goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

「人間」という魅力。

2012年06月10日 22時54分33秒 | 青裸々日記。
亀戸天神社から(東京都江東区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 人間は、生まれた時点で、既に十分、魅力に満ちているのではないかと思います。

 たとえば、笑顔の人がいたとします。
 もちろん、笑顔に至るまでには「人をうまく騙せたから」とか「優越感があるから」といった、
 いわゆる「いただけない」理由があるのかもしれません。
 しかし、単純に笑顔を見ると、それだけで心が温かくなったり、元気が出てきたりしますよね。
 そしてまた、この「笑顔」というのは、誰もが持っているもの。
 だから、「みんな生まれつき魅力がある」と言えるのです。

 笑顔に限りません。
 この世の中、みんな一生懸命です。
 目立つような頑張り方をする人はもちろん、
 「表向きにはくすぶっていても、心の葛藤と戦っている」という人も大勢います。
 だから、「ひたむきさ」も、誰もが持っているものと言ってもよいのではないかと思うのです。

 こうやって探していくと、
 ・親を思う心
 ・なんでも手にする好奇心、探究心
 ・素直さ
 ・まっすぐな感情表現
 ・負けん気
 など、誰しも、子供の頃から「普通にしていても、人を引き付ける何か」を持っているわけです。



 ところが。


 大人になると、この「魅力」の意味がすり変わってしまう人が大半です。
 趣味や年収、社会的地位、外見といった「履歴書に書くこと」がきらびやかなほど、魅力的だと言われてしまいます。
 中には、「性格が良いのは当たり前として、これこれこういう条件から1mmでも外れたらNG!」という猛者(もさ)までいるくらいです。
 あるいは、「優しい人が好きだけど、それ以外にも…」と、結局は完璧とか100点満点を求める人もいます。
 いずれにしても、成長すると、身長だけでなく、「魅力を感じるハードル」も、ぐんぐん上がってしまうようです。

 でもこれ、「人間的な魅力」と言い切れるでしょうか!?
 揃うものが揃っていても、「「特別なもの」がなければ魅力的ではない」ということになるのなら、
 やがてはその本人自身も、「ありふれたことの尊さ」がわからなくなりかねません
 そうやって「特別」を目指したところで、結局は当たり前のこともできない、つまらない人間しか出来上がらないような気がしませんか
 だからこそ、魅力を感じるハードルを下げたほうがよいのです。


 あまり上ばかり見ていると、行く道を誤ります
 きちんと当たり前のことだからこそ、きちんとその価値を噛み締める
 そういう「当たり前」が土台にあるからこそ、本当に魅力的な人間が出来上がっていくのです

 「真面目」とか「当たり前」というのは、カッコイイことなのです。
 くれぐれも世間の風潮に惑わされませんよう。

サングラス・ご心配をおかけしました

2012年06月10日 13時38分33秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 昨日からの偏頭痛、長めに寝て少しずつ回復してきました。
 まだ若干の痛みと肩のコリがありますが、順次、通常のペースで投稿を再開できそうです。


 まさかこのタイミングで…と、公開しても遅いですから、ゆっくりまた絶好調まで上げていきます。
 勢い任せでも大丈夫なように、より万全にする足掛かりになればと。

昼顔

2012年06月10日 11時51分02秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 街のあちこちで昼顔が咲き出しましたね。
 たくさん咲いているだけに、手軽に撮れるのが魅力。
 もっとも、絵の作り方が試されるわけでもありますが(笑)

 どんどん撮って、たくさん写真を載せたいです。


 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!