


☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●1週間間隔で通院しているレオン・・・
(いつもの体重測定)
せんせい:あ、3.8キロ・・・前回より50瓦減ってる!!・・・
おじさん:(だから、ウンコしてるかどうかの違いなんじゃないの???今日はしたし・・・)・・・そうですかあ、おっかしいなあ・・・しっかり食べてますよ。でも、また、吐いたからかなあ・・・
せんせい:前回が3.85.その前が3.8、その前が3.9・・・(過去の6回分ぐらいの結果をカルテから読み上げ)・・・まあ、安定してるかな・・・体重が減ってくるとアブナイからね・・・
おじさん:人間と同じですね・・・食が細くなるとアブナイ・・・
せんせい:・・・(無視?)16歳、人間でいえば80歳だからねえ・・・
おじさん:!!(いつ、16歳になったんだ???えっ???)・・・
(補液開始)
おじさん:せんせい、1週間分の補液すると、レオン、1日半ぐらい、ぐったりしてるんだけど、ホントに大丈夫なんですか???
せんせい:う~ん、レオンは心臓がそんなに弱くないから、ギリギリ、大丈夫だと思うんだけど・・・でも理想的には、こまめに補液をすることなんだけどな・・・家でやってみない?
おじさん:う~ん、やってみましょうかねえ・・・
せんせい:じゃ、よく見ててね・・・
おじさん:せんせい、その先端の針、危なくないですかあ!・・・ちょっと怖いよ・・・
せんせい:(レオンの首根っこを押さえて)ほら、ここに、直角にブスっと刺すの・・・
おじさん:えーっ、こ、こわそう・・・できるかなあ・・・
せんせい:直角に入れれば、レオンも痛くないよ、皮下まで入れるのよ・・・(このあと細々と説明あり)・・・斜めに入れたり、皮下の前の皮中に止まったりすると痛いからね~
おじさん:えーっ、なんかやだなあ・・・先生たちと違って、こちとら、動物も人間も、これまで刺したりしたことないしい~・・・
助手たち:(爆笑)・・・(先生も爆笑)
おじさん:そうだ、妻が看護師やってたから、注射は慣れてるよな・・・
せんせい:でも50肩、まだ治ってないんでしょ、大丈夫う???・・・でも、2人がかりでやらないとダメだよ、補液を注射器に入れるのに力がいるからね・・・ま、やってみなさいよ、その方が料金的にも安上がりだよ・・・血管注射じゃないから、大丈夫だよ・・・補液120ccを2、3回に分けていれるんだよ・・・
おじさん:そっか、血管じゃないんですよね
せんせい:そう、血管だと動物の場合、特に、猫や犬って血管が動くから難しいの・・・その点、人間の血管は、赤ちゃんは難しいけど、大人は血管動かないから楽なんだよ・・・ま、大型動物、馬なんかは危険だけどね、やってて蹴られて死んだ獣医もいるし、ははは・・・
おじさん:!!・・・じゃ、1週間、考えて、次回、どうするか決めますね・・・
せんせい:今度、試しに注射器やなんか貸し出すからやってみなさいよ・・・
(補液おわり)
おじさん:そういえば、ピョン太、どうしました?
せんせい:治ったのよおおおおお!!全快・・・
おじさん:へえーっ!!良かったですねえ、危なそうだったのに・・・
せんせい:そうなの、でも完治・・・再発するかもしれないけど・・・。
おじさん:!!・・・
せんせい:あ、ピョン太も家で補液したんだよ・・・
おじさん:え、だ、誰がしたんですか、あの、ガキに振り回されていた、おとなしそうな若いお母さん??
せんせい:そう・・・できるんだよ、大丈夫・・・
おじさん:あのガキがいてよくやれたなあ・・・
せんせい:(笑)そう、できたのよおおお・・・でも、あの子供は、ここでも、ケージに入れておきたいわね(笑)
おじさん:たははははは、そうですよねえ!!あのガキはしょもない・・・ピョン太、・・・名前変えないと・・・オスじゃないし・・・メス・・・の見分け・・・かた・・・ま、いいか、いいですね、ほっとこ。
せんせい:????
●というわけで、検査前のレオン・・・いつもビクビク・・・次回は家で補液開始かああああああ!!!


👍👍👍 🐒 👍👍👍
うちのミイももう15才であります。