goo blog サービス終了のお知らせ 

日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

オスプレーが飛んできました

2021年12月06日 | 散歩

散歩からの帰り、坂道をあえぎあえぎ歩き、我が家の玄関先にたどり着いた時、上空で爆音が聞こえました。オスプレーのエンジン音です。
日米の訓練があるとかで、めずらしい飛行機が飛んできているという噂を聞いていましたが、そのために飛んできたのでしょうか??!!
カメラを急いで用意し撮影、2機、我が家の上空を、あっという間に飛び去りました。
今日は曇り空、今にも降り出しそうな天気です。

オスプレー

ビワ


この上空はあまり飛ばない戦闘機です

2021年12月02日 | 散歩

今日の写真は米海軍の戦闘攻撃機 F/A-18E、米空軍輸送用ヘリコプター UH-1N ツインヒューイ (UH-1N Twin Huey)
トウネズミモチ、カワセミです。
戦闘機は滅多にこの辺の上空は飛べません。さすがに戦闘機早いので撮影は大変です。

米海軍の戦闘攻撃機 F/A-18E

米空軍輸送用ヘリコプター UH-1N ツインヒューイ (UH-1N Twin Huey)

トウネズミモチ

カワセミ


下水道の穴を掘る、工事現場です

2021年11月30日 | 散歩

一年以上前から工事が始まり、大きな建物が出来た。何をしているのか、工事現場に行ってみると、工事の内容が掲示されており、道の下に下水道の穴を掘るという、工事の音がうるさいので建物で覆っているようです。
今日で11月も終わり、コロナが落ち着き、良い正月を迎えられると思っていたら、新しい株が出現したとの報道、なんとも言えない気分です。

工事現場

ノゲシ

コセンダングサ?

カワセミ


陸上自衛隊要人輸送ヘリコプター ユーロコプターです

2021年11月15日 | 散歩

綺麗に塗装されたヘリ、民間機と思ったのですが、このヘリは自衛隊のヘリ、特別輸送ヘリコプターの機種は、フランスにある多国籍航空機メーカー、ユーロコプター(現エアバス・ヘリコプターズ)が開発したEC-225LP大型ヘリコプターです。機内には操縦士2名のほかに、最大20名を収容可能です。要人を輸送するために使われているようです。
コガモ、来たばかりの時は繁殖羽ではないので別の種類のカモと思いましたが、最近見るとあたまの色が変わりました。
今日も良い天気、秋晴れが続きます。

陸上自衛隊要人輸送ヘリコプター ユーロコプター EC-225LP スーパーピューマMK.Ⅱ+

コガモ

クサボケ

モチノキの実

 


木の上で鳴いているのはカエル、日本アマガエルです

2021年06月13日 | 散歩

散歩道の木の上で「ゲッゲッゲッゲッ…」「クワックワックワッ…」という鳴き声が聞こえます。鳥かと思っていましたが、カエルです。ニホンアマガエルと言います。
このカエルは産卵の時以外は水には近づかず木の上などで暮らします。そのために足には水かきではなく、丸い吸盤がありどこにでも吸い付いて動くことができます。
恐らく散歩をしている人達で、木の上で鳴いているこのカエルをカエルと思っている人は少ないのではないでしょうか、私も最近まで何が鳴いているのかわかりませんでした。木の中を覗いて見てカエルを見つけビックリしたというところです。
梅雨が近いのか、曇り空が多くなってきました。

ニホンアマガエル

ビョウヤナギ(未央柳)

イヌツゲの雄花

ヒメヒオウギアヤメ(姫檜扇菖蒲)

ホタルブクロ


低空で飛ぶC-17グローブマスターです

2021年02月11日 | 散歩

遠くから低空で飛んでくる飛行機を見つけ、待ち構えて撮影しました。米軍輸送機C-17 グローブマスター です。とにかく大きい。
アメリカ空軍の大型長距離輸送機です。C-5戦略輸送機に並みの大型貨物室と長距離空輸能力を持ち、C-130戦術輸送機並みの短い滑走路での離着陸が可能な輸送機です。
この空域は横田空域で管制する高さが低いため、結構低空で飛びます。
昨日は気持ちの良い暖かさでした。

米軍輸送機C-17 グローブマスター


 
つくば航空保有  Eurocopter AS350B2 Ecureuil (JA02TK)
  


潜水艦を見つけ攻撃する、P-1対潜哨戒機です

2021年02月10日 | 散歩

海上自衛隊P-1対潜哨戒機、この飛行機は良く低空でこの付近を飛びます。潜水艦を見つけるのと、攻撃する能力を持ています。 防衛省と川崎重工業が開発した純国産機で、多くの日本企業が分担製造しています。 
今日は朝から晴天、寒い朝です。

海上自衛隊P-1対潜哨戒機

メジロ


コブラはライセンス生産で、日本で作っています

2021年02月04日 | 散歩

コブラは機体は富士重工(ライセンス生産)、エンジンは川崎重工(ライセンス生産)しているそうです。
良く飛んできます。今回はよく見ると操縦席のヘルメットがみえます。
昨日は暖かい日でした。今日も暖かいという予報ですが、朝晩はまだまだ寒い日が続きます。

陸上自衛隊 対戦車ヘリコプター AH-1S コブラ

カイツブリ

ヒドリガモの逆立ち


この辺の上空は戦闘機はあまり飛びません。

2021年01月31日 | 散歩

花は未だ、鳥も同じ種類ばかり、上空も同じです。
この上空は日本の民間機と米軍の主に輸送機が多く、戦闘機はあまり飛びません。
コロナは相変わらずです。このまま続くといずれは、感染するのではと恐怖感がわきます。国産のワクチンはどうなっているのかな??
今日は寒い朝でした。

陸上自衛隊CH-47 大型輸送ヘリコプター

コサギ

メジロ


雪が降るかもしれません

2021年01月12日 | 散歩

チョウゲンボーはしばらく姿を見ていません。代わりにオオタカが来ているらしいのですが、これも姿を見ていません。犬も歩けばで、まあ、毎日歩いていれば良いこともあるでしょう。
今日は雪が降るとの予報ですが、今のところそのような状態ではありません。雲の状態から、いずれ降ってくるのかもしれません。

チョウゲンボー

オナガガモ

ヨシガモ

東京消防庁航空隊保有  Eurocopter  AS365/565 Dauphin 2/Panther (JA01FD)


冬空は飛行機が良く写ります

2021年01月11日 | 散歩

冬の晴天は飛行機が良く写ります。花も少なく鳥も同じ鳥ばかりで、上空を飛ぶ飛行機やヘリが被写体になる機会が増えています。この上空は民間機、輸送機、ヘリ、戦闘機はあまり飛びません。
今日も寒い朝、各地で大雪、コロナも治まる気配がありません。

朝日航洋保有 Bell  412 (JA9584)

米海軍の多用途艦載ヘリコプター(MH-60Rシーホーク)

米海軍 P-8A ポセイドン 対潜哨戒機


要人専用ヘリコプターです

2020年12月22日 | 散歩

特別輸送ヘリコプターは、主に国賓や内閣総理大臣などの要人を運ぶために使用される要人輸送専用ヘリコプターです。
機種は、フランスにある多国籍航空機メーカー、ユーロコプター(現エアバス・ヘリコプターズ)が開発したEC-225LP大型ヘリコプターです。機内には操縦士2名のほかに、最大20名を収容可能です。
年賀状は毎年、12月末、散歩に行けない雨が降った日に作成してきましたが、今年は雨が降りません。昨日、午後から作成しました。ソフトが古いパソコンい入っているので、それにあったプリンターを一年ぶりに動かし、なかなか大変でした。
毎日乾燥した日々が続きます。コロナも相変わらずです。

陸上自衛隊要人輸送ヘリコプター ユーロコプター EC-225LP スーパーピューマMK.Ⅱ+

航空自衛隊NAMC YS-11-103FC.機体記号52-1151

ビワ

オナガ

チョウゲンボー


飛行機ばかり、何かいないかな!!

2020年12月18日 | 散歩

オールラウンドヘリコプターは、地域医療や災害対応のためにヘリコプターを活用するNPO法人です。
オスプレーは久しぶりに上空に飛んできました。戦闘機もこの辺にはあまり飛んできません。
散歩道ではあまり被写体がなく、飛行機ばかり写しています。
今日も寒い朝、コロナが危機的状態にあるとの報道しきりです。
何故か、気分が滅入ってきます。散歩道で何か目新しい被写体が現れ、気分が晴れると良いのですが?!

オールラウンドヘリコプター保有  Aerospatiale  AS350 Ecureuil/AStar(JA9347)

オスプレー

ナンキンハゼのを食べるシジュウカラ

日本法人所有  Robinson  R44  (JA725Y)

米軍 ホーネット戦闘攻撃機 FA-18E/F?

ユッカラン


ヨコタ・アエロ・クラブは横田基地内にあるエアロクラブです

2020年12月04日 | 散歩

ヨコタ・アエロ・クラブは横田基地内にあるエアロクラブで米軍の軍属及び家族用の飛行訓練の為のクラブです。
機体のナンバーはN5241F、アメリカ国籍です。
晴れの予報ですが、雲が多い、これでは、オオタカやチョウゲンボーは撮りにくいですね。

ヨコタ・アエロ・クラブ保有Cessna 172F Skyhawk.(N5241F)


 
セグロセキレイ

ピラカンサスの実とヘクソカズラの実

センダングサの実

アメリカイヌホオズキ


二回目の撮影、オスプレーです

2020年12月01日 | 散歩

変わった形の飛行機が飛んでいる、望遠で確認するとオスプレーです。オスプレーを撮るのは2回目です。
その後、空をよく見ると、飛行機雲のような細い帯状の雲が幾筋か見えます。地震雲?、地震が来るかと言うとその科学的な根拠はないそうです。
今日も寒い朝です。やっと平年並みの寒さになりました。

オスプレー

地震雲(11月30日)

ハヤトウリ

ニシキギの実

航空自衛隊 ガルフストリーム エアロスペース G-IV (95-3254)

オムニエアインターナショナル B767-33A/ER/27908