goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

東京大神宮

2012年01月19日 23時16分50秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 時間を見つけて、東京大神宮に参拝してきました。
 「恋愛の神様」との触れ込みがあったり、先日もドラマ「恋愛ニート」のヒット祈願があったりですごく混んでいたので、
 人が多い時間帯を外した結果、今日になりました。


 私がここをよく参拝する理由は何度もお話ししていますが、「人とのご縁を大切にしていくためにも、まずは自分が人を傷つけるようなことをしないことが最優先だから」です。
 この順番を間違えてはいけません。
 恋愛だなんだと浮かれたことを言う前にやることをやらないと、
 普通の人間関係すら、ままならなくなってしまいますからね☆

 ことしも人の幸せを考えられる、トラブルのない一年になりますように。

小さな成功。

2012年01月19日 20時57分20秒 | 青裸々日記。
丸ノ内仲通りから(東京都千代田区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 やること全てが上手くいかないと、無力感を感じるものです。
 必死でやったことの成果が出なかったり、認められなかったり、
 あるいは人の役に立っていないとか、感謝されないとか。
 いずれにしても、力を入れれば入れたほど、手応えのなかった時のダメージは大きいものです。

 さて、この「無力感」には、反対の感覚・感情があります。
 「自己効力感」といって、読んで字の如く自分には価値や力量がしっかり備わっているというもの。
 これも、力を入れれば入れたほど、手に入る感覚だったりします。


 ということは。
 同じように力を入れても、結果や成果によって、得られる感覚も真逆のものになる
 こういうことが、言えると思うんですね。
 つまり、小さな成功を積み上げることで、無力感は克服されていくのです。


 無力感を抱きがちな人は、目標が高すぎるきらいがあります。
 たとえば、経理や法律を知らないとか、もしくはなんのスキルもないのにいきなり経営者を目指せば、
 確率としては、上手くいくことは考えにくいですよね。
 あるいは、異性とまともに会話すらしたこともないのに、いきなり明日から恋人が欲しいとか。
 これらは例として極端かもしれませんが、極端なだけに、わかりやすいと思います。

 しかし、問題は極端でない場合です。
 よく「いい歳してなにをやってるんだ!」と耳にすることがあると思いますが、
 年齢相応の当たり前のことができない人も、実は多いのです。
 人間には個性がありますから、苦手なこともある。
 ということは、「世間並みの能力がともなっていない分野」も、本当は誰だって持っている。
 つまり、「世間一般では低く見える目標でも、本人にとっては難題だったりする。
 でも、その本人ですら、難題だと気付いておらず、無力感から抜け出せないケースも多分にありえる」
のです。
 だからこそ、「当たり前のことすらできない」とか「小さな成功を喜べない」と、つらい思いをする人は、
 本当は想像以上に多いのではないか、そんな気がするんです。


 さて。
 「無力感を抜け出すには、小さな成功を積み重ねるといい」とお話ししました。
 無力感にさいなまれがちだという皆さん、もう一度自分を振り返ってみましょう。
 自分の小さな成功を、「バカバカしいもの」と切り捨てたりはしていないでしょうか。
 あるいは、目標を低く持つことを、情けなく思ってはいないでしょうか。
 でも、世間がどんな位置でも、自分の実力は変わらないのです。
 その実力をさげすんでも、生まれるものはない。
 つまり、他人とチェンジはできないのですから、
 どんなに持てる人から遠い場所にいても、「これで結構です」と自分の持っているものでやっていくしかないのです。


 小さな成功を大切にしましょう。
 その勇気が、成功の大きさを変えていくのです。

たくさんのアクセス、ありがとうございました☆

2012年01月19日 17時44分01秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 「誕生日なのでたくさん見てください」と、勝手なわがまま?を言いましたが、
 昨日は予想を上回るアクセス、ありがとうございました。
 本当は、「普段はコメントする勇気がないけど…」という方にも思い切って書き込んでもらえたら─とか、さらにさらに勝手なことも思っていたんですが、
 まあ、このブログ、気軽にやっているわけではないですから、敷居は高いですしね(笑)
 あたたかい気持ち、わかっています(^^*)♪


 コツコツとたくさん書いてきたものですから、このブログがたくさんの実を結ぶ日が来ます。
 あるいは皆さんがコツコツ読んで下さったもの、そういうものも、皆さんの中で育って、力になることもあると信じています。

 このブログがただの写真ブログではないこと、お分かりになっていただける皆さんには頭が上がりません。
 一生懸命いつまでも書くまでです。
 いつも気持ちをいただき、ありがとうございます。

最近の千代田線

2012年01月19日 09時51分22秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 こないだ、丸ノ内仲通りのイルミネーションを見に行った時に東京メトロ千代田線を使ったのですが、
 写真のような近代的な電車が増えていてビックリ!
 まあ、去年の初詣でもこの電車には乗っているのですが、
 久しぶりに乗ると、やはり斬新さに驚かされます。

 かっこいいディスプレイにオシャレな内装、明らかに独特なモーターの音など。
 もし乗れたら、注目してみて下さいね。


 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!