
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢字の学習の大禁忌は作輟なり> <一跌を経れば一知を長ず>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む> <百里を行く者は九十を半ばとす> <為さざるなり。能わざるに非ざるなり。(孟子)>★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<偶然は準備のできていない人を助けない>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(今日は手賀沼散歩は天候不順のため中止・・・徒然に・・・)
●GW中に、また、kとyが遊びに来た・・・kがその前の10日間ぐらい、南米(ペルーとブラジル)を旅行していて、そのお土産を持って来た。
(kがYouTubeにも投稿しているイグアスの滝とかマチュピチュ遺跡とかその他旅行中の風景とかを収めたCDを見ながら、出前の鮨や手作りの蔬菜ほか、ワインと日本酒とビールとで、歓談・・・)
俺:それにしても、kちゃん、元気だねえ!よお行くわ・・・
k:ほら、この歳だと、もう、これを逃すと行けないからさあ・・・。でも行って良かったよ、新鮮な感動っての?現地も親切だったし・・・
y:観光で成り立ってるんだから当たり前じゃん?それよか、女性はいたのかよ、CDには若い女性、写ってないじゃん・・・
k:ったく・・・たしかに、高齢者や中年のカップルが多かったかな、でも、若いのもいたよ・・・特に外人の観光客は若いのが多かったぜ・・・
俺:へえ~っ、イグアスの滝下まで舟で行けるんか・・・ナイアガラの滝と同じだねえ・・・あんときはずぶぬれになったけど、やっぱり同じだな・・・ははは・・・みんな、滝飛沫を浴びてら・・・でも、イグアスってでかくて広いなあ・・・ナイアガラの比ではないな・・・ははは。
k:若い女性は水着で乗り込んでたよ、ははは。
y:おっ、マチュピチュ・・・登山鉄道みたいんで登っていくんだ・・・
・・・
俺:おっ、ナスカの地上絵・・・へえ~っ、飛行機に乗り込んでいくんだ・・・10人ぐらい乗れるんだ・・・
・・・(以下、長いので省略)・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
俺:ところで、去年、脳挫傷事故のせいで急遽出れなくなったブラバン同窓会ってまたやるの?
k:やるよお!51年目になるけど、これから毎年やるつもり・・・sちゃんのためにやるんだから、出るよな・・・もう、みんなに案内しちゃったよ、みんな出るってサ・・・
俺:う~ん、出ないとイカンよなあ・・・ま、大丈夫だと思うよ・・・体調は良いと思うから・・・俺も案内もらったけど、みんな、早いね、返事・・・
k:ほら、去年やったときに、みんなとアドレス交換して、みんなライン仲間になっちゃったから返事早いんよ・・・みんな、楽しみにしてるぜ・・・
y:!!・・・ライン!!みんなとライン仲間あ~!?みんなって(yの初恋の)tさんも出るの?・・・
k:もちろん出るよ・・・yちゃんも来るか?
y:オ、オレ、クラブ同じじゃないもん・・・オレ、男士卓球部だったし・・・(うじうじ)・・・
俺:いいじゃねえか、出ろよ・・・というか、出たいんだろ?大丈夫だよ、みんな、何も言わんよ・・・って、みんなって女性ばっかりなんだろ、去年もクラブの恩師のp先生を除けば、俺が欠席しちゃったから、男2に女8ぐらいだったんだろ?yちゃんにも出てもらったほうがいいよ、そだ、この間話していたダイヤモンドとかオメガ?の時計とか、いっぱい持って来いよ・・・tさんにも何気に何か1つでもあげれば関係修復もできるんでないかい?
k:そういえば、その後、tさんとどうよ?
・・・以下長くなるから省略・・・あまりうまくいっていないというか、悪化している模様・・・(実は、同窓会には俺の初デートの相手もいる、また、俺の小学のころからの初恋のaさんの話もあったりして・・・ってところは、断片的な会話もあったりなかったりしたのだが、まだ色々と支障あるため割愛・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
k:ところで、このワイン、美味しいね・・・
俺:ダメダメ・・・近場で買って来たんだけどこれが精一杯・・・もっと良いワインがたくさんあるんだけど我孫子にはないなあ・・・そういえば、案内見たら、今度はイタリア料理の店でやるんだ・・・魚の形をしたペッシェビーノってワインだけはやめろよな、あれ、すげえ安もので悪酔いすんだよ、高いやつならそうでもないって話もあるけど・・・
k:何かいいのある?
俺:北イタリア方面のワインなら、フランスと土壌が似ているのか、良いのがあるんだけどな・・・バロンての・・・これ、見つからないんだよな、以前、このワインが飲みたくて広島にいたときに色々と調べたんだけどなかった・・・あのバロン、もう一度飲みたいなあ・・・
k:ふうん・・・多分ないよ、ゴミン。それに女性陣、あまり飲まないし・・・。そういえば、漢検1級、どうだったん?またあったんだろ・・・それに今度もまた受けるんだろ?去年もこの時期だったよなあ・・・
俺:この間のは188点だったよ、ここんとこ難しくなってんだよなあ・・・
y:なあんだ、また満点ムリだったんかあ・・・点数も低いじゃん・・・
俺:!!・・・ふん。中学の時に一度だけ、yちゃん、俺に試験の点数で勝ったからっていい気になってんな、ははは、俺が負けたおかげで元気と勇気をもらったって感謝してもらいたいもんだ・・・けど、俺、負けた記憶がないんだよねえ・・・いったい、いつの北辰テストだったあ?
y:あれはね、いつだったか忘れたけど、5科目のうち、たしか英語の点数・・・・オレ、40点満点取れたんだよね、sちゃんはたしか37点だった・・・中3のときの担任のp先生(俺とyは同クラス・・・このp先生はブラバンの担当でもある・・・)が点数読み上げてたじゃん、あれはうれしかったなあ、ふっヒッヒ・・・
俺:・・・!!よおく覚えてんなあ・・・!!でも何?全部でなく一科目う~!?それだけ?全科目トータルの点数じゃなかったの?
y:うん・・・一科目、英語だけ・・・へっへっへ、でも勝ったったんだよお・・・
俺:・・・それはよかったね・・・
・・・(途中、yが食いながら居眠り、俺もベッドでダウン・・・などを挟みながら歓談を続け・・・)
・・・(kが翌日浦和の演奏会に出るということで、大宮に宿泊するとの由、pm6:00ごろ、k・yともに早めに辞去・・・)
👍👍👍 🐕 👍👍👍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます