年齢を重ねるごとに副交感神経の働きが低下、緊張感が持続し心身の働きが鈍る。9月下旬は寒暖差が大きいく体調を崩しやすいが、深い睡眠時間をつくり、早めの夏バテの解消、半年後の冬場の健康づくりに備えなければならない。
《肩や背中から肩甲骨を剥し、血行と大腸経のツボを刺激、免疫力を高める》
8月~9月の経絡整体操は、小腸、三焦、大腸陽経と肺経、心包経、心経の陰経を刺激し、五臓六腑の機能を促す。
日本武道としての体術は、体気と経絡エネルギーを活用し、より以上のパワーを発揮するように出来ている。
日本武道としての体術は、体気と経絡エネルギーを活用し、より以上のパワーを発揮するように出来ている。
又、身体の動きは体気と呼吸の活用「膻中を開き任脈を刺激」精神安定とストレス解消、健康体と躰技に用いる。
筋力や根性に頼ることは道が異なる、老若男女問わず出来るものでなければならない。手技の動きは肩甲骨を起発として動き、より力強さと正確性を増す。
第 9回全日本躰道選手権大会に於いての映像、43年前の息子小4小6の特別演武。
幼児の頃から教えた躰技の理解ができるようになってきた頃の動き、旋運変捻転の技に対し、抜ける躱す外すの躰道の技法、護身、体育、生命の実践。
特に子供達には相手を倒す実技より、自在に操れる身体に喜びを感じる事と健康を願っての指導でした。