goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

(Live)いわし

2017-09-29 20:33:51 | 音楽、ギター、カラオケ
い:井上尚彦(Dr) わ:和佐田達彦(B) し:進藤陽悟(Pf)

 本年5月以来のいわし@横浜、例によってバイク仲間と参戦です。少々遅れて登場の3人、あれ、和佐田さん久々に帽子なし。今日の客席は静か目、さてどれだけ盛り上がるか?例によってMC(と言うよりトーク)で始まったステージ、以下セットリスト。

(1st)
・Oriental Flight
・Funky Coffee
・Dark Spirits
・いのやんのMorning Kiss(笑)
・After the Festival
・Groovin' Sardine
(2nd)
・月・雨・風・子供の頃
・COOL
・Tomorrow will be Clear~明日すっきりする
・Tres Sardinas
・ロココのように
・Eikan no Uta
(Encore)
・Sakusaku

 いやー何だかんだで盛り上がってしまいました♪今日は「いわし第4のメンバー」凄腕調律師・井手"ブラザー"雄一さんが日中しっかりピアノを調律してくれたそうで、特に高音の粒立ちが綺麗だったような?でも言われなければ判らなかっただろうな自分。" Oriental Flight"が一発目と言うのは意外感、毎回そう書いてる気がするけど(笑)。"Dark Spirits"のドラミング、良かったねー。そして「三拍子ファンク」の"Tres Sardinas"!

 終演後のお喋りで10月のライブのお誘いも受け、行く気マンマンで店を後にした。

 2017年9月12日 横浜・Hey-Joeにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年9月11日 【旅行】ハイグレード列車「和(なごみ)」で行く長野ツアー(2)

2017-09-29 06:23:25 | 旅行・ハイク&ウォーク
 朝はゆっくりの出発。朝食後に善光寺まで散歩しても良かったが、部屋で読書して過ごす。10時32分発の長野電鉄「ゆけむり号」で湯田中へ。元小田急10000系ロマンスカー、先頭車を貸切。なかなか豪勢なツアーですね。湯田中ではすぐに折り返し、今度は貸切ではないが上手いこと前面展望を楽しめる席にありついた。

 小布施で下車、著名な「竹風堂」栗おこわの昼食。その後の自由時間、小布施ワイナリーまで歩いてゆく(写真)。3杯試飲(有料)し、2本購入。良く言えば想いが一杯、悪く言えば口上がしつこい。こういう「ストーリー」や「想い」を1本1本に語れるのが小規模ワイナリーの利点だろうから、是非つづけて欲しい。スタッフの感じは良く、もっと色々買って飲み比べてみたいと思った。ワインを持って歩くのが面倒になり、タクシーを呼んで貰い駅に戻った。かつて小布施駅には長野電鉄の車両がいろいろ留置されていたが、いまや「りんご電車」2000系1編成のみ。解体でなく移設されたのは幸いだが、一ヶ所に集約してミニ博物館風に展示しておいて欲しかった。

 長野に戻り出発地単位に解散。帰りは団体乗車票でなく個別にチケットが配られたため、さっさと乗車変更して帰京。待ち時間に飲んだ「善光寺浪漫ビール」のおかげで乗車した瞬間に爆睡、高崎駅乗降のざわつきで一瞬目覚めたもののまた寝てしまい、起きたら大宮だった。長野から東京は僅か1時間半、近い近い。(おわり)

追伸
 今日は「9・11」、あの衝撃的な映像を見た晩から16年ですか。あの事件で変わった世界は、どんどん良くない方向に向かっている気がしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする