日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

早いもので10月も終わりです

2022年10月31日 | 散歩(花)

今日の写真は自衛隊 練習機 T-4?、セイタカアワダチソウ、コガモ、朝日航空(株)保有 Cessna 172P Skyhawk(JA4115)、ニワザクラです。ニワザクラは今開花の時期ではないので違うかも知れません。
今日で10月も終わりです。早いもので今年もあと2か月を残すばかりです。

自衛隊 練習機 T-4?

セイタカアワダチソウ

コガモ

朝日航空(株)保有 Cessna 172P Skyhawk(JA4115) 

ニワザクラ??


散歩道で見つけた黄色い花、ヒンデス?

2022年10月30日 | 散歩(花)

散歩道で綺麗に咲いている花を見つけました。しかし、名前を調べるとなかなかわからない、やっとヒンデスと言う花に近いとわかりました。
ヒンデスはウインターコスモスとも言うようですが、この場所の花は小さいので、調べると背の低い品種もあるようです。
この花は200種以上が世界に分布し、特にメキシコに多く自生しているそうです。
ヤーコンは南米のアンデスが原産のキク科の多年草です。土の中にできるサツマイモの形に似た根を食べる野菜です。
カロリーが低くてフラクトオリゴ糖やイヌリンが持つ整腸作用、ポリフェノールの多さなどから健康食品として注目されているそうです。
さて、今日も暖かい日より?? お日様が見えているのでこれから散歩にでかけます。

ビデンス

ヤーコン

米空軍ヘリコプター UH-1N 69-6639  

マリーゴールド

フジバカマ


ジャコウアゲハの越冬準備

2022年10月29日 | 

ジャコウアゲハはウマノスズクサがあるところで卵から幼虫になり、適当な場所で蛹になります。今回の蛹は冬越しのためですから、このまま冬を越して来春に成虫になります。
今回は撮りためた写真から産卵から蛹までをまとめて見ました。決められた個体を観察した写真ではなく、その時撮影出来た被写体です。

ジャコウアゲハの幼虫が餌にするウマノスズクサに産卵するジャコウアゲハ

ジャコウアゲハが餌にするウマノスズクサ

ウマノスズクサを食べるジャコウアゲハの幼虫

ジャコウアゲハの幼虫、蛹になる場所を探して移動中

身体を糸で止めて準備完了 ジャコウアゲハの蛹になる前

ジャコウアゲハの蛹、糸で体を留めた後、2日ばかり経って蛹になりました。この姿で冬を越します。こんな目立つ場所で無事春を迎えられるか疑問


アメリカからやってきたセイタカアワダチソウです

2022年10月28日 | 散歩(花)

今日の写真はアレチハナガサ、キノコ( オオシロカラカサダケ?)、ニワザクラ??、セイタカアワダチソウです。
散歩道では花が少なくなり、セイタカアワダチソウが目立ちます。
北アメリカ 原産で、切り花用の観賞植物として導入された 帰化植物 です。秋の花粉症の原因となるとして嫌われていますが、ススキと共に秋の野草としては見栄えのする花です。
相変わらず秋空は見えません。最近よく言われていますが、秋が無くてすぐに冬になってしまいます。

アレチハナガサ

キノコ  オオシロカラカサダケ?

ニワザクラ??

セイタカアワダチソウ


オスプレーは日本語ではミサゴです

2022年10月27日 | 散歩

オスプレーはミサゴの英語です。最近時々上空を飛びます。へりと飛行機が一つになった夢のような乗り物ですが、この時期までできなかったということは作るのに相当難しいのでしょうか?
ところで先日ミサゴをテレビでやっていましたが、魚だけしか食べない猛禽類だそうです。
シュウメイギクは我が家の庭に咲いているもので、良く咲きます。
今日は青空が見えますので良い写真が撮れると良いのですが??

オスプレー

シュウメイギク

モッコク

スイフヨウ

田んぼ絵


地中にも花を付けるミゾソバです

2022年10月26日 | 散歩(花)

ミゾソバは見た目はママコノシリヌグイに似ていますが、棘が無いのですぐにわかります。田んぼの溝に群生して咲くのでミゾソバといいます。この花は地中に閉鎖花が咲きます。
10月も末、被写体が少なくなり、シャッター音を聞く機会が少なくなっています。
今年は何故かカワセミに合わないと思っていたら、川岸の木が茂り見えないのかもしれません。葉が落ちるのを待つしかないようです。
今日は青空が見えそうです。

 

ミゾソバ

ハナミズキ

セイタカアワダチソウ

ダリア


カラスに追われるトンビです

2022年10月25日 | 散歩(花)

ここ2回ばかりカラスに追われるトンビをみました。猛禽類が来るとすぐにカラスが追ってきます。不思議なことに猛禽類はカラスから逃げるのです。チョウゲンボウならとにかく、大きなトビも逃げます。カラスは集団で来るので怖いのでしょうね。
秋の七草、フジバカマが綺麗に咲いていました。
イヌツゲは春に咲く花と秋に実る実が同時についていました。
今日も曇り空、まるで梅雨のようです。

カラスに追われるトンビ

フジバカマ

イヌツゲ(花と実が同時に??)

神奈川県警のヘリコプターおおやま Kawasaki BK117C-2.(JA16KP)


キタテハは成虫で越冬します

2022年10月24日 | チョウチョ

キタテハは夏に発生する夏型と秋に発生する秋型あります。この時期ですから秋型、秋型はサナギで越冬せずに成虫のまま越冬します。冬の暖かい日にヒラヒラと飛んでいることがあります。
セイバンモロコシに水滴がついていたので、水滴越しの写真をとってみました。旨く撮れませんでした。
今日も曇りです。天気は落ち着きません。

キタテハ

セイバンモロコシ

ハキダメギク


実が驚くほど生るハヤトウリです

2022年10月23日 | 散歩(花)

ハヤトウリは熱帯アメリカ原産で大正時代に薩摩に入ってきたため薩摩隼人の隼人をとりハヤトウリとなったようです。うまく育てると苗一本で100個以上も収穫できるところからセンナリウリとも言われるそうです。
オオニシキソウに雨粒がついて光っており撮影してみました。
今日は良い天気です。、渡り鳥も飛んできており、この時期間違って珍しい渡り鳥が他の鳥と一緒に飛んでくることがあります。

ハヤトウリの花と実

オオニシキソウ

クワクサ

ショウリョウバッタ?


目新しい花、オグルマです

2022年10月22日 | 散歩(花)

横浜線近くの田んぼの畔に黄色いノギクのような花を見つけました。余り見たことのない花です。撮影して調べて見ると、野菊で調べても黄色いノギクは見当たらない、黄色い花の画像を見ていくうちにオグルマを見つけました。色々チェックポイントがあるので、それなりの写真を撮って見ました。それを見ると恐らくオグルマであろうと思います。
オグルマは中国、中央アジア、ヨーロッパ原産で日当たりの良い湿地、水田の畦、休耕田、用水路脇などに生育する多年草です。
根生葉はほぼ無柄で、長楕円形。茎葉よりも大きく、茎が伸びると普通は枯れますが、 草刈りが頻繁に行われる畦や土手には花茎を上げているものの根生葉が多数見られることがあるようです。
似た花でエダウチオグルマ、 ホソバオグルマ、 カセンソウ、 ミズギク、 サワオグルマ、 オカオグルマがあります。
二日ばかりお日様が出ましたが、今日曇りです。

オグルマ

ベニバナツメクサ

イシミカワ


高級織物の材料、カラムシです

2022年10月21日 | 散歩(花)

散歩道にカラムシらしい植物が生えています。この植物は古来より伝わる糸をとる植物で、「越後上布」や「小千谷ちぢみ」として知られています。この糸を作るために福島県の昭和村が本州では唯一の産地だそうです。
写真のカラムシは小さいのですが、1mから1.5mぐらいになるそうです。糸をとるのですから大きい方が良いでしょう。
銀杏は鈴なりになり、今は落ちて地面が銀杏で覆われています。昨年は知らない内に無くなっていました。持ち主が採りに来るのでしょうか??
今日も晴天、朝は寒いがこれから暖かくなりそうです。

カラムシ

ギンナン

ヒガンバナとジャコウアゲハの雄


チョウゲンボウがやってきました

2022年10月20日 | 散歩(野鳥)

稲刈りも終わり、猛禽類がやってくる時期になりました。渡り鳥は数日前に姿を見たのですが、写真仲間は来ていると言うのですが、私は猛禽類は全く見ることが出来ません。
昨日、ふと空を見ると遠くの空にチョウゲンボウが飛んでいる、その近くで写真仲間と談笑していると、目の前の電柱にとまっていました。2度ほど田んぼに飛び込みましたが、飛んでいる姿は写せず、何か捕まえてきたものを食べているところを撮影出来ました。今年初めての撮影です。これからが楽しみです。
今日は久しぶりの青空です。何かいると良いのですが!!

チョウゲンボウ

コガモ

NHKのヘリコプター オールニッポンヘリコプター保有  Airbus Helicopters  AS365/565(JA67NH)

ジンジャーリリー


赤から白っぽく色が変わる、ヌルデの実です

2022年10月19日 | 散歩(花)

ヌルデの木は漆に似ており、幹を傷つけるとそこから白い汁がとれます。この汁を塗料などに使ったのでヌルデ(塗るで?)と言う名前になったそうです。漆ほどかぶれることは無いようですが、たまにかぶれる人もいるので触るのは注意だそうでうす。
実は最初は赤いのですが、暫くたつと白っぽい色に変わります。
これは果実の下から白いリンゴ酸カルシウムと言う物質が分泌されるために白くなるようです。これが美味しいので鳥が好んで食べると言う話もあります。
アカザカズラはツルムラサキ科の多年草です。別名を雲南百薬草、オカワカメとも言います。
今日も曇り空、太陽が無いと写真も色が出ないのであまりとる気にもならない、秋空が見たいですね。

ヌルデの実

アカザカズラ(ウンナンヒャクヤクソウ)

本田航空保有 機種 Eurocopter EC135/635 モデル Eurocopter EC135P2

キクイモ


クサギの実は草木染めに使います

2022年10月18日 | 散歩(花)

草木の実はあまり美味しくないのかいつまでも残っています。綺麗な色をしているのでと思っていたら、この実は草場染めに使われているそうです。
葉に臭いがあるので、クサギと言うらしいのですが、何故か食べたら美味しいらしい。花は良い匂いがすると言う、未だ嗅いだことはありません。
今日も曇り空、青い空が恋しい、傘を持って散歩に出かけます。

クサギの実

イヌコウジュ??

米海軍 P-8A ポセイドン 対潜哨戒機

ヘクソカズラの実


寒さに負けないで育って、パパイヤです

2022年10月17日 | 散歩(花)

パパイヤの木が大きくなり花や実もついています。昨年もこの場所で育ったのですが、寒さに負け枯れてしまいました。
ホトトギスは毎年この公園んで咲きます。
今日も曇り、雨も降ると言う、天気は相変わらず安定しません。

パパイヤの花

ヤマホトトギス?

観測ヘリコプター OH-1

要人輸送ヘリコプター ユーロコプター EC-225LP スーパーピューマMK.Ⅱ+