今現在、毎週欠かさず見ているアニメは「ロケットガール」(wowow)です。
いや、正確には久しぶりに、毎週欠かさず見るようになったアニメですね。
最近、欠かさず見るようなの、なかなかなかったから。
最初、
「なんだ、また、萌え系アニメかよ」
と馬鹿にして、HDDに録るだけだったのですが(それでも録ったのかよ!)、ふとした弾みで見出したら、意外と面白い。
萌え系アニメから一歩も踏み出してない、一山いくらのジャンルですけど、協力にJAXA!(宇宙航空開発研究機構!)
って所に、ちょいとばかり捕まった。
ストーリーはツッコミどころ満載だし、作画もひどい回があるけど、宇宙開発に携わる人たちの、いい意味でのいいかげんさ、が意外とリアルで、面白い。
リアルを言い出せば、同時期放送の「ムーンライトマイル」の方が上手なんだけど、なんていうか、生活の延長線上にある。って感じがいいんですよ。
研究結果が出るのに、順番待ちで15年かかった大学教授とか、燃焼実験オタクの科学者とか…。
まあ、カラダの線がくっきり出る宇宙服も、「なんだかなあ」という感じですが、それはそれ。という事です。
子供にも安心して見せられるコードもうれしい。
「ムーンライトマイル」はゴニョゴニョ。
でも5月で終わり、ま、文庫の宣伝番組だからな。しょうがないか。
いや、正確には久しぶりに、毎週欠かさず見るようになったアニメですね。
最近、欠かさず見るようなの、なかなかなかったから。
最初、
「なんだ、また、萌え系アニメかよ」
と馬鹿にして、HDDに録るだけだったのですが(それでも録ったのかよ!)、ふとした弾みで見出したら、意外と面白い。
萌え系アニメから一歩も踏み出してない、一山いくらのジャンルですけど、協力にJAXA!(宇宙航空開発研究機構!)
って所に、ちょいとばかり捕まった。
ストーリーはツッコミどころ満載だし、作画もひどい回があるけど、宇宙開発に携わる人たちの、いい意味でのいいかげんさ、が意外とリアルで、面白い。
リアルを言い出せば、同時期放送の「ムーンライトマイル」の方が上手なんだけど、なんていうか、生活の延長線上にある。って感じがいいんですよ。
研究結果が出るのに、順番待ちで15年かかった大学教授とか、燃焼実験オタクの科学者とか…。
まあ、カラダの線がくっきり出る宇宙服も、「なんだかなあ」という感じですが、それはそれ。という事です。
子供にも安心して見せられるコードもうれしい。
「ムーンライトマイル」はゴニョゴニョ。
でも5月で終わり、ま、文庫の宣伝番組だからな。しょうがないか。
あながち、空想では無いのです。
…いや、全然完成しないところを見ると、空想の域を出てないのかな。