goo blog サービス終了のお知らせ 

しょく日記。

三河地方をこよなく愛するしょくが、ささいな出来事から温泉レポ、旅日記、親バカ奮闘記などをつづった日記です。

病院の周りから花屋さんが消えるかも・・・

2006年09月15日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

今日は真面目なネタです。

今日、会社の同僚からこんな話しを聞いた。

西尾市民病院にお見舞いに行ったら、

生花はダメだ。

『何でだ』と聞いたら、

院内感染予防のためらしい。

また花粉によるアレルギーもあるようだ。』

西尾市民病院 お見舞いの方へ。

ここをクリックすると、その内容が出ます。

   

確かに花粉アレルギーという理由は納得出来る。

しかし、院内感染予防まで関係あるのだろうか?

うちの周りの病院も調べてみたら、

安城厚生病院も、西尾市民病院ほど厳しくないが

そのような内容をうたっている。

安城厚生病院 面会のお願い

ここをクリックすると、その内容が出ます。

   

他の地域(豊田、岡崎、刈谷、碧南、安城)の

大きな病院のホームページを見てみたが、

特に生花については記述はなかった。

ペットの持ち込み及び

小さいお子さんを連れての面会は

制限する病院はあった。

確かにペットはダメだろ。

小さいお子さんも、院内感染になりやすいもしくは、

子供ならではの病気(水ぼうそうやおたふく)を持ってくる

可能性はあるだろう。

故にこれも仕方がないかな。

      

お見舞いといえば、『生花』、『果物』等あるが、

生花が病院から追い出される日

そう遠くはない。

全国の病院の真横にある花屋さん、がんばれ。

    

BlogRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking   

    もしよろしければ、

     このバナーをクリック(投票)してね。

 

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> </rdf:RDF> --><rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> </rdf:RDF> -->

つらい渋滞事情

2006年08月24日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

久々のです。こんばんわ。

さて、わたくしの通勤事情をお話します。

会社まで車で通勤していますが、

とくに最近、朝会社まで行くのにすごく混むんだよね。

それも田舎に向かって走っているのに。

いつもは自分が行くのと反対方向が、だだ混みなんですが、

最近は両方とも場所は違うけれど、よく混んでます。

特に混むのが西尾市への入口である、米津橋。

(おっと米津も西尾市ですね。米津住民の方すみません。

米津北交差点、いつもはだいたい2信号でいけるのが、

最近じゃ3~5信号。

1信号3分なので、最大で約10分の遅れ。

せこ道もあるが、事故ると会社で社長や他の人に

いろいろ言われる。

しかし、朝もう5分早く出るに出れない。

志貴野橋経由で会社に行くこともあるので、

明日はそっちコースに変えてみようかな

   

もしよければ、 日記@BlogRanking   

クリックしてblogランキングへ投票してください。

よろしくお願いします。

(^.^)/~~~

 


久々にやろうと思ったのに・・・

2006年08月20日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

今日スーパーヘ買い物に行ったとき、献血用バスが

止まっていた。

そういえばここ最近献血していないなあ。

特に転職してから全く。

前の会社は献血車が来るくらいだったので、

進んで献血していたが、最近は見る機会も無いし

献血ルームまで行って献血する気も無い。

今回はいい機会だからやってみるか。

そう思いチャレンジしてみたが、受付に行ってみると

お昼の休憩時間に入っていた。

「ありゃー」 あと50分待たねば開始にならない。

嫁や子はもう帰りたがっている。

今回はあきらめるか。残念だが今回は見送り。

次回機会があれば。

  

もしよければ、 日記@BlogRanking   

クリックしてblogランキングへ投票してください。

よろしくお願いします。

(^.^)/~~~


農業体験 ~桃畑のお手入れ~

2006年07月30日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

やっと梅雨明け宣言も出ましたね。

なんか本当は先週で梅雨明けした感じがしましたが。

これから暑い日が続きそうだ。

さて、この土日はいろいろあり、

嫁さんの在所(標準語では実家)で

農業体験です。今回のミッションは『桃畑の草刈』です。

草刈といっても面積が違います。

ゴーカートのようなマシンで行います。

今回登場するマシンは、川崎製の草刈機です。

(マシン性能および写真撮影忘れました。

なんとこのマシン、二輪車のエンジン搭載。

草刈機だからといって馬鹿に出来ない。

こいつがマシンの後姿です。通過するだけで草が刈れます。

写真の運転者は嫁のおやじさんです。

さて、オイラも大草原の大海原へ出航だ。

実施すること延べ5時間。トラブルもありましたが、

何とかミッション終了。

これがポイント①の実施前の写真です。

これが実施後。

ポイント②の実施前。

実施後。

いやはや疲れました。

  日記@BlogRanking   

 

 


エヴァたん

2006年07月05日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

朝鮮がミサイルを7発発射した。

どうみても考えられない行動である。

ますます北朝鮮を国際社会から孤立させてしまった行動では。

家に核シェルターでも作りたくなる。

 

さて、堅い話はココまでで、世界の有事になると、

必ずNHKに軍事的な視点での解説を行う

すごい軍事評論家がいる。

その名は江畑 謙介(えばた けんすけ)。

湾岸戦争で一躍脚光を浴びた軍事評論家。

どちらかというと軍事評論の内容より、一九分け

ヘアースタイルは、ある意味、多国籍軍のハイテク兵器よりも

インパクトが強かった。

十数年たった今でもあの光景は思い出します。

テレビでNGじゃないかとまじめに思った。

今回も北朝鮮のミサイル問題でコメントしていたが、

たぶんほとんどの人が、まず最初に、コメントよりも

髪の毛に視線がいってしまう。

もし江畑評論家が普通に髪の毛があったら、ここまで脚光を

浴びることはなかっただろう。

ちなみに愛称は、今回のblogのタイトルでも紹介した通り

「エヴァたん」らしい。本当なら(ノб◇б)ノびっくり!!

 日記@BlogRanking   


ゆく歳、くる歳

2006年07月04日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

34歳も残すところ数時間になりました。

35歳はいい年になりますように。

誕生日ケーキは日曜日に繰上げで食べました。

 

ちなみに以前もblog(ココログの時かな)に書きましたが、

プロテニスプレイヤーの杉山愛と誕生日が同じです。

そういえば、この間ウィンブルドンでマルチナ・ヒンギスを破ったな。

おめでとう。すごいね。

しかし、サッカーワールドカップが盛り上がっていたせいで、

あまりニュースにならなかった。

ちょいかわいそうだった。

今度は目立つタイミングでの活躍を期待

では。

 日記@BlogRanking