goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

人気作家林真理子の「人たらし」

2022年04月18日 | 有名人
🌸人気作家林真理子の「人たらし」(政財界からメディアまで)

自らの人脈を駆使して小説を創作する
 ☆林真理子氏の新著『奇跡』が話題になっている
 *写真家・田原桂一氏と梨園の妻だった博子さんを実名で描いた
 *「奇跡のような恋愛」作品
 ☆林氏のように自らの人脈を駆使し小説を書くケースは珍しい
 ☆戦後の女流文壇(曽野綾子、有吉佐和子、山崎豊子各氏ら)
 *その様な題材を描きベストセラー作家として話題になった
 ☆林氏の行動範囲、その人達に比べるとはるかに広い
 ☆林氏、小説以外の話題を振りまくところがユニークだ
 ☆林氏にとって人脈は作家生命のカギである

瀬戸内寂聴氏と最後の対談も
 ☆彼女は文壇でも宮尾登美子氏や田辺聖子氏などから可愛がられ
 *女性初の日本文芸家協会理事長を務めている
 *昨年死去した瀬戸内寂聴氏とも親交があった
 *瀬戸内氏の最後の対談相手となったのが林氏(婦人公論)だ
 *同誌に『瀬戸内寂聴伝記』が連載される予定だった
 ☆彼女の交友関係は文化人の枠にとどまらない
 *林氏の最近の著書には文化戦略会議のメンバーがよく出てくる
 ☆彼女の”人脈づくり”として知られるのが
 *『週刊朝日』対談コーナー『マリコのゲストコレクション』
 *俳優や作家以外、志位委員長、林外相、昭恵夫人等政治関係者も多い

働き盛りの作家が対談を続け
 ☆林氏は″人たらし術″を執筆に活かすというのも人気の秘訣である
 ☆作家は年を取ると、早い人は60代から小説が書けなくなる
 *人生論や対談に逃げるようになる
 *人生論なら小説のようにテーマや構成に苦労することはない
 *テーマに沿って喋っていれば、編集者が一冊の本にまとめる
 ☆林氏は29歳の若さで『週刊文春』対談も引き受けた
 *これは老齢作家の対談とは違う
 *毎週、さまざまな分野の人に会う
 *それなりの準備も必要だし、毎週だから体力もいる
 ☆現役で働き盛りの作家
 *週刊誌の対談のホスト役を続けるというのは林氏が最初
 *各方面の人たちと広く交わる林氏
                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、週刊『THEMIS4月号』


人気作家林真理子の「人たらし」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸人で億万長者へ(親が子どもを後押しする)

2022年03月30日 | 有名人
🌸芸人で億万長者へ(親が子どもを後押しする)

 ☆テレビが作った新現象(高級寿司やベンツなど)
 ☆若手芸人が豪遊や高給を明かす

高級寿司→ベンツ→タワマンヘ
 ☆最近、テレビ番組でお笑い芸人
 *「自分はいくら貰っているか」明かすケースが増えている
 ☆そんな芸人の筆頭が「かまいたち」
 *現在は16本のレギュラーを抱えている
 *豪遊な生活(食事は高級寿司、車はベンツ、時計はロレックス)
 *山内は、ブレイク前に、都内のタワーマンローンで購入している
 (彼の審査が通ったのは、吉本のバックアップがあったのだろう)
 ☆現在のかまいたちのギャラ
 *若手ではトップの千鳥に続き1本100万円近い
 ☆芸人のギャラ交渉のチャンス
 *「M―1グランプリ」などで優勝したときだ
 ☆昨年「錦鯉」史上最年長で優勝を果たした
 *優勝の瞬間から営業のギャラは3~5倍になった

年収2万円から月収98万円ヘ
 ☆優勝していなくても意外な高額ギャラを稼ぐ人もいる
 ☆昨年人気が急上昇した女芸人・ヒコロヒー
 *彼女は芸人として10年間まつたく売れず
 *「年収2万円」「スナックのバイト」などとネタにしてきた
 *番組やCMへの出演が急増し、月収は98万円
 ☆テレビでよく見る他の芸人やタレントのギャラ
 ☆芸人の場合
 *タカアンドトシ(1本100万円前後)、さまぁ~ず(150万円)
 *人気番組『じゅん散歩』の高田純次のギャラは
 (年間トータルで2千万円以上)
 ☆特殊なのはNHKで、NHKへの貢献度や芸歴の長さで金額が決まる

「SNS人気」が起用の決め手に
 ☆昔は「芸人になる」と話すと親が止めていた
 *最近は逆に勧める親も多い
 ☆芸人になれば下積み生活が待っているが
 *それでも億万長者を目指して若者も中年も芸を磨く
 ☆今後も「M―1で勝てば人生が変わる」かどうかは微妙だ
 ☆原因はテレビの変化
 *近年、テレビ業界は収益減でコスト削減が至上命題
 ☆キャスティングの際、重要なのはSNSを使っているかどうか
 *プロデューサーは登録者を見ている
 *数が多いほど若者の視聴率増加につながると判断される
 ☆バブル時代のテレビ業界は、製作費も現在とは桁が一つ違った
 ☆最近、テレビ局の経費削減も進んでいる
 *報道番組も局アナがメーンキヤスターを務めることが多くなった
 ☆芸人の生き残り競争は激しさを増すが、億万長者を目指してレースは続く
                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典『THEMIS3月号』




芸人で億万長者へ(親が子どを後押しする)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“高額ギャラ”有名人大量リストラ計画

2022年02月14日 | 有名人
🌸“高額ギャラ”有名人大量リストラ計画!

 ☆テレビ各局が密かにリストアップする6名
 ☆新型コロナウイルス、芸能界にも大きな影響を与えている
 ☆各テレビ局は、大リストラ策に着手しなければならない

各テレビ局がリストラ断行策に心悩まされる
 ☆局内外から一斉に後ろ指を指されているのが大御所
 ☆昔の威光で1番組300万円~400万円台の高い芸能人
 ☆見直しされている番組(世代交代を理由に一斉入れ替え!)
 *『ガッテン!』の立川志の輔
 *『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』上沼恵美子
 *『バイキングMORE』の坂上忍
 *『新・情報7daysニュースキャスター』のビートたけし
 *『新婚さんいらっしゃい!』桂文枝ら

リストラされた芸能人に共通なのは高額なギャラ
 ☆立川はNHKでは破格の1本100万円~
 ☆坂上は120万円~、上沼は180万円~、たけしは300万円~
 ☆テレビ局の密かなターゲットとして、
 *『サンデーモーニング』の関口宏
 *『朝まで生テレビ!』の田原総一朗
 *『徹子の部屋』の黒柳徹子、
 *『シューイチ』の中山秀征
 *『所さんの目がテン!』の所ジョージ
 *『Live Newsイット!』の加藤綾子ら
 ☆各テレビ局は世代交代という美辞麗句の名の下
 *昨年以上にリストラを加速させ、生き延びようとしている
 ☆もはやテレビ界のリストラは待ったなし
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『NIFTY NEWS』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田原総一朗の暴走老害斬る

2021年11月28日 | 有名人
🌸田原総一朗の暴走老害斬る

 ☆自慢話や「ふざけるな」連発する田原総一朗
 ☆田原の『朝まで生テレビ』でのやりたい放題に批判が沸く


田原総一朗に、テレ朝スタッフは注意すべきだ
 ☆田原氏は、『朝まで生テレビ』の司会をいまだに務めている
 *自らの暴走発言やバネリストの発言を遮ってしまう場面が目立つ
 *脱線気味の司会は、″田原流”といわれ評価されてきた
 ☆田原氏の司会「老害でしかない」話すテレビ関係者もいる
 *今や脈絡のない音話、歴代首相に会った際の個人的な会話を連発
 ☆パネリストで国際政治学者の三浦瑠璃氏
 *「田原さん!」と諫めるように声を掛け
 *「田原さんの独演会になっている」と注意する場面があった
 ☆視聴者は、田原氏にふさわしい司会者ぶりを求めているはず
 *それなのに、いまだに
 ①興奮すると机をバンバン叩く
 ②一生懸命説明している人の発言を遮ってします
 ③司会者なのに自分の自慢話を延々と喋つてしまう
 ☆田原氏は、視聴者を不快にさせるということを知るべきだ
 *テレ朝のスタッフも、自覚してるはずで、田原氏に注意が必要

「小石河」連合の新政権を画策
 ☆最近の田原氏がジャーナリストとして失格なのは
 *自民党総裁選でも明らかに河野氏や石破氏を応援していた
 (田原氏は、安倍晋三、麻生太郎両元首相を批判してきた)
 *田原氏路線を一挙に転換させる新政権を画策していた
 ☆田原氏が巷問いわれていた
 *小石河(小泉・石破・河野)連合に向けアドバイスしていた
 ☆総裁選候補の中で田原氏が最も嫌っていたのは高市早苗氏
 *田原氏と高市氏の対立は、20年前にまで遡る
 *田原氏は、ゲストの高市氏に対して「下品で無知」と面罵した
 *高市氏は冷静に反論したが、マイナス・イメージがついた

野党議員集めた勉強会の狙い
 ☆田原氏は「自民党政権はだめ。野党勢力を結集させよう!」
 *立憲や共産の議員を集めて勉強会を開いている
 ☆評論家として意見をいうのはいいが
 *自分の主張を野党議員を通じて”発信”する
 *その誤りに気がつかないほど老いてしまったのか
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS11月号』


田原総一朗の暴走老害斬る
『THEMIS11月号』記事より画像引)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーチューバー「超人気・超収入」時代終わる

2021年09月27日 | 有名人
🌸ユーチューバー「超人気・超収入」時代終わる

 ☆小・中学生から大人まで参入するユーチューバー
 ☆「儲かればなんでもやね」と著作権侵害や過激動画全開
 ☆ユーチューバーへ世論の反発や法規制が迫る

人目を引こうと川に飛び込み
 ☆動画投稿サイト「YouTube」を巡る呆れた報道が続いている
 *「ユーチューバー」動画配信者の”迷惑行為”にある
 *彼らは人目を引く過激動画を作って広告収入を得ようとする
 *自称ユーチューバーの男
 (川に飛び込み流されたふりをしたとして書類送検された)
 ☆以前は、人騒がせなユーチューバーは”迷惑系″と呼ばれていた
 ☆最近は、登録者が数十万人もいるような人気ユーチューバーでも
 *安直な「ドッキリ企画」で批判されることが増えている

⛳「宣伝してやった」と逆ギレも
 ☆ユーチューバーが低レベルな動画を流す原因
 *1回でも多くの再生回数を稼ぎ広告収入を得るため
 ☆ユーチューバー、小・中学生の「なりたい職業」で1位を獲得
 *「好きなことをして年収1億円」を目指す人も多い
 ☆ユーチューバーの著作権侵害問題
 *ユーチューバーが、年収1千万円を稼ぐには
 *1か月あたり約840万回の動画再生が必要
 *再生回数を増やそうと
 (有名漫画のネタバレ又小説の朗読等を実施している)
 ☆出版社の著作権担当者が語る
 *削除を申し入れたユーチューバーの対応はさまざま
 *『せっかく宣伝してやったのに』と逆ギレする人もいる
 *もうしないから撤回してと泣きつく常習犯もいる
 (私が作ったチャンネルが停止になると!)

ネット企業への反発強まる中
 ☆テレビがコンプライアンス規制より
 *必要以上に下ネタや差別用語を自粛している
 *YouTubeのほうが自由な表現ができる
 ☆芸能人のユーチューバー転身の理由
 *自由な表現が出来、そこにもあり収入が見込める
 *長年組んできたテレビのスタッフを誘う
 ☆ユーチューバーの人気や収入が多くの人の憧れとなった
 ☆GAFA等、ネット企業に対する世界の目は厳しくなっている
 ☆米グーグルの子会社YouTubも例外ではない
 *今年利用規約が変更される
 *ユーチューバーヘの報酬も源泉徴収される
 ☆著作権侵害や過激動画に世論の反発が強まる中
 *ユーチューバー取り巻く環境は大きく変わっていく
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS9月号』




ユーチューバー「超人気・超収入」時代終わる
『THEMIS9月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子アナ「男とカネと人気」巡る新事情

2021年09月22日 | 有名人
🌸女子アナ「男とカネと人気」巡る新事情

 ☆ベンチャーや有名アスリートとの結婚・離婚・不倫・写真集まで
 ☆目立ってこそ価値があり、美貌・高学歴・話題性がウリ

⛳「カトパン」「やっばリカネか…」と失望も
 ☆人気女子アナの「カトパン」こと加藤綾子結婚を発表した
 *マスコミは「カトパン結婚」を人気芸能人なみに大きく報じた
 *加藤の結婚相手、年商2千億円スーパー「ロピア」の2代目社長
 *社長は、年収約2億円、バツ1で子どもが2人もいる経営者を選んだ
 *「やはリカネか」といわれても仕方ない
 *社長は、帰国子女で英語ペラペラで、ミスコンの常連だった
 *女子アナとの合コンはしばしば開かれている
 ☆「カトパン」は、ダルビッシュ有、小泉環境相との交際が報じられた

NHKの女子アナ一青山祐子
 ☆『ニュースウオッチ9』や『サンデースポーツ』で人気だった
 ☆現役時代、巨人選手や有名アスリートとの噂があった
 ☆一般男性と結婚
 *NHKの産体制度を利用して4人の子どもを産み育てる
 *7年間の育休を取った揚げ句、退職しフリーになった
 ☆NHKがカネと時間をかけて育てたのにフリーアナ
 *呆れてものがいえない

女子アナの話題は結婚だけではない
 ☆離婚も不倫も夫婦ゲンカも注目される
 ☆小川彩佳が離婚した、慰謝料は10億円ととも報じられた
 *TBS『ニュース23』のメーンキャスター
 *元夫は医師で、ベンチャー企業の社長も務めたエリート
 ☆フジの久代萌美アナ
 *交際中だったユーチューバーと痴話ゲンカで警察沙汰
 ☆小林麻耶アナぶりっ子で売った
 *突然の結婚・夫とのいさかい・結果の離婚話
 ☆元乃木坂46の斎藤ちはるアナ
 *仕事では実績もないのにTBS小林アナとの”お泊まり゛が発覚
 ☆女子アナの王道
 *目玉番組の司会者として名前と顔を売る
 *フリーになって高報酬を得る
 *高収入の経営者、アスリート、芸能人と一結婚する
 ☆フリーになっても高収入得るには
 *女子アナのセンス、才能、努力、運が必要

鷲見玲奈はバラエティー出まくり
 ☆田中みな実が、女子アナの”茨の道”を切り開いた
 *芸人・藤森慎吾と交際するも破局
 *ぶりっ子をいじられて低迷していた
 *開き直って大胆な写真集が大当たりして復活した
 ☆元テレ東の鷲見玲奈も田中みな実の後を追う
 *醜聞でフリーになった鷲見、本来なら干されるところ
 *バラエティやクイズ番組に出まくっている
 *コケティッシュな彼女の売り込みがうまいという評判

⛳馬場ももこは、地方アナから台頭
 ☆テレ朝の弘中綾香
 *日テレの水卜麻美と並んで人気を誇り7月に写真集を出した
 *彼女や水卜はいつフリーになるかと注目されている
 ☆フリーで成功するには、恨みを買う辞め方をしないこと
 *スポンサーや事務所に嫌われないためには醜聞は絶対に避ける
 ☆最近は、地方アナの攻勢が盛んだ
 *馬場はバラエティでもどっきり番組で
 *オーバーなくらいのパフォーマンスを見せている
 ☆名前と顔が売れた女子アナヘの関心は高まるばかり
 *並の女優、芸能人、タレントなどより価値がある
 *彼女らに近寄りたがる経営者やアスリートは多い
 *彼女らも安定とさらなる活躍の場を求めて彼らにすり寄る
 ☆その過程で、結婚や離婚、ヌード写真集や不倫もある
 ☆女子アナの「最新身過ぎ世過ぎ事情」
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS9月号』





女子アナ「男とカネと人気」巡る新事情
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島礼子さん「バブル時代が一番貧乏だった」

2021年08月25日 | 有名人
🌸高島礼子さん「バブル時代が一番貧だった」

 ☆高島礼子さん何となく好感度高いです

⛳80年代、高島さん自由と音楽を満喫した
 ☆A級ライセンスまで取得し“乗りもの命”の青春時代
 *ドライブ中、よく聴いていたのがユーミン
 ☆高島さんは、毎年夏のユーミンのコンサート参加
 *逗子マリーナでのユーミンのコンサートは1年に1度の楽しみ

カーレーサー時代の困窮生活
 ☆高島さん、高校卒業後はアマチュアレーサーになる
 *“乗りもの”にのめり込んだ高島さん、自動車関連会社に就職
 *並行して、アマチュアレーサーとしても活動も始めた
 ☆高島さん、21歳のときに国内A級ライセンスを取る
 ☆レースは夢中になればなるほどお金が出ていく
 ☆高島さん、世の中が好景気のバブル時代いちばん貧乏だった

レースの資金稼ぎのために始めたキャンギャル
 ☆キャンギャルがきっかけで、芸能事務所に所属し女優デビュー
 ☆レースではどんなに頑張っても男性の腕力や気力オタク度に勝てず
 *高島さん、レースに限界を感じていた
 ☆女優に本格的に取り組み、ドラマ、映画、舞台などで大活躍
                                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『女性自身』


高島礼子さん「バブル時代が一番貧乏だった」
『女性自身』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子ゴルフー女王の座は凄まじい競争

2021年06月26日 | 有名人
🌸女子ゴルフー女王の座は凄まじい競争

 ☆黄金世代・プラチナ世代以外にもすごいのがいる

⛳20歳前後の実力者が次々に現れる
 ☆激戦が続いている日本女子ゴルフツアー
 ☆小祝さくら好調を維持し、4月末まで8戦4勝
 *勝率5割という驚異の勢いを見せた
 ☆”スマイリングシンデレラ”渋野日向子”
 *全英オープンで優勝したが、最近は振るわない
 ☆98年度生まれの女子選手が″黄金世代″と呼ばれている
 *小祝、原英莉花、畑岡奈紗もこのグループ
 ☆2000年度生まれの″プラチナ世代″も実力者揃い
 ☆99年生まれの″すき間世代″の今季4勝の稲見

⛳アマチュアでも大物が出現
 ☆01年の笹生優花と、03年生まれのアマチュア梶谷翼
 ☆笹生は、母の母国フィリピンをべ―スに力強い肉体を作り上げた
 *世界レベルで活躍できる可能性を秘めた大器
 ☆滝川二高3年でアマチュアの梶谷翼は海外志向が高い
 *4月に第2回オ―ガスタ女子アマチュアで優勝
 *今回の優勝で、全米・全英女子オープンの出場権を得た
 ☆東京五輪の代表争いも熾烈を極めている
 *現在のランキングでは渋野は日本人で3番目で″圏外”だ
 *差は少なく逆転のチャンスはまだある
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS6月号』記事より




女子ゴルフー女王の座は凄まじい競争
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原慎太郎(高級料亭・尖閣諸島・「天才」)最終回    

2021年06月25日 | 有名人
🌸石原慎太郎(高級料亭・尖閣諸島・「天才」)最終回  

高級料亭? ガラパゴス?
 ☆公私混同・贅沢三味は舛添要一前都知事以上でした
 ☆石原さん、高級料亭で1回数十万円のお友達ばかりの食事会
 *都知事の交際費で落としていた
 ☆ガラパゴス諸島を視察、飛行機はフアーストクラス
 ☆無駄遣い問題では舛添要一前都知事は辞任した
 ☆石原知事の場合、メディアがほとんど報道しない
 *石原さんが怖くて記者たちが怖気づいていた
 ☆石原さんは、歴代の知事は都庁にあまり出ていない
 *石原さんの末期はすべて副知事まか
 *都庁には週に3日位しか出てこなかったとか
 ☆就任当初は毎日登庁した舛添さん
 *職員らの評判は上々だった

⛳寝ていた中国を起こす
 ☆石原知事は、今につながる大きな問題を手がけている
 *尖閣諸島を都が買収しようとした
 ☆尖閣諸島の帰属、棚上げのままずっと来ていた
 *日中国交正常化の過程で首脳が話し合っている
 *角栄さんのときは周恩来首相が「今はこういう話をしたくない」と
 *日中関係の改善を急ぐことにした。
 *鄭小平が日本に来たときも、後世の知恵にゆだねるとした
 ☆石原さんは、埼玉県の個人の私有財産だったもの
 *中国に買われたりしては大変だ
 *国が何もやらないんなら東京都が買うと言いだした
 *買収資金は都民に寄付してもらおうと公募した
 ☆民主党政権の野田内閣
 *尖閣諸島の買収、都のやることじゃないと
 *尖閣諸島の国有化に踏み切って、二十億円で買い上げた
 ☆人の感覚からすれば、私有財産を国が買い上げたにすぎない
 *しかし、中国で反日運動が大きく盛り上がある

⛳石原慎太郎の功罪
 ☆石原慎太郎の作家としての功績
 *『太陽の季節』で日本中に大きなインパクトを与えた
 *その後の新人作家輩出の口火を切った
 *戦後の日本文学界に大きな影響を与えた
 *作家として戦後に挑んだ人であることは間違い
 ☆石原慎太郎の国会議員としての功績
 *国会議員では、右派的な行動を取る
 *日本国内にある種の保守の潮流を作り出した
 *彼は大きな業績を残した
 ☆石原慎太郎の都知事としての功績
 *さまざまなものを打ち上げた
 *失敗したものも少なくない
 *国全体を動かす環境政策を成しとげた点で実績がある

石原慎太郎かって批判した田中角栄を「天才」評価
 ☆彼の考え方はしょっちゅう変わる
 *田中角栄を激しく批判して選挙に出た
 *角栄をモデルに、業績の見直しを図った『天才』
 *90万部の大ベストセラーになりました
 *石原慎太郎の人気、知名度を消してしまった
 ☆毀誉褒貶をひっくるめて、石原慎太郎の魅力なのかも
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の戦後を知るための12名』記事より






石原慎太郎(高級料亭・尖閣諸島・「天才」)最終回    
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原慎太郎(首都大学東京、新銀行東京他)10-4

2021年06月24日 | 有名人
🌸石原慎太郎(外形標準課税、首都大学東京、新銀行東京他)

⛳石原さんリベンジで都知事へ
 ☆石原さん議員在職25年表彰を受ける
 *国会で演説中に議員辞職を宜言する
 ☆議員を辞め都知事選に出た
 *都知事選最後の最後に出て当選し、四期連続当選を果たす
 ☆四期目の途中、知事の職をほうり出して辞職
 *国会での保守の陣営に石原待望論が出ていた
 *知事の座を投げて国政に返り咲いた
 (総理のイスが目の前にちらついたのか?)

石原知事が掲げた政策(外形標準課税)
 ☆就任1年目「銀行に対し外形標準課税をかける」とぶち上げた
 ☆外形標準課税とは
 *利益が上がっているか否かに関係なく売り上げとか資本金などで
 *銀行の事業規模に対してかけようという税金
 ☆この新税には都民から拍手喝采、都議会共産党も賛成した
 *銀行側提訴し、銀行が裁判で勝利する
 ☆彼のポピュリズムが大いに発揮された

石原知事が掲げた政策(首都大学東京
 ☆東京には、4つの都立大学があった
 *4つを統合して新しい大学にする案
 ☆都立大学には、リベラルの「左翼の学者が多い」
 *これを何とかしたいのがそもそもの発想
 ☆2005年に「首都大学東京」が誕生した
 *都立大学の先生たちが猛反対をして次々に辞めていく
 *首都大学東京は2020年度から再び「東京都立大学」に名前を戻す

石原知事が掲げた政策(新銀行東京)
 ☆バブルがはじけた後の失われた十年
 ☆中小企業が苦境で、中小企業向けの融資銀行が石原さんの構想
 *関係者や都民からは大いに支持された
 ☆誕生した新銀行東京
 *中小企業に対し無担保無保証融資を打ち出す
 *担保もとらず、信用保証協会などの信用保証もない
 ☆新銀行東京は立ちゆかなくなる
 *新銀行東京が抱えた莫大な赤字で、都民の税金が穴埋めに使われた

石原知事が掲げた政策(ディーゼル車の規制)
 ☆都内を走るディーゼル車の排気ガスです
 ☆ディーゼル車に対する厳しい規制を導入した
 ☆これは石原さんの大きな功績と1つ
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します

⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の戦後を知るための12名』より






石原慎太郎(首都大学東京、新銀行東京他)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原慎太郎(裕次郎、青嵐会、水俣病)10-3

2021年06月23日 | 有名人
🌸石原慎太郎(裕次郎、青嵐会、水俣病)

弟の人気を借りて選挙運動
 ☆ベトナムから帰国して、彼は選挙に出る(参議院選挙)
 ☆石原は自民党公認で全国区に立候補する
 *全国区は名前の知られている候補ほど有利
 *石原慎太郎の知名度は抜群
 *当時の史上最高三百一万票を獲得して当選を果たす
 *石原慎太郎の選挙には必ず石原軍団が駆け付けた
 *慎太郎は、弟の人気に負ぶさって戦う

青嵐会が起こした一陣の風
 ☆衆議院と参議院では、議員にも格差がある
 *霞が関の官僚を呼びつけてヒアリングをする場合
 *参議院議員は後回しにされたりする
 *総理大臣になれるのも事実上は衆議院議員
 ☆石原は、72年の総選挙では、衆議院に鞍替え
 *東京二区から当選した
 ☆石原が作った政策集団「青嵐会」
 * 一時期たいへんな風を巻き起こしました
 *『いたずらに議論に堕することなく、 一命を賭して、右、実践する
 *全員で会員名簿に血判をしたためた
 ☆「青嵐会」のメンバー自民党の中でも右寄りの人が参加した
 *石原慎太郎、中川一郎、渡辺美智雄.、浜田幸一等
 *当時の田中内閣の方針とはまるで逆
 *福田派が「中国と仲良くせぎるを得ない」と言い出せば
 *「青嵐会」では、誰も反対できなくなった
 *青嵐会は解散することになる
 *石原さんは東京都知事選に出馬する

初入閣で問題発言
 ☆東京都では、美濃部亮吉が革新都政を展開していた
 *人気のある都知事だった(社会保障を充実させる施策等で)
 *都の財政赤字は人気と引きかえにどんどん積みあがる
 ☆石原さんは、美濃部都政を批判して都知事選挙に出た
 *美濃部さんには勝てず、僅差で落選した
 ☆次の衆議院選挙に出馬して、再び国政に復帰
 *福田内閣で初入閣、環境庁長官になる
 *環境庁は、水俣病の患者をどう救済する課題を抱えていた

 *これ(患者からの抗議文)を書いたのはⅠQが低い人たちでしょう
 *マスコミから激しい批判を受けると「前言撤回」をする
 ☆石原慎太郎という人は天真爛漫で、飽ぎっぽい人物だ
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の戦後を知るための12名』より








石原慎太郎(青嵐会、水俣病での発言)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原慎太郎(太陽族・映倫・従軍作家)10-2

2021年06月22日 | 有名人
🌸石原慎太郎(太陽族・映倫・従軍作家)

「太陽族」が生んだ映倫
 ☆『太陽の季節』
 *日本が廃墟から少しずつ立ち直ろうとする時代背景
 *湘南の海でヨット遊びに興じ、女遊びを繰り返す高校生も出てきた
 *彼らの無軌道ぶり、 反倫理的な行動を描いてみせ衝撃的作品
 ☆評論家の大宅壮一は、石原慎太郎との雑誌対談で
 *無軌道な若者たちを「太陽族」と名付けた
 *この言葉は大流行し大宅はネーミングの名手でした
 ☆石原慎太郎は、映画『太陽の季節』の制作に加わる
 *弟の裕次郎を脇役でデビューさせ、本人も出演している
 *以後、慎太郎の作品映画化されて太陽族映画として話題をさらう
 *弟の裕次郎も人気スターヘと駆け上がる
 ☆太陽族映画も未成年者の入場を禁止する映画館が出てきた
 *映画界で自主的な規制が叫ばれてた
 *太陽族映画が、映倫誕生のきっかけになった

⛳『太陽の季節』三島さんに褒められた
 ☆石原慎太郎が『太陽の季節』で受賞した当時
 *三島由紀夫はまだ芥川賞の選考委員ではなかった
 ☆三島由紀夫はこの小説をかなり早い段階から評価していた
 *独特の言い回しで「文学青年的な」と評価した
 ☆石原慎太郎は「三島さんに評価された」と感激した

政治の世界への助走
 ☆若き日の慎太郎は安保条約反対の集会などにも参加している
 *その後、安保反対運動は潮が引くように消えていく
 ☆安保騒動も終息した日本の新聞や週刊誌
 *ベトナム戦争のルポルタージュを書かせるため作家を現地に送る
 ☆石原慎太郎は、読売新聞の依頼でベトナムに行く
 *慎太郎は、ベトナム行をきっかけに政治の世界に足を踏み入れる
 ☆ベトナムを取材したカメラマンが証言している
 *慎太郎と日本の記者たちが米軍将校の案内で各地を見て回る途中
 *南ベトナム解放民族戦線に向けて
 *アメリカ軍が砲撃しようとしていた

石原は、大砲の引き金に指をかけた
 ☆将校が石原さんに言った
 *「お前、引き金を引いてみないか」と
 *石原さんは「よっしゃ」と言うなり
 *解放戦線の陣地に向けて大砲を発射しようとした
 ☆カメラマンは「そんなことをしてはだめ」と石原をいさめた
 ☆その時の状況の石原さんの証言
 *あの時もしカメラマンが『絶対やっちやいけない』と反対したら
 *あまのじゃくの俺としては引き金を引いていたかもしれない
 ☆従軍作家は兵士ではない
 *従軍作家が兵士を殺害すること自体も問題だが
 *そのことをためらいもなく書くことのほうが、もっと問題だ
 *筆者はこの人の人権感覚というものを疑ってしまう
 ☆江藤淳の言う「無意識過剰」
 *こういう行動に表れるのかなと思う
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の戦後を知るための12名』より









石原慎太郎(太陽族・映倫・従軍作家)10-2
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原慎太郎(天真爛漫、無意識過剰、毀誉褒貶)10-1

2021年06月21日 | 有名人
🌸石原慎太郎(天真爛漫、無意識過剰、毀誉褒貶)

 ☆気鋭の作家かつ国民的スターの兄、それが石原慎太郎の出発点
 *”弟の七光り”を最大限に利用して政治家転身

 ☆問題発言を繰り返しつつ、長く都知事の座にいた
 ☆思いつきで行動しすぐ止める、彼の行動原理

 ☆一橋大学在学中に『太陽の季節』で芥川賞受賞
 ☆弟・裕次郎と共に注目を浴び、参院選に出馬し初当選
 ☆衆院に鞍替え、反共の「青嵐会」を結成
 ☆自民党総裁選での敗北などを経て東京都知事に

天真爛漫、無意識過剰
 ☆石原慎太郎を知る人はみな、天真爛漫でいい人の印象を受ける
 ☆評論家の江藤淳は、彼のことを「無意識過剰」と言った
 *無意識過剰、自覚しないまま、何でも口にしてしまう
 *それがさまざまな差別発言を引き起こす
 ☆弱い立場の人への思いやりに欠けている
 *おのれの天真爛漫な発言が人を傷つけるかもしれない
 *ことに対して、あまりにも無頓着な性格
 ☆女性活動家たちから提訴までされた「ババア」発言
 *”女性が生殖能力を失っても生きているってのは、無駄で罪です”と発言

⛳石原家の教育方針

 ☆彼には男ばかり四人のお子さんがいる
 *そしてもう一人、外でもうけた息子
 ☆石原家の教育
 *二男の石原良純さんに言わせると
 *父親は本当に甘くて、スパルタだったことは全くない
 ☆父親が書いた『スパルタ教育』大ベストセラー
 * 一体何だったのか?

文壇の中でも毀誉褒貶(賛否両論)
 ☆石原慎太郎の足跡は、大きく三つに区分することができる
 (文学者のスタート、政治の世界への転身、都知事時代)
 ☆文学者としてのスタート
 *石原慎太郎が『太陽の季節』で芥川賞をとった
 *この頃はまだ芥川賞も直木賞は、地味な文学賞
 *今のように社会的に注目されるきっかけを作ったのがこの作品
 *この作品は新潮社から刊行されています
 *もともと文春の文芸誌「文學界」に掲載された『太陽の季節』
 *文春の社内に石原慎太郎を全く評価しない人がいた
 ☆『太陽の季節』絶賛を人もいれば
 *「読みたくない」と吐き捨てる人もいる
 ☆石原慎太郎は毀誉褒貶のある人だった
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の戦後を知るための12名』より


石原慎太郎(天真爛漫、無意識過剰、毀誉褒貶)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の寵児(村上世彰・堀江貴文さんの逮捕)8-5

2021年06月15日 | 有名人
🌸時代の寵児(村上世彰・堀江貴文さんの逮捕)

⛳東京地検特捜部が乗り出した
 ☆この事件を通じて村上世彰、堀江貴文のどちらも目立ちすぎた
 *ホリエモンは大いに名前が売れて、自民党から出馬の誘いが来た
 ☆目立ちすぎると東京地検特捜部も出てくる
 *堀江も村上も既成の秩序を破壊しようとした
 ☆資本主義社会でいちばん大切な株主の利益
 *経営者たちは考えていないじゃないかという村上さんの言い分
 *まっとうに思える
 ☆検察の眼には秩序の破壊者と映る
 *一般の人も「じゃ、金さえ儲かればいいのか」と批判する
 ☆Tシャツ姿のホリエモンがナベツネのことを
 *「老害」呼ばわりしたりしたのにも反発があった
 ☆東京地検特捜部は、世の中の空気を読んで動くきらいがある
 *「けしからん罪」で、彼らを追及するための材料を洗い出す
 ☆東京地検特捜部見つけ出したのが
 *ライブドアの「粉飾決算」と村上ファンドの「インサイダー取引」
 *粉飾決算の証券取引法違反容疑でホリエモンは逮捕された

東京地検の意向次第
 ☆村上世彰は、インサイダー情報をもとに
 *ニッポン放送株を高く売り抜けた
 *インサイダー取引という特捜部の判断
 *村上さんは、ホリエモンが買うらしいぞと聞きつけてない
 *自分から「買え」と持ちかけたのが、インサイダー取引なのか
 *村上さんは容疑を認めたことになっている

 ☆村上さん取り調べの過程で検事から脅された
 *否認するのならファンドの幹部二人も逮捕する
 *二人まで逮捕されたらファンドは立ちゆかなくなる
 *村上さんインサイダー取引を認め、幹部の逮捕はまぬかれた
 ☆裁判が始まると村上さん全面否認し徹底抗戦を展開する
 *日本の裁判では起訴された案件のほぼ100%が有罪になる
 *最高裁に上告したものの棄却され、懲役二年(執行猶予付き)
 ☆ホリエモンは、上告を棄却され実刑判決
 ☆その時期、ライブドアよりはるかに巨額の粉飾決算発生
 *東京証券取引所からは処分を受けた
 *東京地検特捜部は動こうともしません
 *これは不公平だなと思った
 ☆証券会社は今摘発するしないは東京地検の意向次第である

⛳二人は社会に受け入れられたのか
 ☆今、社会はこの二人のことを
 *「時代の中で捕まっちゃったんだな」と感じている
 *みんなが本当に「許せない」と思っていたら活動できない
 ☆現在、ホリエモンは刑務所から出てきて活動を再開している
 *本を出し、若者から支持され、 ロケットを打ち上げる夢に走る
 ☆村上さん『生涯投資家』を書いた
 *あれを読んで、村上悪いやつじゃないと思った人も多い
 *彼は今、シンガポールを拠点に活動している
 ☆それぞれの時代によって人間の評価は変化します
 *そしてその人の意識も変わっていく
 *これから十年、二十年たったとき、二人はどうなっているのか
 *筆者は非常に楽しみに見ている
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の戦後を知るための12名』より








時代の寵児(村上世彰・堀江貴文さんの逮捕)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀江貴文さん(日本放送株・MSCB・湾岸スタジオ)8-4

2021年06月14日 | 有名人
🌸堀江貴文さん(日本放送株・MSCB・湾岸スタジオ)

フジテレビは、鹿内家支配は脱したが更なる問題が
 ☆フジテレビの元会長、日枝久を中心にクーデターが起きた
 *取締役会で鹿内宏明さんの解任決議を出して追放した
 *追放したが、鹿内家が大株主であることに変わりない
 ☆鹿内家のフジテレビの持ち株比率を小さくしたい
 *フジテレビを上場して新たな株を発行を考えた
 (相対的に鹿内家の持ち分は少なくなると)
 ☆ニッポン放送はフジテレビ同様未上場
 *親会社が上場していないのに、子会社だけを上場することはできない
   ☆ニッポン放送とフジテレビが上場した
 *経営規模小さいニッポン放送が、大企業のフジテレビ
 *コントロールする「ねじれの構造」が生じた
 ☆ここに村上世彰が目をつけて食いつき、堀江貴文がそれに続いた

⛳堀江さんMSCBで買収資金調達
 ☆堀江さんは、 ニッポン放送株の買い占めに八百億円使う
 ☆武器として使われたのがMSCB
 *所有者は、持っている社債をいつでも発行会社の株に転換できる
 *発行会社は債券の償還をしなくて済むようになる
 *MSCBをライブドアが発行してリーマンが引き受けた
 *ライブドアは、調達した八百億円でニッポン放送株を買い占めた
 *リーマンはライブドア株が値上がりするのを見て
 *債券を株式に転換して、すぐさま売却して儲けた
 ☆発行側と引き受け側の双方が得することができた

結婚式場と化した湾岸スタジオ
 ☆フジテレビとて指をくわえて見ていない
 *企業防衛のためにあらゆる手立てを講じる
 *北尾氏に依頼し、フジとニッポン放送の株売買できなくした
 *結果、フジテレビと堀江さん他は手打ちをした
 ☆フジテレビは第三者割当株の増資を行なう
 *フジが、新規に株を発行してニッポン放送の持ち株比率を下げる
 *市場に出してしまぅとまたライブドアに買い占められる?
 *自分の味方になってくれる人に新株を買ってもらう
 ☆買い占めを防ぐために株を発行するのは違法
 ☆フジテレビ「建設費用を調達で新株を発行」の大義名分を設けて実行
 *お台場のフジテレビ本社から車で五分ほど離れた場所
 *広大湾岸スタジオが誕生した
 *当初は広いスタジオはガラガラ、結婚式場として営業していた
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の戦後を知るための12名』より







堀江貴文さん(日本放送株・MSCB・湾岸スタジオ)4
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする