goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

外尾悦郎 「ガウティの伝言」(光文社文庫)

2008-04-14 06:10:14 | 本・映画・展覧会
 うちに送られて来る何かの雑誌で毎号「海外で活躍する日本人」という連載があり、興味深く読んでいる。こう見えて少しは海外生活に憧れていたりするので、ただ生活するだけでなくしっかり仕事を(それも一流の)する人を尊敬しちゃうんである。

 その連載記事に載っていた、スペインはバルセロナにある「あの」サグラダ・ファミリア(聖家族教会)の現時点での建設を指揮しているのが日本人と知った時の驚き。他国の民に任せるスペインの懐の深さ。なんか凄い世界だなーと思っていたら偶然にも、その建築家(というより彫刻家)の書いた本に出会ったので買い求めた。

 サグラダ・ファミリアは彫刻のかたまりみたいな建築群であるから、数時間や1日、いや1ヶ月でも全貌を知る事は不可能と思われる。が、個々の彫像や塔はともかく、全体に流れる思想や位置づけ、そして背景を知るのに本書は絶好の手引きとなりうる。ですます調で丁寧に書かれた本書を読んでいると、現地ガイドの説明を聴いているかのよう。

 ガウディの建築はここだけでなく、グエル公園やカサ・ミラ等バルセロナ市内だけでも沢山ある。限られた時間に訪問するとすればどこを見てどこを捨てるか、新たな悩みを提供してくれる本でもあるが、バルセロナ訪問者はぜひ一読が吉ではないか。

 2008年4月11日 通勤電車の車中にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月11日 もうけもの

2008-04-13 20:48:02 | 食べ物・飲み物
 今日は友人と新宿で飲んだんですが、新人歓迎会シーズンなんですかね?何処の店も予約が取れず参った…予約時点でそんな状態なんで、当日席を探してなんでトンでもな事態が想像され。

 ままよとばかりに電話して席の取れた店、ここが偶然にも当たりで。サカナ系目当てで探したんですが、期待を上回る種類の多さと質の良さ、店員の態度も良く。ぜひ一度お試しを。チェーン店みたいなんだけど、他も同様に良いといいんですけどね。写真は「なめた鰈」の煮付。ホウボウとかノドグロとかアラカブなど、割と珍しい魚もありました。

 http://r.gnavi.co.jp/g753309/

 友人とは仕事の話、旅の話を行ったり来たりしつつ夜は更け、4時間も居たのでそこでお開き(笑)、また飲もうじぇ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月11日 必殺仕事人

2008-04-13 06:46:04 | ノンジャンル
 別にシリーズ他の名前でも良かったんですけど(^^;

 現法務相、がんがんイキます。2ヶ月に一度、計10人を処刑台に送りました。かなりのハイペースらしいです。

 世の中に死刑を廃止した国が多いのは周知の事実だし、いざ日本も…となっても執行されちゃったら死刑囚の命は戻らない。おまけに執行命令にサインした「合法的殺人(教唆)のうしろめたさ」がつきまとう。周囲の反対、人としての葛藤もあるでしょうに、立派です>法相

 いや、冗談で言ってるのではないよ。少なくとも現行法で規定されていることだし、自分がイヤだからってサインしないのは職務放棄でしょう。前に誰かが書いてた、「死刑反対などと言ってサインしない法相は罷免すべきだ」って。その通りだと思う。職務は好き嫌いじゃないでしょう。だから本当は法相を立派と褒める必要はなく、あぁ仕事してるねって思うだけで良い。新聞も「また殺した」みたいな書き方しないで欲しいものです。どこか一社くらい、社説で法相擁護したりしないのかな。

 処刑したところで被害者が戻ってくるわけではないから、むざむざ命を奪うことはないって遺族がいるそうだ。是。犯人だけが刑務所内とは言え飢えもせず正を享受することは我慢ならないという遺族もいるそうだ。これまた是。要は遺族の願いをいちいち聞いてたら「標準的な刑罰」を与えられないってことですね。量刑が妥当か不服かなんて受け止め方次第なんで。

 もっとも、刑務所だが法務省だかには「未執行死刑囚が100人超えたらヤバい」と言う事情があるらしく、手放しで法相を褒めてよいかは疑問なんですが。例え100人を切っても、今の「2ヶ月に1回」のペースで職務を遂行して頂きたいものです。死刑囚を生かし続けるのにも血税が使われていること、忘れないで欲しいものです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月10日 激突!

2008-04-12 20:33:01 | 仕事
 ってアンタはスピルバーグか…

 上司と出張に行きましたよw
 夕方だったので帰りに一杯やったんだけど、なんか話が盛り上がらず…すでに関係修復不能か?別に喧嘩したわけじゃないんですけどね。しょせん立場が違えば話すことはないのか。

 やっぱりシニアボランティアの説明会いっておこうかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月9日 歯磨き粉コレクション(アメリカ)

2008-04-12 06:33:43 | 各種物欲
 写真撮るのを忘れてて、気付いたのは使い終わって捨てる時…なのでペッタンコなチューブですみません。

 「ホリデイイン」には、アメニティの歯ブラシや歯磨き粉が置かれていません。あるのはシャンプーと石鹸だけ。ただし、置かれている説明書きを読むと「何か忘れたぁ?以下のものならあるから必要なら言ってね!」とあり、その中に上記の2点やカミソリ、櫛などもあります。貰うのはちょっと面倒だけど。

 で、貰ったヤツはトラベルサイズ。それで良かったと思うほどサロンパスくさい(^^;)初めて使った時は、磨き終わった後かなりしつこくうがいをして匂いを抜きました…それでも慣れてしまったのがオソロシイ。

 ついでに新ケータイのカメラですが、日中はまぁまぁ何とかなりそうな感触が見えてきましたが暗めなシーンではヘボさを露呈…設定で何とか誤魔化せるものなのか、まだ暫くは思考錯乱いや試行錯誤が続きそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月9日 赤い電車!?

2008-04-11 06:49:50 | 鉄道・飛行機・船舶
 なんか色が違う…前にチラと見たけど初めて乗った♪大きな窓、ふかふかのシート、良い電車です♪

 車内には子供の絵が飾られたギャラリー号。昔の同社車両の写真とかないの?と思ったら車端部に1枚。旧500系だったかな。大きな2枚窓の前面は本当にアイデンティティだったよなー(遠い目)。

 光量が確保されていれば、新しいケータイでも何とか見られる程度の写真が撮れるみたいで、少し安心。でもまだ画角さえ決められない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日 春雷

2008-04-10 22:58:24 | 仕事
 朝8時頃ゴロゴロと雷が鳴ってた。低気圧通過で昨日午後からの雨は止まず、どころか風がどんどん強まる有様。これで桜は完全に終わりだな(T_T)

 そんな天気の日に限って、秋葉原・天王洲・中目黒と会社を行ったり来たり、ミツバチみたいな1日。できれば注文を足につけて巣に帰還したいのですが…

 中目黒で客先常駐メンバーと飲み。また「ぼうずこんにゃく」行っちゃった。今日は大きく綺麗なイサキが入ってたので塩焼きにして貰ったのだけど、旨かったな。勧められてヒラマサの照り焼きも取ってみたのだけど、思いのほか美味しかった。若いのに「この2つの魚の身の食べた感触の違いをきちんと表現してみろよ」なんて日本語の課題を出してみたり。

 仕事から離れた話題ばかりで過ごした部下との時間、楽しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月7日 終りのない唄

2008-04-09 22:07:52 | 音楽、ギター、カラオケ
 今月、友人と「風」のコンサートに行く予定だったんです。そう、あのフォークの。昨年「ゲスト」って形でデュオ復活して、今年は正式に「風」を名乗ってね。昨年のコンサート、別件が入って行けなくなったので今年こそはと期待してたワケですよ。なのに…

 メンバーの片割れ(大久保一久)が「脳血管障害」で救急車搬送→緊急手術ですと(@o@)!当然コンサートはキャンセルになりました。もちろん仕方ないよ。後遺症とかどうなるのか分からないけど、いつか改めて聴ける日が来ますように…

 拓郎も清志郎も癌だったって言うし、馴染みのあるミュージシャンは皆そんな病気になってもおかしくない歳なんだよね。井上陽水や小田和正なんて還暦ですよ、還暦!はぁ。

 風邪で学校を休んだ日、家でずっと「22歳の別れ」のスリーフィンガーを練習した時のことを思い出した。今晩はちょっとギターを引っ張り出して暫くの間いじってみた。仕方ないけどでもあーあ、聴きたかったなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月6日 クルマ日和(2)

2008-04-09 07:46:31 | クルマ
 今日は横須賀の米海軍基地の何とかデー、桜も絶好調に見ごろだしハンバーガー+ビールを楽しみに行く計画を立てていたのですが、例の事件の影響で「イベント中止」の報。桜だけ観るのもツマンナイと中止。(だが実は飲食売店はあったと後で知る…クヤシー!)

 変わって、外房は茂原方面まで、ちょっとご無沙汰してたクルマ屋さんに顔出しに行く。事情あってきちんと話をしなければならないこともあり…これまで何度か行ってたのと違う道をチョイス、京葉道蘇我から 県道21号線をうねうねと走るがこの道が気分良い!飛ばす道じゃないがのんびり、でも真っ直ぐ一本道じゃなくてアップダウンありカーブあり、房総丘陵を突っ切る形となるのでそうならざるを得ないのだけど。そのうちバイクでも走ってみたいね!でも蘇我までは高速使えないので遠い…

 ちょうど他のお客さんが切れたこともあってゆっくり話が出来、懸案事項の打開が見えてきた。自分が全く無関係というワケでもなかったので、ちょっと気持ちがラクになった。やっぱり電話じゃダメだよねぇ。

 明くなった気持ちを表すかのような、鮮やかな黄色を撮ってみたよ(^^)。菜の花王国、房総。

 帰りはR409からアクアライン経由で、アクアラインが50km走行って混み方だったけど他は順調。良いドライブになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月6日 予想通りな落とし穴

2008-04-08 23:29:31 | 各種物欲
 週末のうちにモバイルSuicaの切替作業をやって…と。メモリはショップでコピーしてくれたし。週明けから新ケータイで出勤しようと意欲満点は良かったのですが。

 カメラがダメ、ダメ、ダメ~(絶叫)!日ごろBlog用にチョロチョロ写真を撮るのでショックだ~。恐れていた事態が発覚してしまいました。

 これまでの機種がスペックの割に映りが良いとあちこちで自慢し吹聴してきたのだけれど、まさか2年半も後に出た最新機種に切り替えて画質がデグレードするとは思わなんだ…あ、一番小さい画像で撮った場合ね。デジカメ(VGA)モードではどうだか知らない。そこまで実験する意欲萎え(T_T)

 他は良いんだよ。持った感じも馴染むし、例によってマニュアル見ないでちょっと弄ってみたんだけどほぼ直感で操作できるし、キーボードの反応も悪くない。カメラの立ち上げもINFOBAR2のようなもどかしさはなく、シャッターラグも我慢できる範囲。だが、しかし…

 この感覚が自分だけのものなのか?験しに2台で同じように写真を撮って、朋友に送信して評価して貰う。明らかに違うと言う。「それでBlogは辛いんじゃね?」って。ヤッパリソウデスカ(>_<)

 モバイルSuicaを元に戻して、今度のケータイはメモリバックアップ+海外旅行時利用機として、普段はお蔵入りさせてしまおうか?そんな考えすらアタマをよぎる。モックアップだとこういうのが分からないのが辛い。安い買い物ではないのだから何とかしてよ!>キャリア各社

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする