躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンスの整体体操 No.53

2013-04-29 | 健康づくり、武道護身

4月28日(日)今年3月末で狭山市武道館の閉館に伴い長年使用したロッカーの整理、古く懐かしい物も出てくる、少年少女用の古いプロデクターに混じり、祝嶺先生が書き遺した「躰道新報」の 2~3部その中に「躰道と共に歩んで 20年」昭和 61年 6月 25日に発刊された新報が目に止まる、

200号発行記念「創造する機関誌に」紙面の一部
躰道は創立以来、今年で 21周年を迎えた。年を盛すごとに成長していく様子はまるで人間の生き方そのものである。しかし、人間には唯生きていく人間もいる。今、肉体ばかり成長して、精神面がついていかないアンバランス人間が叛乱する。

躰道はその様な人間になってはいけない、肉体を鍛えるだけの術技オンリー主義でなく、理論も重視した躰道を生みださなければならない。
躰道マンの方々には、己れの人生を照合しながら躰道を学んでいって頂きたいものです。一面の一節

「人間が人間の為に行う武道」躰道草創期の祝嶺先生の基本理念を垣間見る文章の一節です。先生に直接教えを受けた者として、今この時、初心にかえる事も必要なときであろうと思う。

 

昨日土曜日、午後 3時からの狭山道場の稽古は、会員全員の出席と近隣の大学躰道部員、道場の会員が参加し活気に満ちた練習になった。

柔軟体操とストレッチで身体を柔らげた後、体幹、体軸を認識する運動を繰り返し行う、体軸を倒木状にして前後左右の変技、その体軸を旋体技に繋げ、極技は斜状蹴り、原態復㷌は転体技。

最後は前後の双手下段払いから双手中段外受け、同時に前蹴りを繰り返す、四方蹴りに繋げ、極め技は運体蹴り突き、昨日は良く動けた躰道に感謝。

夜、7時30分からの健康体操サークルの指導は入間市西武公民館、腰痛予防とリハビリ腰内弦の整体体操を重点に行った。     終了は 9時、少々疲れ気味。

谷式健康体操

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.52

2013-04-25 | 健康づくり、武道護身

躰道シーラカンスの整体体操

4月23日(火)昨夜のテレビ東京で放映された、主治医が見つかる診療所「基礎代謝の上げ方」インナーマッスルがアウターマッスルより、基礎代謝や免疫力を高めるなどを話し、幾つかの運動法を行っておりましたが、インナーマッルは体幹、体軸を意識して動かすことが大切と考えております、躰技の基本中の基本ですよね。

48年前躰道は「21紀への武道」として創造されたことは、躰道を稽古している方なら、誰れでも知っている体軸ですが、躰軸、体幹に就いて論議し又、興味を持つ方は少なく、質問されたのは25年程前スゥエーデン躰道協会、Lars Larm君(今は某大学准教授)の唯 1人だったと記憶しています。

創造創作を旨とする躰道は、体軸、体幹を認識し思考することから始めれば、創始創作等の具現化は可能と思いますが、皆様は如何に考えますか又、型から法形に変遷した意味を、理解する必要もあろうかと考えます、「かたち」から個性、個性から主体性へと成長して行きたいと思いすね。

兵法兵技は時代によって新たなるべし、剣聖と言われた上泉伊勢守のことばですが、躰道草創期に祝嶺先生がよく引用した言葉です、躰道を修練する者、お互いに精進し頑張りましよう。

 

午後は狭山市広瀬公民館健康体操サークルの指導、今月始めに 8名の初心者が入会しており、既存の会員とで会場がいっぱい、私の足元まで迫った状態で行う。前回は健康体操の説明と一人一人の身体の歪みを診るのに時間を取られ、実技は40分程。

しかし、今日は充分に時間をとれる、身体の要の腰、腰痛予防とリハビリ、腰部(腰椎)の歪みと整体体操、説明しながら腰のインナーマッルを目覚めさせた後、それをスローでゆっくり動かし、腸腰筋の強化と同時に、大腰筋を柔らげる筋バランスの整筋法後、腰椎 5ッの整骨 3動作。 

最後はうつ伏せになり、体重の 3倍以上の重力が掛かる、腰椎の牽引の整骨とリラックス体操で終了。会員の皆さんには下半身が軽くなったことを実感して頂いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.51

2013-04-22 | 健康づくり、武道護身
4月20日(土)午前の指導は、狭山中央公民館館健康体操サークル(駅前市民交流センター内)9時20分~11時、1時間40分の体操、先週と同じ腰痛予防とリハビリ、腰部(腰椎)腸腰筋を整える整筋トレーニングと腰椎 5ッの整骨体操。

腰部インナーマッスルを目覚めさせ、正しい骨盤の保持が出来たところから膝痛予防とリハビリの整体体操を加えて指導、大地をしっかり踏み締める感覚がはっきりする、会員の皆さんには喜んで帰って頂けた。

今日の午前中は寒く雨模様だったが大勢出席して下さった、このサークルも 35年間継続しており、私の考案した健康体操を理解して頂けることが有難い。

 

午後は雨で肌寒い、狭山道場躰道の稽古は、3時~5時の2時間、先週は体幹、体軸を認識する運動から躰軸を倒木状にして変技の基本と旋体技。

今日の練習は、軽いストレッチから不動立ち体気下丹に落とし正拳突きの引き手に意識、引く寸前180度の 3分の 2の120度旋回し脇を締め 60度の旋回で脇下の定位置に引く、その逆で正拳突きとする。

上段揚げ受と正拳突きと交互に繰り返し体得する、下段払い、中段外受は交足等の運足で体技一体で出来るよう練習後、天制の法形の稽古。

 

駒澤さん夫妻も仲間に入り、会員の皆さんと1Fの喫茶店でコーヒを頂きながら、ipadで撮影した法形の反省会、4月も半ば過ぎても今年は寒い、しかし稽古場は暖かく 2年余り前に亡くなった酒田君にも、この状況を体験させたかった残念に想う。              

帰宅は 6時20分になった。  

谷式健康体操  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.50

2013-04-19 | 健康法 整体体操

躰道シーラカンスの整体体操

4月18日(木)この10日間あまりブログの更新ができずじまいでした。4月の木の芽の吹くこの月は、心身の集中力に欠けるか、体調を崩すことが多いか、私もどちらかと言えば、今年は集中力に欠けるらしい。

 

13日(土)狭山道場での躰道の指導は、駅前の新しい道場で 3回目の練習、体幹と体軸を体得する為の柔軟体操と呼吸法、体幹を認識する為の一動作を繰り返し行い、実戦の為の変技と旋体技の稽古、先週とほぼ同じ。

 

14日(日)朝早く東京の知り合いの空手道場に出かけ指導者の為の指導、腰内弦の強化から四方蹴りと古流 公相君の型の稽古、腰内弦からの前蹴りは、力強さと華麗さが増し芸術的でもあり、関係者は納得したようだ。

 

15日~18日の各健康体操サークルの指導は、腰部(腰椎)の歪みと整体体操(腰内弦)の強化、2日目のサークルの指導には、膝痛予防の大腿四頭筋とリハビリ運動を加える。

 

上記の動画の動作を50代~60代の皆さんも楽しく出来るように指導、腰部インナーマッスルを目覚めさせた後の強化(腰痛時には行わない)スローでゆっくり行い、腰痛予防と下半身の強化ができる、運技や蹴り技等には欠かせない腰内弦の一動作でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.49

2013-04-12 | 健康法、健康体力講座

躰道シーラカンスの整体体操

4月 9日(火)午前は入間市東町公民館健康体操サークルの指導、見学者は数名 5月からの入会になった。午後の狭山市広瀬公民館健康体操サークルは 入会者 8名、定時より20分早く来て頂き、健康体操の説明と中高年者の運動についての注意、そして私の自己紹介。

初心者の皆さんの自己紹介は、日を改め歓迎会は 5月の予定。

 

一人一人の歪みは、骨盤の保持、腰椎の柔軟性、左右の力足をチエック、初心者は歪みが多く、これから 1~2ヶ月かけて腰椎の歪みを解消する整体体操を行うことになります。

 

既存の会員は定時より30分遅れて新会員と合流、会場を一つにして全員の腰椎の歪み、硬さをチエックした後、整体体操の一動作、筋バランスを整える整筋法、大腰筋を柔らげる腹式深呼吸後、腰部のインナーマッスルを、目覚めさせる運動と腹直筋に繋げる動作、この運動が正確にできると、腰痛の半分程は改善され又、腰内弦の強化ができる、運足、運技には大切な腰部のインナーマッスルでもあります。

 

二動作目の整骨は 5ッの腰椎、その中でも 4~5番の腰椎は、上半身の全体重が掛かり、正しい腰の保持が大切になります、腰痛予防や膝痛等、下肢の異常の改善と予防には、欠かせない整体体操の 1動作です。
今日の午前、午後の各サークルは、ともに説明や腰椎の歪み(へルシーボディチエック)に時間が掛かり、実技の指導は40分程になった。

 

動画は腰部のインナーマッスル(10歳頃までは働いていた筋肉)を目覚めさせた後、呼吸を吐きながら、腹斜筋と合わせて恥骨を下腹に引き寄せ、腹圧を掛けた状態を保ち、腰椎の 4~5番目を畳みに押し付けるよう行い整骨、腰内弦の強化を図ることが出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.48

2013-04-08 | 健康づくり、武道護身

4月 6日「三日見ぬ間の桜かな」今日は小雨と風が吹き、満開の桜の花びらも散り始めました。狭山市西口開発整備事業により、40年間利用した狭山市武道館も閉館となり、新年度に入り狭山市躰道協会の稽古場は、狭山市駅西口駅前の市民交流センター内、中央公民館ホールを道場として、練習を行うことになった。

毎週の土曜日午後 3時~5時に変更して利用することになった、3Fホールは空調設備が整い、年老いた身体には適した道場になり、まだまだ頑張れそうだ。 床は木目で柔らかく感じる、運足や二段蹴りの踏み込む感覚が心地良い、室内は明るく半面全体が鏡だ、己の欠点がよく見える。

今日の指導は、胸部、腹部内弦の整体体操から体幹、体軸を認識する一動作を何度も繰り返す。一人一人ipadで動画を撮影し、体幹、体軸の旋回度や力の入る部分を確認し合い、腹直筋や腹斜筋の力を抜いて、動作が出来るよう繰り返す、皆さん良く出来る、You Tube「 躰道シーラカンスの整体体操」リラックス体操 No.1と2https://youtu.be/RbJL5F9u_v0を検索して下さい。

全身の力が抜けた自然体から、体軸を前後左右に倒し応変風靡を繰り返し練習又、次の技に入る前に体幹、体軸を認識する為の一動作を繰り返した後、旋体突きの四方業技で終了、2時間の稽古時間が短かく感じる。
会員の皆さんと1Fの喫茶室でコーヒーで一休み、いろんな話しができて又、楽しみが一ッ増えた。        帰宅は 6時30分

もともと我々人間が、生まれて立ち上がるまでと幼児期は、多く使われたのが体幹です、しかし今の我々には、そのときの意識は皆無に等しいですよね。
躰道の実技は、旋運変捻転の体軸を駆使した、体軸と躰軸の攻防と言っても過言ではありません。 運足ハ法と体幹体軸の認識は準備体操の中で行い、躰技に繋げることにより、躰道が目指す工夫と創造が可能になると考えております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.47

2013-04-05 | 健康づくり、武道護身

4月 4日(木)気温も上がり日々過ごしやすくなって来ました、毎年の事ですが 4月~5月にかけて、各健康体操サークルも初心者の入会や見学者が多くなります。

入会者が5~10人まとまったサークルは、30分程の時間をとり簡単なガイダンス、健康体を維持する為の三大要素、栄養のバランス、適度な運動、休養(睡眠)等について話し、あわせて健康体操の説明と注意(中高年者が行う運動)について、無理なく、楽しく、いくつになっても続けられる、運動でなければならない事などを説明。

初心者を含め 4月から始まる腰部(腰椎 5ッ)の歪みの有無を確認した後、既存会員と一緒に、整骨、整筋(筋バランス)、リラックス 3ッの整体体操に入る、先輩会員の皆さんも心良く受け入れて下さいる。

木の芽がふくこの時期は、体調や精神状態も不安定になりますが、眠っている神経を覚醒しやすく、インナーマッスルの働きを促し、各部内弦の強化に欠かせない時季でもあり、動功を主眼として各サークルや躰道クラブの指導に当たっている私には、大切な時期でもあります、下記は今年度の予定ですお知らせさせて頂きます。

【平成25年度】年 間 予 定 表
4月~5月(1)体操の説明と身体の歪み有無(へルシーボディーチエック)  (2)腰痛予防の整体体操とリハビリ (3)膝痛予防の整体体操とリハビリ

6月~7月(1)股関節亜脱臼の整体体操(講義と実技) (2)骨盤(仙腸関節)の整体体操(講義と実技)

8月~9月(1)夏バテを解消させる経絡(ツボ)体操 下半身   (2)夏バテを解消させる経絡(ツボ)体操 上半身

10月~11月(1)心身の疲労やストレスを解消させる呼吸整理と整体
(2)首(頚椎)の歪みと整体体操(講義と実技)

12月~ 1月(1)胸部(胸椎、肋骨、胸骨)の整体体操(講義と実技)
(2)体幹、体軸、認識の為の三動作と呼吸法

2月~3月(1)肩関節の柔軟性と整体(四十肩、五十肩のリハビリ)
(2)「まとめ」と身体の歪みの有無を確認(へルシーボディーチエック)

谷式健康体操

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする