漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検DS“読み問題”で気づいたこと ・・・書き問題への応用④・・・

2018年05月22日 | 書き・読み問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               <漢字の学習の大禁忌は作輟なり>     <一跌を経れば一知を長ず>     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む> <百里を行く者は九十を半ばとす> <為さざるなり。能わざるに非ざるなり。(孟子)>★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・偶然は準備のできていない人を助けない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●DSの“読み問題”中、“書き問題”としても訓練しておいたほうが良いと思われるもの等を集めてみました。復習用にお使いください。文章題での“書き”で出た場合の訓練にもなるかもしれません・・・。
なお、短文の設問なので、文意が読み取りにくいものとか、複数解答が考えられるものがありますので、解答の説明などもお読みいただいておいたほうが良いと思います。文意が読み取り難いものは“発想力”の訓練と思ってお取り組みいただくと良いかもしれません・・・。

<書き問題への応用問題④>

㊺先人の知恵をホウコウする 
㊻世路酷だショウギョウ、烈烈たる炎暑、凄凄たる冬日  
㊼願いもしないトウオンで畏れ多い 
ゼンゼンと沈む太陽   
㊾子の宅はシュウアイ囂塵にして以て居るべからず 
㊿東方の日の出る所にフソウがあるという 
51.谷川のソウセンに耳を傾ける 
52.寺でオウバク料理をふるまわれる  
53.神木の根元にレキシャが立てられている 
54.とは上海の別称である 
55.窓際のショウトウに腰掛ける 
56.風を防ぐためにハリを築く 
57.元服に際し、ジュントウで元結を切る 
58.ヨウハンは青銅器の鋳造に鋳型として用いられた 
59.キョウキョなどの竹細工を販売する 
60.セツロクとは摂政の異称である  
👍👍👍 🐕 👍👍👍 

<解答>
㊺倣傚 *漢検2ナシ
㊻峭嶢 *ブログ既出だが難問。本熟語、漢和辞典では見当たらない。文例はあり。  ㊼叨恩 *ブログ既出
㊽冉冉  (漢検2)冉冉:①だんだん行き進んでうつりかわるようす。徐々にひたしていくさま。 ②しなやかでやわらかなようす。*漢検2に「漸漸」ナシ・・・各国語辞典には「冉冉」と同様の意味があるものもあり、「漸漸」でも✕にはならないと思うが・・・。
㊾湫隘 *ショウアイとも読む。(漢検2)意味 ④ひくい。低くてせまい。「湫隘(シュウアイ)」
㊿榑桑・扶桑  51.淙潺  52.黄檗  53.櫟社  54.滬 *漢検2アリ  55.牀榻 *「床榻」(漢検2下つき)で可。
56.笆籬  (漢検2)笆:意味②たけがき。いばらだけで作ったかきね。「笆籬(ハリ)」
57.笋刀・筍刀
58.鎔笵(広辞苑)・熔笵(漢検2) *「鎔」は異体字扱い。どちらもOK。また、鎔(熔)「範」または「范」でもOKだろう・・・。
59.筐筥  60.摂籙
👍👍👍 🐕 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢検DS“読み問題”で気づい... | トップ | 手賀沼 セッカ(雪下・雪加) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

書き・読み問題」カテゴリの最新記事