年末まで海外渡航の予定がなく、年末が近くなるとパスポートセンターが混むため、発給から丸4年を経過した本日、パスポート査証欄の増補をしてもらった。残りの空白わずか1.5ページ、まさかこんなに早くパスポートの査証欄がスタンプで一杯になるとは。ちなみに出国回数は45回。11回/年か…あと3回行っておれば「平均1回/月」だったのにな。
「だから(有効期間)5年物にしとけって言ったのに」と友人から揶揄されたが、それでも1年足りないから同じじゃんと思った。が、この増補分を残り6年に満たず使いきってしまうと、有効期間を残してパスポートを失効させ新たなパスポートを申請しなければならない。しかも5年物にしておけばちょうど、葛飾北斎デザインに切り替わったタイミングの申請ができたはず。悔しいが友人の言う事が正解だったか…。
増補された部分(写真)を見ると、「本冊」とは(1)下部の孔文字がパスポート番号でなく「SUPPLEMENT」、(2)ページに増補部分を示す「S-」が付く、が異なる。前のパスポートはICパスポートへの切り替え前後だったため「本冊」と増補部分とで用紙デザインが異なって気に入らなかったのだが、今回は同じもので良かった。せめてこのパスポートの有効期間までは、旅を続けられる生活であって欲しい。
「だから(有効期間)5年物にしとけって言ったのに」と友人から揶揄されたが、それでも1年足りないから同じじゃんと思った。が、この増補分を残り6年に満たず使いきってしまうと、有効期間を残してパスポートを失効させ新たなパスポートを申請しなければならない。しかも5年物にしておけばちょうど、葛飾北斎デザインに切り替わったタイミングの申請ができたはず。悔しいが友人の言う事が正解だったか…。
増補された部分(写真)を見ると、「本冊」とは(1)下部の孔文字がパスポート番号でなく「SUPPLEMENT」、(2)ページに増補部分を示す「S-」が付く、が異なる。前のパスポートはICパスポートへの切り替え前後だったため「本冊」と増補部分とで用紙デザインが異なって気に入らなかったのだが、今回は同じもので良かった。せめてこのパスポートの有効期間までは、旅を続けられる生活であって欲しい。