躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンスの整体体操 No.47

2013-04-05 | 健康づくり、武道護身

4月 4日(木)気温も上がり日々過ごしやすくなって来ました、毎年の事ですが 4月~5月にかけて、各健康体操サークルも初心者の入会や見学者が多くなります。

入会者が5~10人まとまったサークルは、30分程の時間をとり簡単なガイダンス、健康体を維持する為の三大要素、栄養のバランス、適度な運動、休養(睡眠)等について話し、あわせて健康体操の説明と注意(中高年者が行う運動)について、無理なく、楽しく、いくつになっても続けられる、運動でなければならない事などを説明。

初心者を含め 4月から始まる腰部(腰椎 5ッ)の歪みの有無を確認した後、既存会員と一緒に、整骨、整筋(筋バランス)、リラックス 3ッの整体体操に入る、先輩会員の皆さんも心良く受け入れて下さいる。

木の芽がふくこの時期は、体調や精神状態も不安定になりますが、眠っている神経を覚醒しやすく、インナーマッスルの働きを促し、各部内弦の強化に欠かせない時季でもあり、動功を主眼として各サークルや躰道クラブの指導に当たっている私には、大切な時期でもあります、下記は今年度の予定ですお知らせさせて頂きます。

【平成25年度】年 間 予 定 表
4月~5月(1)体操の説明と身体の歪み有無(へルシーボディーチエック)  (2)腰痛予防の整体体操とリハビリ (3)膝痛予防の整体体操とリハビリ

6月~7月(1)股関節亜脱臼の整体体操(講義と実技) (2)骨盤(仙腸関節)の整体体操(講義と実技)

8月~9月(1)夏バテを解消させる経絡(ツボ)体操 下半身   (2)夏バテを解消させる経絡(ツボ)体操 上半身

10月~11月(1)心身の疲労やストレスを解消させる呼吸整理と整体
(2)首(頚椎)の歪みと整体体操(講義と実技)

12月~ 1月(1)胸部(胸椎、肋骨、胸骨)の整体体操(講義と実技)
(2)体幹、体軸、認識の為の三動作と呼吸法

2月~3月(1)肩関節の柔軟性と整体(四十肩、五十肩のリハビリ)
(2)「まとめ」と身体の歪みの有無を確認(へルシーボディーチエック)

谷式健康体操

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする