では、政権を擁護する発言をしている
 (親しい政界関係者との間ではボヤくことしきり)
 ☆太田前代表は、安倍首相と都内ホテルで会食した
 (首相からは「憲法改正」への環境づくりについて協力要請があったという)
 ☆公明党の迷走ぶりもひどいが、支える創価学会も大作氏のXデーを控え”混迷”が続く
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS5月号』


「池田大作名誉会長一族を排除せよ」の波紋(『THEMIS5月号』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌーピー最後のメッセージ

2018年05月19日 | 有名人
「絶頂とどん底を味わった人の気持ちがわかる」女優沢尻エリカさん

 ☆NHK番組『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』の新MCを務める沢尻エリカさん
 (「とても光栄です」と満面の笑みを浮かべた)
 ☆NHKにレギュラーで沢尻エリカさん登場するのは初
 ☆番組のサブタイトル「運命の分岐点」で自身の分岐点を聞かれた沢尻 
 (「色々ありましたからね」と含みのある表現をする)
 ☆番組プロデューサーコメント
 (絶頂とどん底を味わって人生を送った人が対象になるケース多い番組)
 (そういう人の気持ちが分かるタフな女性がMCには適任)
 ☆本当に美人で、魅力的な女性ですね

「スヌーピー最後のメッセージ」
 ☆スヌーピーは、アメリカの新聞で連載が始まった漫画『ピーナッツ』のキャラクターの一人
 ☆主人公は、飼い主のチャーリー・ブラウン、他に一癖ある子供たちが言葉を発する
 (主人公や飼い犬のスヌーピーたちのエピソード)
 ☆アメリカの新聞で50年連載された世界的マンガ「ピーナッツ」終了
漫画『ピーナッツ』の作者チャールズ・シュルツ
 ☆主人公と異なり「負けず嫌い」
 ☆作者シュルツ氏は、漫画最終回の前の晩に亡くなった不思議な一致
漫画『ピーナッツ』での逸話
 ☆作者は、50年にわたる新聞連載をたった一人で描き上げた
 ☆主人公のチャーリー・ブラウンと登場人物全員は、「人生はうまくいかない」と嘆いている
 (主人公が率いる野球チームはいつも負けてばかり)
 ☆友人によれば、シュルツの75%はチャーリー・ブラウンだという
 ☆漫画で"赤毛の女の子"のモデルとなった女性ドナは、シュルツが失恋した女性
 ("赤毛の女の子"一度だけシルエット姿の姿を描いている)
 ☆「誰もが、自分の叶わなかった恋の相手を思い浮かべられるように」と
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』


















スヌーピー最後のメッセージ(『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』番組テレビ画面より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日練習

2018年05月19日 | 英語練習
今日の4セン テンス(ラジオプログラムより)
(NHK基礎英語Ⅲ,大人の基礎英語他)


Can l have one cake? (could)
He doesn't look well today.
Let's go and get something for him.
See you in three days!

復習


5分間英語
日本の小説(鼻2話)


浄土宗(平成30年5月の言葉より引用)
『心の弦 張り過ぎず ゆる過ぎず』
In all things, try to mind keep your balance,
 neither too taut nor too slack.


東京神社庁((平成30年5月の言葉より引用)
『 足ることを 知る心こそ 宝船 世をやすやすと 渡るなりけり』
  (脇坂義堂江戸時代の心学者)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする