goo blog サービス終了のお知らせ 

すし屋のおかみさん、徒然日記

~夫婦2人のおすし屋さん。毎日大変、でも何だか楽しい!~

『国営ひたち海浜公園のバラ園』。。。

2015年05月27日 | 日記
 本日は定休日。。。

 絶対に行こうと思っていた

   『国営ひたち海浜公園』  へバラを愛でに行って参りました!!

 (バラ園を新しく作りなおしたのです)

 ちょうど最盛期のようでしたので、

 今日を逃したら勿体無いと言うことで

 お父さんを口説き落として。。。

 

 バラ巡りクイズラリーなるものもありまして。。。

 (大人用・子供用に5問出題されてます

 全問正解だと、缶バッジが貰えます)

 

 ↑ 勿論(?)、全問正解だったので、缶バッジゲットしましたよ!!

 スタンプのバラも素敵です

 。。。バラの香りを嗅ぎ過ぎて、

 夫婦揃ってちょっと気持ち悪くなったのは、ご愛嬌。。。

 さて、以下↓からは素敵なバラ達を眺めてください!!


↑ 日本のバラの原種ともいえる 『ハマナス』。。。北海道を思い出す花でもあります!!








↑ 上の4種は ロサ系(ハマナス)原種に近いバラ達。。。細かい棘が特徴。。。


















↑ お父さんとバラ。。。お父さん、そう言えばチェックのシャツ好きだよね。。。こだわる人なので。。。












↑ ちょっと変な顔しててすみません。。。どうも、撮られるのは苦手です。。。






















↑ 日本の原種バラ ハマナス 太平洋側の南限が茨城県だそうです


↑ 銀杏並木が美しい。。。気持ちいい。。。


↑ 帰りに近くのランチパスポート掲載店の『アナザースペース』さんでランチ。。。
 濃厚なミートソースパスタを頂いて参りました!

 。。。ひさびさに直射日光を浴びて

 少々頭痛がしてしまいましたが、

 新しい品種のバラを眺めたり、

 自分の家には無い品種を眺められて

 良い休日を満喫いたしました!!

 (青いバラ=アプローズを見ることが出来なかったのが唯一残念でした。。。

 このバラは土日のみの展示だそうです。。。小屋の中に展示みたい。。。)

『速報-店内貸切情報』。。。

2015年05月26日 | お店(すし処なりた)情報

 。。。急遽、

 5/29(金)の昼の部に、

 お座敷のご予約が入りましたので、

 店内貸切となります!! 



 ランチパスポート等、

 ご利用予定のお客様、

 当日はご利用不可となりますので、

 申し訳ございませんが、

 何卒ご理解いただけますよう

 宜しくお願い致します。。。
 





  。。。重ねて、お願い申しあげます。。。 


『店内貸切り状況』。。。

2015年05月25日 | お店(すし処なりた)情報
貸切り状況をお知らせします。。。

5/31(日)の昼の部は、

ご予約により店内貸切りです!!



↑ 久しぶりに『瞬〆ふっこ』が入りました!!





我が家のバラ達も

先に咲いたものは

だいぶ落ち着きました♪

お礼肥をあげなくてはなりませんネ~

『今年も咲いてくれてありがとう』

の気持ちを込めて。。。(*´∀`)ノ





↑ 店先の『ブライダルピンク』も、

一番花が終わりまして、

先日剪定致しました~

良く咲いてくれたので、

しばしお休みくださいませ。。。


『店内状況など』。。。

2015年05月21日 | お店(すし処なりた)情報

 ランチパスポートvol.4 が

 始まりまして2週目になりました。。。

 毎日、限定10食完売でございます!!

  ~ありがとうございます~ 

 土曜日に関しましては、

 開店と同時に完売。。。

 せっかく遠くからいらしてくださった

 お客様、申し訳ございません。。。

 
 。。。平日は、比較的余裕があるかと。。。

 (こればかりは、予想しにくく何とも言えないのですが。。。)


↑ 我が家のバラ スペルバウンド(目の保養に。。。)


 。。。近日の店内貸切状況と致しまして、

 5/23(土)は、昼の部がご予約にて貸切です!!

 ご来店予定のお客様、どうぞご注意くださいませ。。。


↑ レディ・ヒリンドン (目の保養Ⅱ。。。)

 。。。今日の余談、

 最近、視力が落ちまして(老眼?)、

 パソコン作業がツライ

 ちょっと、打ち込むだけでも疲れるんですよね~

 今まで視力には自信があったので、

 見え難いのが、こんなに不便なものだとは。。。参りました。。。

 
↑ 今日のみーちゃん。。。元気に床掃除してくれてます。。。


 

 

『すし屋に嫁いで思うこと<パート8>』。。。

2015年05月18日 | すし屋に嫁いで思うこと

 このテーマのブログを綴るのは

 なんと、2012年の10月以来。。。

 。。。3年余り。。。

 すっかり、ご無沙汰しておりました。。。

 

 久しぶりすぎて、前はどんな感じだったか忘れてしまっていますが。。。

 まっ、それはさておき、

 今回のテーマは、  『いつまでも、ライバル』  です。。。


 。。。先日、お父さんの同期で、

 私達夫婦共通の友人でもあるH氏

 ふらっと当店にご来店。。。びっくりでした。。。
 
 。。。彼は、東京の学芸大学(目黒区)

  『しお』   というお店の (勿論、おすし屋さん)店主さんです!

 忙しい彼がなぜ?とおもっていたら、

 今年の2月に火災に巻き込まれ

 開店から10年、思い出のあるお店が使えなくなってしまったとか。。。

 。。。で、幸いたまたま近くに良い物件があり、
 
 現在は建て替え中で、時間ができたと言うことで

 わざわざ笠間まで来てくれたということでした。。。

 いやぁ、びっくり。。。



 会ったのは2~3年ぶりくらい?

 (前も、笠間に来てくれた)

 貫禄が。。。ついたかな?お互い?。。。


 。。。しかしながら私たちは結局、

 一度も旧店舗には行けなかったのだ。。。これまた。。。う~ん


 この際、いい意味に捉えて、心機一転、厄払い?的な。。。(彼も本厄)

 。。。幸いこだわりのカウンター(木材)は、無事だったようで、

 新店舗にお引越しだとか。。。

 お客様への対応や、業者さんとの打ち合わせ等

 細部まで心配りをしなくてはならないので、

 店主としてとても大変だったようです。。。そりゃそうだ。。。

 。。。今回の来訪で、

 少しでも、彼の息抜きが出来ただろうか。。。

 (同業者としての考えとか、わかる話はたくさんありますからね。。。)

 逆に、私たちも彼と話すことによって、

 こころ救われるところがあったりして。。。こういうのって、ありがたい。。。

 

 そんなことがあり、

 改めて仲間(同期)のありがたさを思い知ったのであります。。。


 。。。今更ですが、彼との出会いは。。。

 今私たちは、お父さんの故郷の茨城県の笠間市で

 お店を構えているのですが、

 お父さんの修業先のお店は

 東京の京王線沿線を拠点としたチェーン店のある大きなおすし屋さんでした

 お父さんが入社した当時は

 結構な同期がいたそうで、

 各エリアごとに数名ずつにわかれて配属されていました

 。。。お父さんと H氏は 千葉県の『津田沼店』に配属。。。

 H氏はそのときからのお付き合い。。。23年かな。。。

 ワタシはというと、

 お父さん達配属後、数ヵ月後

 そのお店にアルバイトとして入店。。。

 なので、私たちの付き合いも長い。。。

 修業時代からのお父さん達を知っている生き証人なのだ。。。

 すんごい若い ↓ 当時の写真



 ちょっと、はずかしいな。。。

 。。。怖い。。。いや、良い先輩達に囲まれていましたね~

 ワタシはホール担当でしたので、

 厨房内のお父さん達の仕事姿をよく眺めていました

 お父さんも H氏も背が高い方なので、

 背を少し丸めながら作業していたのを思い出します。。。

 板長の怒号。。。にも、めげずに頑張っていましたね

 同い年なのに、凄いなと思っていました。。。尊敬の念。。。

 お父さんと H氏は、正反対の性格 いわば静 と 動

 衝突することも多々あったようです

 本質的なところは、二人とも 生真面目 に変わりはありませんけど。。。

 職人さんです、二人とも。。。



 数年間一緒に修行に励んで、

 異動のはなしがあがったとき、

 二人の間には、いろいろとあったようです 

 。。。それでも、なんだかんだいっても、

 厳しい修業期間、責任ある店長職などを経ても尚、

 お互いに良き ライバル として

 切磋琢磨している様子を見ると

 羨ましく思います!!

 。。。また、その様子を知っている私は幸せ者だとも思います!!

 これからも、二人には良い関係のまま、

 おじいちゃんになって欲しいと思います

 

 。。。つい先日、H氏の新店舗が無事にオープンしたそうです!!

 旧店舗より、より良くなったようですよ!! 

 今度は絶対にお店に伺いたいと思っています。。。

 (同業者の目線で、チェックしちゃったりして。。。)

 。。。とにかく、健康には気をつけて、

 お客様により愛される(彼のキャラクターは人好きする)

 新生  『しお』  を引っ張っていって欲しいです!!

 私たちも、いろいろ頑張りまッす!!


 

『佐城小学校 解体状況』。。。

2015年05月09日 | 日記

 佐城小学校の解体が始まって

 1ヶ月ちょい過ぎました。。。

 国道50号側からは、

 防音シートに覆われていた為、

 イマイチどれくらい進んでいるのか

 わからなかったのですが、
 
 実は思っていた以上に進みが速く、

 連休前にはA棟のグランド側、壁一枚(窓枠?)しか残っていませんでした

 7日の木曜日には、

 残っていた時計塔がとうとう倒されてしまいました。。。

 (朝の立哨当番時にはあったので、その日の昼間に倒れたかと。。。)


 。。。ということで、

 今日はお父さんも伴い写真を撮りに行って来ました。。。

 

 通い慣れた道もどことなく寂しい感じ。。。

 

 今日は、昇降口(玄関)まで取り壊されていました。。。

  望遠カメラではなかったので上手く撮れませんでしたが、

 かろうじて 佐城小学校の看板(?) は残っていました。。。 

 

 

  

 

 とりあえず のぞみ像などは校庭に仮移動のようです。。。

 (因みに、上のフェンスがかかっていない写真は、

 お父さんに肩車してもらって、たけちゃんが撮った写真です。。。)



 ↓ 3/30に撮りに行った写真(解体前) 
 

 

  

 

 もう無いかと思うと、切ないですねぇ~

  いやぁ、ホント切ない。。。 

 

 




『ランチパスポートvol.4いよいよ発売』。。。

2015年05月07日 | お店(すし処なりた)情報


いよいよ 5/9(土)から、

ランチパスポートvol.4 が始まります!!

我が家には一足早く

パスポートが届きました!!

期間は5/9~8/9迄の3か月間。。。

(今回、当店は日曜日は利用不可なので

実際は8/8(土)迄となります!!)

。。。内容は。。。

発売になってからのおたのしみ~

。。。ちょっとだけ↓ネタバレ、

今回 すし処なりた は、

『セレブランチ』での

エントリーになりました!!

またまた、忙しくなりそうですが、

皆さまのご来店、

お待ち致しておりまぁす!!



。。。余談ですが、

我が家のバラたちも

ちらほら咲き始めました♪



↑ 地植えのぺネロープ




『陶炎祭、再び』。。。

2015年05月05日 | 日記

 昨日、再び  『陶炎祭』  へ行って来ました!!

 実家の母のおつかいを兼ねて、

 (今回のお買い物のメイン)

 店で使うお皿を少し。。。

 休憩時間に出掛けたので、

 時間も無く目移りしちゃうので、

 いつもお世話になっている作家さんのブースへ

 迷わず GO です!!


 園内マップでいうところ

  KとI


 201番テントの 『中野 明彦』 さん



 今回、母のおつかいは

 北海道の姪っ子の結婚祝いだったのですが、

 中野さんも新婚さんと言うことで、

 その幸せにあやかりまして。。。

 小さなフラワーベースなのですが、

 いろいろあって、個人的にも好きなんです!!



 。。。ついでに、ちゃっかり自分用にも買っちゃいました!!

 (家に帰り、早速我が家のミニバラを活けて、

 お店のカウンターに飾りました!!)


 。。。それから、それから、

 215番テントの、 『鈴木慎一・あかね(東雲窯)』 ご夫妻

 


 こちらもいろいろお世話になっています。。。

 ワタシが普段使いで使っているマグは、

 奥様のあかねさんの作品。。。

 柔らかな手触りが好きなんです~




 。。。わたしの好みで今回はチョイスさせてもらったのですが、

 姪っ子ちゃん、気に入ってくれるといいなぁ~

 (もちろん、旦那さんにも!!)


 。。。メインを選んだ後は、

 お父さんの(お店)お皿。。。

 今回は、欠けてしまったものの揃いの物を何点か。。。

 ホントはもっとじっくり見て回りたかったのですが、

 今日も残念ながら時間切れ~

 。。。すごく、残念。。。

 最後に、今回は同伴のたけちゃんの

 土面をもう一度見て(本人はまだ見てなかったので)



 カキ氷を食べて帰ってきました。。。(とても暑かったのです。。。)

 

 
   『陶炎祭』は、本日5日までの開催です!!

 まだの方は、是非行って見てくださいねぇ~!!