関東ふれあいの道ウォーク2回目のため三浦半島へ。歩き出す前に昼食を、で、調べたところ評判の良い店がスタート地点へ向かう途中にあり、わざわざバスを途中下車(笑)。京急のフリーきっぷ、便利です。
店の場所は油壺入口交差点の少し手前、三崎口駅から向かうと右手。敷地は広く駐車スペースもたっぷり。店は簡素な造り、カウンターのみでメニューはシンプル、新聞も雑誌もない潔さが気持ち良い。
並サイズ、麺すこし堅め。ちょっと濃い醤油色、啜ってみると「とんこつ」の看板からは意外、魚介の味もする?と言っても最近のトレンドのように魚粉バリバリではない。豚骨と微妙なバランスなのだろうか。主人は大きなしゃもじみたいなので寸胴の中をかき混ぜたり突いたり、骨を砕いてるのかもしれぬ。背脂は浮いておらず、濃い色ではあるが嫌な後引きのない味。
麺は中太、やはりこれくらいボリューム感がある方が濃い目のスープには合うなぁ。海苔が貼られ何だか横浜家系の店を連想するが、味の方向性は違う。一緒に頼んだ餃子も美味しく、途中下車した甲斐ある一杯でした。さて、腹ごなしに歩きましょう!
店の場所は油壺入口交差点の少し手前、三崎口駅から向かうと右手。敷地は広く駐車スペースもたっぷり。店は簡素な造り、カウンターのみでメニューはシンプル、新聞も雑誌もない潔さが気持ち良い。
並サイズ、麺すこし堅め。ちょっと濃い醤油色、啜ってみると「とんこつ」の看板からは意外、魚介の味もする?と言っても最近のトレンドのように魚粉バリバリではない。豚骨と微妙なバランスなのだろうか。主人は大きなしゃもじみたいなので寸胴の中をかき混ぜたり突いたり、骨を砕いてるのかもしれぬ。背脂は浮いておらず、濃い色ではあるが嫌な後引きのない味。
麺は中太、やはりこれくらいボリューム感がある方が濃い目のスープには合うなぁ。海苔が貼られ何だか横浜家系の店を連想するが、味の方向性は違う。一緒に頼んだ餃子も美味しく、途中下車した甲斐ある一杯でした。さて、腹ごなしに歩きましょう!