『新しい爪楊枝入れの試作』。。。 2020年08月19日 | お店(すし処なりた)情報 今日は定休日。。。子供たちもまだ夏休み中なので、近くのお店にお昼御飯を食べに行ってきました‼️そちらのお店のお箸入れが折り紙の手作りでした‼️『これは‼️』と言うことで、持帰り分解して爪楊枝サイズにリサイズして試作してみました‼️折り方としてはとても簡単です😃糊付けがあるのでそこだけ手間になりますが、簡単に作れました。爪楊枝サイズは折り紙を9分割したもので作ります‼️お店にお目見えするかはまだ内緒(笑)
『いばらきアマビエちゃん、ご利用ください』。。。 2020年08月13日 | お店(すし処なりた)情報 茨城県で独自の取り組みとして、『いばらきアマビエちゃん』と言うガイドラインに沿って感染防止に取り組んでいる事業者とお客様を結ぶ取り組みがあります。当店も導入致しております。QRコードを読み取れる携帯、スマホで訪れた先でスキャンして空メールを送るだけ、簡単です‼️是非、ご活用ください。詳しくは『いばらきアマビエちゃん』茨城県産業戦略部中小企業課でご覧ください‼️
『家庭菜園のミニトマト』。。。 2020年08月04日 | お店(すし処なりた)情報 ワタシの家庭菜園のミニトマトが、鈴なりに出来上がって来ました。品種は『アイコ』作りやすい品種のようです‼️ワタシでも作れるのだから。。。😅ただ、我が家の場合、日当たりが良すぎるのか皮が固めなんです。。。なので、湯剥きしてお店でお出ししている夏野菜のピクルスの一品にすることにしました。今回は20粒‼️セットの小鉢としてお出ししています‼️美味しくなーれ😀
『待ちに待った梅雨明け、土用干し』。。。 2020年08月03日 | 日記・エッセイ・コラム 長かった梅雨もようやく明けて、待ちに待った『梅干しの土用干し』が、出来るようになりました‼️3日間干しますが、ワタシは柔らかく仕上げたいので1日目は、夕方に取り込み梅酢に1度戻します。2日目は、取り出して干して、夜露に当てたいので干しっぱなし。3日目は、半日干して出来上がり‼️残った梅酢は来年の付け汁として半分ほど保存瓶に入れて冷蔵庫保存します。赤紫蘇を入れない白梅干なので真っ赤にはなりませんが、太陽を浴びてほんのり色づくワタシ流梅干し、出来上がるのが楽しみです‼️(個人用なのでお店には出ませんけど。。。少しは置くかも?)