8月 24日(土)午前の狭山中央公民館健康体操サークルの指導は、夏バテを解消する経絡(ツボ)体操。8月の後半から 9月に掛けて、肉体疲労度がピークに達し、食欲、気力、生気に欠ける。
9月半ばは年間を通して、食中毒患者が一番多いと言われている、免疫力等の防衛体力が低下する時季でもある様です。
体操は五臓六腑の活力を促す、手(腕)陰陽の経絡(経穴)体操六経と任脈(精神安定)と督脈(肉体疲労)体の背面部の二脈を刺激する経絡体操。
狭山駅前で空調設備も整い、良い環境でもあり、大勢の方が出席して下さる。
午後の狭山道場躰道の稽古は、5時~7時の2時間、経絡体操で体を柔らげ後、不動立と腰内弦、又、不動立を繰り返す。
正確な後屈立を習得するには、正確な不動立で七減三加の体軸移動を左右繰り返し、後屈立の用途や意味を理解する。
天制の法形を一つ一つ分解、躰道には投げ技としての技は無い、一瞬の投げ技、転瞬の天地返しの崩し技として行なわなければならない。
又、後の先は、正確な受け五態の手技の会得には、数十年の歳月が必要ですが、相手の力やスピードを利用し、瞬時の反撃が出来ることが要求されます。
対の先の行動則を基とする、体の法形とは、自ずと異なります、同一線上で、制の法形を行なっている方が多いですね、気付き改めて下されば幸いです。
「躰道シーラカンスの天制の法形」をYouTubeで検索し一見して下さい。未だ手技の正確性には数年の歳月が必要ですが、良く「後の先」が表現されております。
運足から天制の法形の練習、2時間は短く感じる、良く身体が動いてくれる両親に感謝、夕食時一杯のウイスキーの水割りは美味い。