慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

英会話の勉強止めようかな

2014年06月26日 | 知識取得
スマフォの実用的な「音声認識」

キーボードから文字を入力することなく外出先でもサッと調べ物ができます
異なる言語同士でも、スマートフォンを介すことで会話を可能にします
私は、スマフォ・PC検索も音声入力で行なっています、凄く便利です
欠点は、句読点の認識が出来ない事です










スマフォ(引用)

グーグルが音声認識に力を入れる理由
音声認識検索、翻訳機能を提供しているのはグーグルだけです
グーグルの目的は「世界中の情報を整理し、誰もがどこからでも、アクセスできるようにする」事です
情報へのアクセス手段として音声検索に力を入れています

音声認識技術が、日常的に使えるレベルへ発展
スマートフォンの登場で、データの処理能力が飛躍的に向上しました
スマートフォンで録音した音声を、クラウドに送信し変換して処理します
ユーザーは、その流れを意識することなく(待ち時間が少なく)、音声認識サービスを利用できます

Android端末では、「マップ」や「ナビ」でも利用できます
海外旅行、外国人に道を尋ねられた時、便利な「音声翻訳」機能もあります
「Google翻訳」を使うと、多言語対応の音声翻訳を使って会話ができます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日練習

2014年06月26日 | 英語練習
感銘受けた格言

The language of friendship is not
words but meanings. 
』(Thoreau)


日本の名画

(ネット引用)

今日の5分間 若返りの水を飲み、赤ん坊になった日本民話

今日の英語3センテンス

This dish comes with a small mixed salad.
We need to put cans in this trash can.
Tell him He is the one.

スモールサラダが付いています
この缶入れのゴミ箱に捨てる
彼に言いなさい、貴方しか居ないと

今日の英語ニュース、20分前に聞いたのに内容思い出しませんーーー信じられない

東京神社庁6月の言葉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする