躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンスの整体体操 No.165

2014-08-29 | 整体体操、 躰 道

8月 27日(水)午前、川越市大東公民館健康体操サークルには、雨にもめげず大勢の方が参加。7月~ 8月の「まとめ」の体操は、筋バランス 5動作、整骨 1動作、リラックス 3動作、股関節亜脱臼の整体体操。

残り少ない軟骨に、過度の負荷は掛けれないが、股関節を整えた後のストレッチと股関節の柔軟体操、心身共に和らぎ会員の皆さん子供のような笑顔で見送って頂き、会場をあとにする。

川越市から所沢の途中で軽く昼食をとり、午後の所沢市並木公民館健康体操サークルの指導。
股関節亜脱臼の整体体操のまとめ、午前とほぼ同じ体操で締めくくる。

例年では、8月には夏バテを解消する経絡(ツボ)体操に入っているのですが、フランスのシリル君、レチシアさんの結婚式出席とフィンランドヘルシンキでの躰道、空手と健康体操の指導で、今年度は 一月遅れで夏バテを解消する体操に入る事になりました。

この月末は各地で死者や行方不明が多く出る程の豪雨、埼玉県の気温も急に下がり、温度差で体調を崩す方も多くなります。
残暑が厳しくなれば、体調がなお崩れます、良い睡眠と適度な運動を心掛けて下さい。

遅ればせながら各健康体操サークルは 9月より、夏バテを解消する経絡体操、10月半ば迄の予定で行ないます。半年後の冬場の健康づくりに備えたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.164

2014-08-27 | 整体体操、 躰 道

午後 3時~ 5時所沢市武道館で活動している、体操サークルの暑気払い。しかし、今年も残暑は厳しい様子、9月は夏バテを解消する、消化器系と心肺機能機能の働きを促す、経絡(ツボ)体操。
躰道概論より 37ページ、躰道への出発点は、人間が自己の生命を意識して、身体活動と精神活動の意義を、本気で知ろうとする会員さん達。

「手の小陰肺経と心包経」手の指先や腕の内側には、肺経や心包経の内関等の経穴が多くあります。この経絡は心肺機能の働きを促す効果があります。

前方に片手又は両手を伸ばし、手のひらを下に肩の力を抜きリラックス状態で1~2分間続ける、体の重みで自然に前胸部が下に降りていくように呼吸を吐きながら行ってください。
ストレッチ体操との違いは、各経絡をイメージし認識することにあります。「谷式健康体操」より

競技や格闘技等、心身にストレスを掛ける運動が好きな性格、そして高齢の私達が注意しなければならない病気の一つは、心房細動による脳梗塞や血栓症等。

予防に勝る治療なし、心臓に余分な信号が送られないよう、心経、心包経の経絡と内関の経穴を整える。正確な帆立構えを行ないたいですね。

手の六経絡を認識し、構えの本手は指先を揃え、帆柱のように垂直に立て、肘角度は90度。添え手の指先は中指に集め、腕を深くひねり脇を締め基動線上に添える、難破船のような帆立構えには注意しましよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.163

2014-08-20 | 整体体操、 躰 道

早朝のウォーキング中、珍しく川鵜を目にする、近くには、鵜ノ木という地名があり、近年、見かける事が少なくなった。
朝のウォーキングでは、数十年よく行う形。心経と心包経の経絡を整える事と、樹木崇拝ではないが大樹の気を体内にとり込み、午前、午後の講義、実技のパワーアップにつなげる。
ヘルシンキでの一週間は、宿泊したホテル近くの白樺の木で体調を整えました。
人間は自然の中の一員、天地の恩恵に浴している事を知る今日、この頃です。
講義するという事は、講義を受ける人々がいて成り立っている。当たり前のことですよね。感謝しなければならないです。
志木市立いろは遊学館主催 60からのヘルスアップ体操講座は盛況の内に終了しまた。
終了後、主催者側からサークル紹介のチラシが配られました。
理解しやすく講義しましたが、持続しての健康体操です。
(^_^)詳細については、直接代表者の方にお問い合わせ下さい。

8月 19日(火)入間市東町公民館健康体操サークル、午後の扇町屋公民館健康体操サークルは、日出基(息子)指導員の指導で私の指導は無し。
猛暑が続いておりますね、気温の下がる夕暮れ素足での一人稽古。
サッカーのトレーニングに来ている、親子にカメラのシャッターを押して頂く。
踵を着地した三鼎共合からの海老蹴り、蹴り足に体重を掛けると破壊力を増す事が出来ます。

参考までに着地している軸足、足首 45度、膝角90度、蹴りの角度は 45度程、基動線から外れない、最短距離で目標に当てる。

中段の帆立構えから基動線上の目標を正確に捉え当てる。大切のは引き足、海老蹴りの引き足は腹内弦に引き、旋状蹴り卍蹴り等の変化技の連動技が可能となります。

創始祝嶺最高師範の指導は良く竹刀を使用、正面から打つ竹刀の柄元を、良く蹴り止めたことを想いだします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.162

2014-08-14 | 整体体操、 躰 道

お盆様、国のために戦死した御霊や武術を好んだ先祖の霊を迎え、入間市武道館を道場として創作法形の演武を供える。

昨日、おめでたい事がFacebookに投稿されていた。拓殖大学躰道部千葉監督の妻の広実さんの出産、結婚して 10年目と聞く誠におめでたい、お目出度うのコメントが多く届いていた。

日本の少子化がこのまま進めば、加速化し30年で日本経済は、大打撃を受け 21世紀後半は、日本国そのものの存続が難しくなる。孫達が生きる時代は大変になる、何とかして少子化に歯止めをかけたいですね。

日本国が抱える借金 1024兆円、1人当たり 800万円、少子化が進めば 2 ~ 3年後には、1000万円台に乗るのは目に見えています。

今の政治家は目先の事しか目に見えていない、今の教育に問題がある、将来を観とうせる、想像力のある人材を育成しなければならない。
この実状に危惧の念を抱くのは、私だけではないと思います。

創造、工夫を旨とし「21世紀への武道」として創造された躰道もスポーツ化し、初期の目的から遠ざかる一方です、創始祝嶺最高師範も嘆いて居る事と想います。

今年のお盆は休み無し、12日(火)13日、14日の各健康体操教室の指導、フランス、フィンランド行き二週間の埋め合わせ。実技は股関節亜脱臼の歪みと整体体操の「まとめ」。
次回は、夏バテを解消する経絡(ツボ)体操、肺、心包、心経と大腸、三焦、小腸経のツボを刺激するストレッチ体操の予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.161

2014-08-11 | 整体体操、 躰 道

躰道シーラカンスの整体体操 8月 9日(土)午前 9時 20分~ 11時の狭山市交流センター内中央公民館健康体操教室での指導、股関節の整体と柔軟性。午後の躰道の稽古に備える。
体調を整える成長ホルモンの分泌が減少する 30代、ストレッチ体操での柔軟性は一時的なものでしかありません。投稿の動画は体軸の認識と体幹を柔らげ躰技の連動技に繋げられます。

Facebook投稿の動画 
「いいね」を押して下さる皆様、有難うございます。説明を加えさせて頂きます。内臓(五臓六腑)の重さは体重の3分の1ほどあり、両足を上で開脚した位置の後ろでは膵臓、両足を右では肝臓、左側では脾臓。左右に動かし内部から各臓器をマッサージ、臓器のうっ血を取り働きを促し、主に内臓脂肪燃焼と膵臓の働きを整え、健康体と体幹の柔軟性を促がす。

躰技はすべて体軸から始まり、正拳突き一つにしても体軸を介して行うことが大切であることは言うまでもない。準備体操でも体軸を認識できる操体法が必要になります。

言い換えれば「体軸の変化で攻防を展開する武道」躰道は、体軸を認識しない躰技は躰道にあらずですね。旋運変捻転の形のみで終る事のないよう稽古しましよう。

5時~ 7時の狭山道場の稽古は、正拳の握り方からひねる位置、応援団の突きにならないよう注意して正拳突きを繰り返す。
この動作は手技足技を極め技とする武術の基本です、速さや力に偏らず正確に身に付けることが大切ですね。
腰内弦からの海老蹴り、不動立から足底払いと正拳突き、足腰を鍛える。小腰筋の働く子供達は上手い、左右の足で繰り返す。
最後は、子供達は後屈立ちで帆立構え、色帯黒帯はそれぞれ法形の稽古。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.160

2014-08-09 | 整体体操、 躰 道

8月に入り毎日が猛暑が続く、1996年平成 8年の 8 8 18年前の今日、良き日に弟子と共に武の神、茨城県の鹿島神宮へ出掛ける。

創始祝嶺最高師範の病気平癒祈願、宮司さんのご祈祷後、勢命の法形を奉納演武、その日は猛暑も和らいだことを記憶している。

神社近くの料亭でナマズの刺身を初めて食す、脂がのりなかなかいける。帰り道では川越のラドンセンターで一風呂浴び帰宅は 11時頃になった。参加した弟子達も若かったが、私も還暦前でまだまだ若かった。

躰道 シーラカンス 公相君大ノ型 追悼特別演武 - YouTube

その後、平成 7年、不幸にして亡くなった初代拓殖大学躰道部監督河内 銑重郎君の三回忌は、狭山市体育館で実施した。埼玉県躰道優勝大会に於いて、「躰道一筋」の歌に合わせ、鎮魂と追悼の演武「古流 公相君の型」体気は下丹田に下ろし、心を込め一世一代の演武になった。今でもビデオを観るたびに身が引き締まる。

1日(金)は、新所沢公民館健康体操サークル。 2日(土)と 3日は骨休み。

4日(月)入間市愛宕会館体操サークル共に、股関節亜脱臼の歪みと整体体操の「まとめ」歪みの改善がみられない方には、整体技で施䘖し整え、無理なく股関節の可動範囲を広げ、座骨神経や下肢の血行を促す。

5日は、志木市立いろは遊学館主催ヘルスアップ講座の最終日、今年一番の猛暑、外気温 39度のなかでも全員参加して下さる。

1日目の腰椎と 2~ 3日目の骨盤のまとめから始め、最終は股関節亜脱臼の整体体操からストレッチ、皆さん体が柔らぐ事を実感して頂く。

特に今回の講座には、聴覚障害の方と手話の方の参加で、最終には二人の感想を聞く事ができ、いろんな体操に参加したが、今回の整体体操は理解が出来たと話していました、喜んで頂けたようだ。

機会があれば障害を持つ方々の為にも予防医学として又、各部のリハビリとして「谷式健康体操」を指導して参りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする