
「有線式の無線イヤホン(TT-BH07)」から「無線式の無線イヤホン(CHE-615)に変えたものの外音遮断がいま一つ、低音はいま二つと言う感じで満足していない。それでも不承不承使うのは、通勤電車で他人にケーブルが引っ掛かるトラブルを避けたい一心から。それくらい混んだ電車や駅を利用するんです。
ケーブルを交換できるなんて超高級イヤホンならともかく、エントリーモデルのイヤホンで交換できる部分と言えばイヤーピースしあない。だがここはバカにできない。前々から興味はあったし高いものでもないので、他の品物を注文するついでにオーダーしてみた。FSCと言うメーカーの製品で低反発ウレタン製、この分野ではComply(のT-400)と言う製品が名高いのだが、FSCはぐっとお買い得。
パッケージには3サイズ6個のウレタンが入っている。オリジナルのサイズはSだったのでFSCも一番小さいものにリプレース。作業時間は左右で30秒。うん、フィット感が増した。だが通勤の雑踏や騒がしい電車に足を踏み入れてみると、音質的にはさほど効果が感じられない。
ならばと、イヤーピースを真ん中の大きさ(M)に変えてみた。柔らかくフィットするウレタン製ならイケるのでは?イケた!きちんと耳穴に嵌まり圧迫感もない。そしてこれまで聴こえなかった低音がグンと聴こえるようになった!イヤホンの携帯ケースにも押し込んで収まり、きちんと補充電できる。
と言う訳で、今のがどんなイヤホンであろうと、「聞こえ」がワンランクアップする低反発ウレタン製イヤーピースはお勧めです。
ケーブルを交換できるなんて超高級イヤホンならともかく、エントリーモデルのイヤホンで交換できる部分と言えばイヤーピースしあない。だがここはバカにできない。前々から興味はあったし高いものでもないので、他の品物を注文するついでにオーダーしてみた。FSCと言うメーカーの製品で低反発ウレタン製、この分野ではComply(のT-400)と言う製品が名高いのだが、FSCはぐっとお買い得。
パッケージには3サイズ6個のウレタンが入っている。オリジナルのサイズはSだったのでFSCも一番小さいものにリプレース。作業時間は左右で30秒。うん、フィット感が増した。だが通勤の雑踏や騒がしい電車に足を踏み入れてみると、音質的にはさほど効果が感じられない。
ならばと、イヤーピースを真ん中の大きさ(M)に変えてみた。柔らかくフィットするウレタン製ならイケるのでは?イケた!きちんと耳穴に嵌まり圧迫感もない。そしてこれまで聴こえなかった低音がグンと聴こえるようになった!イヤホンの携帯ケースにも押し込んで収まり、きちんと補充電できる。
と言う訳で、今のがどんなイヤホンであろうと、「聞こえ」がワンランクアップする低反発ウレタン製イヤーピースはお勧めです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます