goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

2/11(祝)初心者向けバードウォッチング in 横浜・山下公園

2017-02-11 | イベント

「初心者向けバードウォッチング in 横浜・山下公園」へ

説明スタッフとして参加しました。

全国的に寒波が襲来していますが、関東地方では比較的天候は良かったです。

たくさんの方に参加いただきました。

特にはじめての方が6割以上、楽しんでいただけるのか、スタッフ側も緊張気味でした。

「日本野鳥の会」について説明、また会費は自然保護に生かされていることを理解いただき、いざスタート!

(奥)スズガモ♂

スズガモ♀

貝を見つけて食べている様子です。 ちょっと貝が大きかったみたいで、なかなか呑み込めず苦労していました。

ホシハジロ♂

ユリカモメ

羽を広げたユリカモメ (左)成鳥 (右)幼鳥 

(左)成鳥は、前面が白いのに対し、 (右)幼鳥は、羽縁が黒い(尾羽にも黒帯がある)

ユリカモメが小型のカモメ(40cm/翼開長80~100cm))に対し、大型カモメ(60cm/翼開長130~150cm)の代表ともいえるセグロカモメも数羽確認できました。

 

ムクドリ

 

ヒヨドリ

園内では、イソヒヨドリや冬鳥のツグミ、シロハラも居ましたので機会があればまた近くの公園で探してみてください。

 

1時間ちょっとの探鳥でしたが、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 

 

[確認した鳥]

カワウ、カンムリカイツブリ、スズガモ、ホシハジロ、オオバン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ハクセキレイ、トビ、ツグミ、シロハラ、ムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、スズメ、ドバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス


2/4(土)横浜・三ッ池公園

2017-02-11 | 野鳥 神奈川探鳥地

2/5「野川はあも」室内説明カ会に向けて、初心者でも野鳥が見やすい場所を検討、

その結果、現住所からも近い三ッ池公園へ下見に行ってきました。

住宅街なのでさすがに犬の散歩など公園には人が多かったですが、

池も大きく、たくさんのカモも越冬に来ていました。

キンクロハジロ

他にも少数ですが、カルガモ、ホシハジロ、オナガガモを確認できました。

カイツブリ

ウソ

色々な種類の樹木がある都市公園ならではでしょうか。それにしても声を聞いた時は驚きました。

アトリ

アカハラ

 

カモなど初心者の方向けの野鳥もおり、さらに想像以上に多くの鳥が居ることから

手軽に行ける公園としてオススメできると思います。

 

[確認した鳥]

カイツブリ、カルガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモ、ハイタカ、ユリカモメ、メジロ、エナガ、シジュウカラ、カワラヒワ、アトリ、シメ、アオジ、ウグイス、ハクセキレイ、コゲラ、アオゲラ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ヒヨドリ、キジバト、スズメ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス