アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)は、アカバナ科マツヨイグサ属の多年草で、南北アメリカ原産の帰化植物です。日本には明治時代に観賞用として導入され、その後野生化しました。
ピンク色の小さな花を咲かせ、花弁は4枚で赤い筋が入っています。開花時期は5月~9月と長く咲き続けます。葉は互生し、縁が波打つ楕円形。道端や空き地などでよく見られ、生命力が強い。
「夕化粧」という名前は、夕方に開花することから付けられましたが、実際には昼間でも咲いていることが多いそうです。アカバナユウゲショウの花言葉は「臆病」。小ぶりで可憐な花のイメージから連想されたのかもしれません。
アカバナユウゲショウ