goo blog サービス終了のお知らせ 

しょく日記。

三河地方をこよなく愛するしょくが、ささいな出来事から温泉レポ、旅日記、親バカ奮闘記などをつづった日記です。

稲刈り始まりました。

2007年09月02日 | Weblog

 日記@BlogRanking 

こんばんわ。しょくです。

今年はうちの親戚の方がよく亡くなります。

今日も嫁さんの方で不幸があり、朝からバタバタです。

 

とりあえず、嫁さんの実家で待機する為、お昼に出発。

その途中に見た風景です。

(場所は愛知県豊田市畝部東町内で撮影

もう早稲(わせ)は刈り取る時期なんだね。

 

昔のイメージだと9月中旬から11月初旬位だったと思ったけど。

でも、この風景を見ると秋が来るんだなと思うしょくです。

もうコンビニのおでんのCMも始まっているしね。 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。

        タイトルクリック後、blogの下から、または、

    コメント文字のかっこ内の(数字)をクリックです。


実物は初めて見ました。軽トラなのに・・・。

2007年08月14日 | Weblog

日記@BlogRanking こんばんわ、しょくです。


お盆の公式行事も今日でやっと終わったしょくです。

今日は嫁さんの実家でお盆を過ごしたわけですが、

うわさで聞いていた車をやっと見れました。

それは何かというと、

『軽トラダンプ



さっそうと、親父殿に動かしたいと熱望。



荷台が上がっていきますよ。ウォー。スゲー。

(ダンプなので当たり前ですが・・・。)



上がりきりました。



横から見た様子。これは上がりきっていません。




これ一本で350キロまでの荷物を降ろせます。

(最大積載量は普通の軽トラと同じでした。



何って訳じゃないけど・・・。

初めて見ましたので。やっぱ小さくてもダンプってすごいね。

値段も普通の軽トラより約25万円くらい高いそうです。

欲しい方はこのblogみて検討して見てください。

では


B
logRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking

   もしよろしければ、このバナーをポチっと

    
1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。


疲れました。

2007年07月07日 | Weblog

ひこぼし天の川おりひめ

日記@BlogRanking 昨日の夜、車で足のつま先が吊って

今日も足が痛いしょくです。こんばんわ。

 

先日私の親戚で不幸がったのですが、今日葬儀でした。

葬儀は専用の斎場で実施。

しかし私は今回留守居役なりました。

最近葬式が出来た家の葬儀当日を狙って泥棒が入るからです。

 

本当は斎場に行って今後のお勉強をしたかったしょく。(爺婆様。)

留守居役なのでしょうがありません。

しかし、やることといってもテレビを見るくらいでやることなし。

他人の家なので他の部屋に動くことも出来ず。

怪しい人もいなさそうなので、嫁さんを家において、

私と子供達はここの家で飼っている犬 イヌ (名前は北斗)を

引き連れてお散歩してみました。

ちょっと違和感があったのは黒いネクタイ、礼服で犬の散歩・・・。

犬の散歩  へんな光景ですね。

 

どうも、後で親に聞いたのですが、

この犬は人によく噛むそうです

今回オイラは美味しそうに見えなかったらしい。

 

 

我が家では犬を飼っていないため、子供達は犬がどうやって

おしっこするのかとか、うんちするのか知りません。

雄犬でしたので、片足を上げておしっこする姿

 

ふんばってうんこする姿に子供達はおおはしゃぎ。

 

かなり衝撃的映像でした。

 

 

うちでも犬が飼いたくなったしょく。

もう少ししたら子供も大きくなるので犬の散歩も任せられそう。

そのうち検討しよう。オー。

 

P.S 私も久々の散歩でした。

    出だしにいきなり犬にひっぱらっれ、腰が抜けそうで腰がやばい

    しょくです。ひょんとしたことから腰痛によくなるので。

    では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。

    コメント文字のかっこ内の(数字)をクリックです。


タウンワーク758でどうぞ 美宝堂とコラボCM

2007年02月01日 | Weblog

 日記@BlogRanking 

んばんわ。三河地方をこよなく愛するしょくです。

 

今日は東海地方のお話です。

東海地方の方なら絶対一度は見たことある

美宝堂ファミリー

全国に名の通っている一流企業リクルート

コラボCMの紹介です。

 

リクルート発刊する就職情報誌

『タウンワーク758(ナナ・ゴー・ハチ)』のCMに、

美宝堂のCMっぽいスーツ姿と口ぶりでやってます。

 

パソコンやりながらCM聞いていたので、

最初は美宝堂の新しいCMだと

思っていましたが、せりふに違和感が




よく見たら『なんとお値打ち ¥0で配布』

なに ¥0』だぁ~?


 

そして最後に、『758でどうぞ』


なに 『758でどうぞ』だぁ~?


リクルートから なに


 

まんまとやられました。

さっそうとネットでチェックです。

 

しかし、リクルートさん太っ腹だね。

あのCM、どう見ても美宝堂のCMって感じだし。

コラボといえばコラボなんだろうが・・・。

CM作成担当者の意図に完全にしょくははめられました。見事

どうもCM放映期間は1月中までだったみたいなので、



『タウンワーク758(ナナ・ゴー・ハチ)×美宝堂』

ここにリンクします。(You Tubeより)



みんな、見てね。



名古屋清水口 宝石の
美宝堂のホームページ

              ここへリンクしておきます。

では 

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。


やばいな、年賀状。

2006年12月26日 | Weblog
  日記@BlogRanking    

こんばんわ。

最近仕事が忙しくてテンパっているしょくです。

へっぽこOLさん今日は怒ってごめんね。

なんせ、会社に定時後2.5時間以上いる日が

2週間以上続いていますので、イライラしていたのかな。

今日もpm9時近くまでいました。

さすがに参ってきました。へろへろです。

前の会社じゃ日常茶飯事だったのに。

まぁ、あの時は常時だったから体が慣れてしまったのかな。

年末年始の休暇まであと3日出れば休みです。

テンションあげあげで、がんばるぞ。

   

ところでみなさん、年賀状ってもう出来ました。

オイラはまだです。

親の分と嫁さんの分は出来たのですが、

自分の分がまだです。やばい。

どうしよう。

とにかくこれから作ります。

でも元旦に届かないかも。

みんな、ごめん。

   

BlogRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking   

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

 


115台売れました。

2006年12月08日 | Weblog

  日記@BlogRanking   

こんばんわ。 しょくです。 

   

ハレー彗星ほどの周期ではないですが、

数年に1回の周期(不定期)ですが、自転車が大量に売れます。

   

我が社の主要取引先の某自動車部品会社が買ってくれます。

『へっぽこOL、チョは見てないので、

写真を持って報告させていただきます。

 

どうこの数? ナイスじゃない。

うちの会社はボーナスの時期が世間より遅いけど、

この自転車で少々楽しみにしていいのでは?

っていうか微妙

   

BlogRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking   

    もしよろしければ、

     このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

 


妙にノリもいい面白い動画。

2006年11月23日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

まずは下をクリック

ナチョリブレズのGO!GO!カリート!

   

まるで素人が踊っているかのような動画。

なんか笑えます。

『カリットカリットカリカリット~

 カリカリット~、カリカリット~という

フレーズが耳に残ります。

   

『ナチョ・リブレ 覆面の神様』という映画の

公式応援ダンスです。

一生懸命なダメ男”ナチョ”を応援してください。

強烈なおっちゃん”ナチョ”が飛んでます。

   

ちなみにこのネタをご紹介していただいたのは、

通称OLへっぽこなOLチョさんです。

教えてくれてありがとう。

   

結構振り付け自体は簡単そうです。

3パターン覚えておけばほぼクリアです。

みんなで踊り覚えて、忘年会ネタに

   

BlogRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking   

    もしよろしければ、

     このバナーをポチっとクリック(投票)してね。

 

 


ブレイクの予感 森山愛子

2006年11月09日 | Weblog

 日記@BlogRanking  

 1月7日(火)、たまたまNKH歌謡コンサートを見た。

そしてたまたま見た歌手が森山愛子ちゃん。

なんと演歌歌手です。

けっこうかわいいけど、

トーク中は、ちょっと抜けた感じの子だなと思いました。

しかし、歌を聴いてみると、これがなかなかうまい。

股旅姿も合っていた。

氷川きよしがブレイクしたように、この子もひょっとして・・・。

これから注目の演歌歌手です。

「おぼろ月夜の上州路」/森山愛子

 

森山愛子オフィシャルサイト 

   

BlogRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking   

    もしよろしければ、

     このバナーをポチっとクリック(投票)してね。

 

 

 


売れてるね。『ちょいテレ』

2006年10月21日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

みなさーん。お待たせしました。

いやー久々にです。 うれしい。

      

今日は今一番興味津々のハードウェアを紹介します。

録画もできるUSB対応ワンセグチューナー。

その名も『ちょいテレ』

ちょいワルおやじにかけたな。

地上デジタルテレビ放送(ワンセグ)

パソコンで見られるUSB接続のキャプチャユニット。

ノートパソコンと一緒に持ち出せば、

外出先でもクリアなデジタル放送を楽しめます。

すげーな。

高感度の外部アンテナ(ケーブル長3m)も付属。

アンテナの台座にはマグネットを内蔵。

また金属面以外にも取付けられるよう、吸盤も付属。

外部アンテナはロッドアンテナと簡単に差し替え可能。

また、50cmのUSB延長ケーブルも付属。

「ちょいテレ」をパソコン本体ではなく延長ケーブル越しに

取り付けられるので、デスクトップパソコンへの

取り付けにも便利です。

株式会社バッファロー詳細はココ)より発売中です。

メーカー希望小売価格は11,500円(税抜)。

好評につき、品切れ状態詳細はココ)

続いているようです。 残念。

   

オイラ新しいパソコン欲しいなと思っていますが、

地デジ対応のパソコンを検討しています。

しかし、もしこれ買って地デジ見るのもいいかも。

地デジ対応版でなければ安いからね。

   

BlogRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking   

    もしよろしければ、

     このバナーをクリック(投票)してね。

 


売れてるね。

2006年10月04日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

最近の原油高の影響もあるのか、

新車登録を見る限りだと、

小型車が売れてるね。

   

常連のカローラ、ヴィッツ(トヨタ)やフィット(ホンダ)以外だと、

ラクティス、パッソ(トヨタ)、

ノート、ティーダ(日産)なんかが

売れている。

   

エスティマはモデルチェンジしたので当然売れるが、

以外なのはbB。モデルチェンジした割には売れてない。

   

1月~6月のトップ5は、

1位 カローラ(トヨタ)

2位 ヴィッツ(トヨタ)

3位 フィット(ホンダ)

4位 エスティマ(トヨタ)

5位 ラクティス(トヨタ)

   

1~3位は常連のお車ですね。

ラクティスは大健闘。

セダンはクラウンの12位が最高。

   

ランキング上位は

小型車かミニバンという結果です。

  

ちなみにオイラの車はミニバンですが、

兄弟車共々、ボチボチ売れてます。

(ランキング20位内には入っている。)

確か、そろそろモデルチェンジするはずだが・・・。

   

自動車販売ランキングの詳細は

自販連の新車乗用車販売台数ランキング

確認してね。

では、 ニャー。

   

BlogRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking   

    もしよろしければ、

     このバナーをクリック(投票)してね。


げ~。末期症状が出始めた。

2006年10月03日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

最近、パソコンのディスプレイが調子悪い。

もう買って8年になるからしょうがないが。

もちろんこの頃主流のブラウン管ディスプレイです。

一様17インチだけどね。

チラチラするので、末期症状が現れている。

壊れる寸前だ。

新しいパソコンを買おうと思っているが、

なかなか手が出せない。

地デジ対応のがよいのか、

新しいOSも出ることだし、どうしようか迷ってます。

どうしたらいい?

    

BlogRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking   

    もしよろしければ、

     このバナーをクリック(投票)してね。

   

 

 


あなたの車はご当地ナンバー? 10月10日から交付

2006年09月27日 | Weblog

  日記@BlogRanking   

こんばんわ。

   

今日は、10月10日(火)から始まる

『ご当地ナンバー』のお知らせです。

   

『岡崎』と、『豊田』ナンバーが

新たに交付されます。

↓↓↓ 詳細はこちらから。

ここクリックで拡大します。その後「戻る」を押してね。)

   

転入、転出する場合は、こうなります。

↓↓↓

ここクリックで拡大します。その後「戻る」を押してね。)

   

オイラは残念ながら権利がないのですが、

岡崎ナンバーなんてつけてみたいね。

   

昔、香港へ旅行に行った時、

関東地方に住んでいるご夫婦出会い、

住んでいる場所の話が出た。

岡崎市は徳川家康や八丁味噌、豊田市はトヨタ自動車

知っていた。

やはり知名度が高いからね。

安城市は、新幹線の三河安城駅があると言うと

なんとなく分ってくれた。

なんとなくでも分ってくれただけ、よかったかな。

   

脱線しましたが、やはり知名度の高いナンバーは

うらやましい。

でも、引越しする予定もないので、

地元の誇り、伝統の『三河ナンバー』

がんばります。 では

   

BlogRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking   

    もしよろしければ、

     このバナーをクリック(投票)してね。

 


OPEN アピタ安城南店

2006年09月23日 | Weblog

  日記@BlogRanking   

こんばんわ。

行ってきました。OPENしたアピタ安城南店へ。

車じゃ混むと思い電車で行きました。

電車で行って正解かな。

歩いてみたが意外と駅から近い感じがしました。

道を見る限り、渋滞してました。

駐車場も一杯です。

しかし、中は思った以上に混んでいなかった。

ぐるりと中を回り、久々に復活したキャッツカフェにで

嫁と子供はパフェ三昧。(オイラはコーヒーです。)

何年前だか忘れましたが、三河安城地区にあった

キャッツカフェ潰れちゃったので。

アピタ安城南店ですが、雰囲気的には落ち着いた感じだった

気がしますが、まぁ、こんなもんでしょう。

   

さて、明日は町内清掃に参加しなくてはならないので

早めに寝ます。

   

BlogRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking   

    もしよろしければ、

     このバナーをクリック(投票)してね。

 

 

 

 


あと1週間でオープンだ。

2006年09月16日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

あと1週間でアピタ安城南店ここリンクしてます。)

オープンします。

正確に言うと9/23(土)、朝10時です。

とても楽しみですが、最初は込むだろう。

店の回りもかなり渋滞するのが予想されます。

以前安城には2つのユニーがあった。

一つはユニー安城駅前店、もう一つはサンテラス安城。

JR安城駅前にあったユニー安城駅前店は何年か前に

閉まってしまった。

昔私が小さい頃は、屋上のちょっとした遊園地っぽい場所に

行くのがとても楽しみでした。

今のゲーセンと思うと全然勝負になりませんが・・・。

あの屋上で買ってもらって食べた焼きそばの味、

今も覚えています。

9/23(土)が楽しみな「しょく」でした。

では

       

BlogRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking   

    もしよろしければ、

     このバナーをクリック(投票)してね。

 

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> </rdf:RDF> --><rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> </rdf:RDF> -->
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> </rdf:RDF> -->