小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

4/30(祝)東京湾奥部

2012-05-04 | 野鳥 千葉探鳥地

既に3月末から始まっている旅鳥である「シギチ」(シギ科とチドリ科の略称)の移動ですが、GWの干潟では、どの様な渡り鳥が見られるでしょうか。

20120430__4

チュウシャクシギ (
全長40-46cm)

20120430__3_2

春のこの時期に日本へ渡ってくる「シギチ」は、南半球(オーストラリアなど)で越冬を終え、北半球の高緯度地方・ツンドラの繁殖地へ行く途中で立ち寄ります。

その中継地である「干潟」では長旅の休息はもちろん、繁殖のためのエネルギー補給を行います。渡り鳥にとって干潟はとても大切な環境なのです。

20120430__2_3

</object>


YouTube: 東京湾奥部/チュウシャクシギ(2012.04.30)

このチュウシャクシギはカニを好んで食べます。

 

 

20120430__1

キョウジョシギ(全長21-25.5cm)

20120430__2_5

キアシシギ(全長22-27cm)、奥はイソシギ(全長19-21cm)

20120430__0

ミユビシギ(全長20-21cm)

20120430__2_6

手前がトウネン(全長13-16cm)、奥はハマシギ(16-22cm)

 

スズメ(14-15cm)と同じ位の大きさで、南半球からはるばる渡ってくることを思うと、いつも応援したい気持ちになります。