goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

8/24(日)海老江干潟散策

2008-08-24 | 野鳥 大阪探鳥地

シギやチドリがそろそろ渡りはじめていると耳にし、一足先に散策へ行って来ました。ほんとうは雨で探鳥会を諦めていた所、あまりにも天気がいいのでじっとしていられず、海老江へ(^^ゞさて、何が居たでしょうか・・・

20080824kiashi_1

キアシシギ (ハヤブサの突然の襲撃に怯えていました)

20080824kiashi_2

何故かヒドリガモが・・・ケガをして渡れなかったのでしょうか。

20080824obashigi

オバシギ

20080824sorihashi_2

ソリハシシギ (横ににるのはマガモ)

20080824isoshigi_1

イソシギ

[僕が見た鳥]

カワウ、コサギ、ダイサギ、イソシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、オバシギ、ハヤブサ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、オオヨシキリ、セッカ、スズメ、ムクドリ


8/16,17曽爾高原

2008-08-24 | 野鳥 関西探鳥地

8/16,17曽爾高原(奈良と和歌山の県境)へ行ってきました。ここは関西では唯一、ホオアカの囀りが聞くことができる場所です。泊まりだったので、夜は星座や木星を見て、野外炊飯など盛り沢山、楽しむことができました。

200800816_2

2008008162

200800816

逆光で頬の赤い模様が見にくいですが、あちこちで囀っていました。

[僕が見た鳥]

トビ、キジバト、アオゲラ、コゲラ、オオアカゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、セッカ、ウグイス、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ホオアカ、イカル、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソ、ハシブト、ソウシチョウ