日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

紐がたくさんついた花、マンサクです

2014年03月31日 | 散歩(花)

今日の花はマンサクとベニバナトキワマンサクです。マンサクまず咲くからか、豊年万作からか、語源ははっきりしないようです。
しかし、この花は紐のようなものが沢山付いている面白い形をした花ですね!!。
昨日の雨で桜はどうなったでしょうか?

マンサク

ベニバナトキワマンサク


本家のアカシアです

2014年03月30日 | 散歩(花)

私はアカシアと言えば白い房の花を思い浮かべますが、こちらが本家のアカシア(フサアカシア、ギンヨウアカシアかは不明)だそうです。アカシアの雨がやむ時のアカシアはどちら、歌の感じからして黄色い方では合わない、おそらく白い方のアカシアだと思うのですが?
他にはキブシとコサギです。
桜がやっと咲いてきたと思ったら雨です。まだ雨に負けて散るほどではないでしょうが、迷惑な雨です。

アカシア(別名ミモザアカシア)

キブシ

コサギ、頭の飾りが可愛い


すごい名前、ロドレイア・ヘンリー“レッドファンネル”です

2014年03月29日 | 散歩(花)

ロドレイア・ヘンリー“レッドファンネル”園芸名でしょうが、すごい名前ですね。中国南部、ミャンマー、ヴェトナム原産、和名はシャクナゲモドキ、石楠花に似ていますか!?
他にはユキヤナギです。散歩道で真白に咲いています。
昨日は暖かかった、今日も暖かい? 何時までも冬支度から脱出出来ずにいます。何時切り替えるか?

ロドレイア・ヘンリー“レッドファンネル”

ユキヤナギ


春、早い時期に咲きだすキブシです

2014年03月28日 | 散歩(花)

春、わりと早い時期に咲き始める花、キブシ(木五倍子)です。長くたれさがった花が不思議な雰囲気をかもしだします。
雌雄異株、雌株は実がなり、黒い染料が取れ、昔はご婦人のお歯黒につかったとか?
この花はヒヨドリが好きな花のようで、盛んに食べていました。
他にはヒヤシンスです。
昨日は曇りのち雨でしたが今日は晴天です。桜も待っていましたと咲きだすでしょう!!。

キブシ

キブシとヒヨドリ

ヒヤシンス


今年は平年並みの開花、染井吉野です

2014年03月27日 | 散歩(花)

昨日、ボランティアの帰り道で桜が開花しているのを見つけました。今年は平年並みとのこと、昨年は早かった、撮影場所は違いますが、同じ日でほぼ満開状態です。
早く咲けば早く散ってしまうのですから遅い方が良いかも??
他にはクサボケとボケを掲載します。何故クサボケ?、低木であるため草が付いたと言う説があります。
今日は寒くはありませんが曇りです。ぼちぼち植え木を外に出す時期が来たようです。

2014年3月26日撮影の桜

2013年3月26日撮影の桜

草木瓜

木瓜


土佐ミズキと日向ミズキ、良く似ていますが??

2014年03月26日 | 散歩(花)

土佐ミズキと日向ミズキが咲きました。土佐ミズキは満開ですが、日向ミズキはやっと咲きだしたと言う状態です。土佐ミズキは日向ミズキと比べると花も大きいし、雄しべの色が茶色です。
他にはツバキ、ツバキはすぐに花が痛むので、綺麗な内に撮影するのはなかなか大変です。
昨日は暖かった、セーターを着て出かけたのですが、途中で脱ぎました。今日は雨が降るのでしょうか??

土佐ミズキ、雄しべが茶色

日向ミズキ、雄しべは茶色くはない?

ツバキ


接写すると綺麗、ヒサカキです

2014年03月25日 | 散歩(花)

天気予報では5月の連休ごろの暖かさと言う、急にそんなことを言われても着るものはどうしたら良いのか!?
暖かくなってきたので花も咲きだしました。今日の花はヒサカキ、トウダイグサ、ヤナギ、スイセンです。ヒサカキの花は密集して咲いているので遠くからでは美しさを感じない花?ですが、接写するとまあまあですね。

ヒサカキ

トウダイグサ

ヤナギの新芽

スイセン


何故か飛んで行かないヒバリです

2014年03月24日 | 散歩(野鳥)

畑の前の石に腰かけて、休んでいると、ヒバリの声が聞こえてきました。鳴き声のする畑に入っていくと、鳥が走り出ました。見るとヒバリ!、何故、飛ばないのか不思議でしたが、暫く近くにいましたので幸いとばかり撮影しました。
何処かにいたもう一羽が、私に気づき飛び出すと一緒に空に舞い上がり、暫く囀っていました。これからしばらくヒバリの囀りが聞こえます。
他にはジンチョウゲとショカツサイ、ウグイスカグラです。ジンチョウゲは香りにつられ花を見つけて撮影しました。
3連休は246もしっかり渋滞していましたが、今日は静かなようです。

ヒバリ

ヒバリ、囀ってます

沈丁花

ショカツサイ(ハナダイコン)

ウグイスカグラ


ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、カラスノエンドウです

2014年03月23日 | 散歩(花)

昨日は彼岸の墓参りに行ってきました。さすがに道が少し混んでいました。
暑さ寒さも彼岸まで、まだ桜は開花していませんでしたが、これからは暖かくなるでしょう。
さて、今日の花はホトケノザ、ヒメオドリコソウ、カラスノエンドウです。カラスノエンドウは新芽を食べると美味しいらしいのですが、食べたことはありません。

ホトケノザ

ヒメオドリコソウ

カラスノエンドウ


田植えの準備をする、種漬け花です

2014年03月22日 | 散歩(花)

桜の便りもちらほら、なんとなく春めいて、散歩道では小さな花が咲きだしました。
タネツケバナ、”種漬け花”と書き、この花が咲くと種もみを水につけ田植えの準備を始めると言うことのようです。
他にはクリスマスローズ、ネコヤナギ、ヒヨドリを掲載します。
春一番の後は寒さがぶり返すと報道されていましたが、確かに少し寒くなりましたが、寒さにもゆとりがあります。昨日から車が混んでますね。

タネツケバナ

クリスマスローズ

ネコヤナギ

ヒヨドリ


河川敷に桃の花が咲きました

2014年03月21日 | 散歩(花)

恩田川、河川敷に桃の花が咲きだしました。何故か、河川敷には梅や桃の花が咲きます。種が流れてきて、芽をだすのでしょうか?!。
先日、サンシュユについて、写真の一本だけしか見ないと書きましたが、探してみると、黄色い花が良く目立つので2本ばかり見つけました。探せばあるものです!。
昨日は雨でしたが、今日は朝から良い天気です。

桃の花

サンシュユ


カラスビシャクと言います(3月20日NO2)

2014年03月20日 | 散歩(花)

カラスビシャクと言う草、昨年の7月に撮影したのですが名前がわからず、不明ファイルにありました。朝からの雨で暇にまかせて調べ始めると、今回はすぐにわかりました。調べものとはこんなものですね。
葉は3枚で地面から直に生えます。地下には指先ほどの塊茎があり、半夏として漢方薬になります。
髭の付いたラッパのようなものは苞と言い、この中に雄花と雌花があります。
葉柄にはムカゴが付くそうです。
花は6、7月ごろから咲きだすそうなので、もう少し詳しく撮影して見たいと思います。


日当たりが悪くても咲く、ヒマラヤユキノシタです

2014年03月20日 | 我が家の花

我が家の庭に咲くヒマラヤユキノシタです。日の当たらない場所で良く咲く花です。名前の通りヒマラヤ地方に分布する多年草、何故ユキノシタなのかは花を見ても葉を見ても納得できません!?。
他にはウグイスカグラと恩田川河川敷に咲いていたヒメリュウキンカです。流れに乗り増えるのか、数か所で咲いています。
今日は朝から雨、午後には風も強くなるとか!

ヒマラヤユキノシタ

ウグイスカグラ

ヒメリュウキンカ


次々と咲きだすクロッカスの花です

2014年03月19日 | 散歩(花)

今年はクロッカスを何度か掲載しました。咲き始めると次々に咲いてくる、また、後になるほど、花の数が多くなるので、ついつい撮影してしまいます。おそらく今回が最後になるでしょう?!。
他にはこれも最後になるのか梅の花です。報道によれば梅も病気が流行っているとか、困ったものです。
昨日の風はすごかった、土ほこりには参りました。

クロッカス

紅梅


ミズキと言いますが、マンサク科の土佐ミズキです

2014年03月18日 | 散歩(花)

今日の花は土佐ミズキです。土佐ミズキと日向ミズキは似ていますが、雄しべの色が違い、土佐は赤から茶色に変化、日向ミズキは黄色なので区別できます。咲く時期も少し土佐の方が早い、まだ日向は咲いていません。他にはクロッカスです。
今日は風が強い、春一番が吹くらしい。

土佐ミズキ

クロッカス