goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年6月1日 【食べ物】三浦油壺・ずいずい

2013-06-11 19:54:26 | 食べ物・飲み物
 関東ふれあいの道ウォーク2回目のため三浦半島へ。歩き出す前に昼食を、で、調べたところ評判の良い店がスタート地点へ向かう途中にあり、わざわざバスを途中下車(笑)。京急のフリーきっぷ、便利です。

 店の場所は油壺入口交差点の少し手前、三崎口駅から向かうと右手。敷地は広く駐車スペースもたっぷり。店は簡素な造り、カウンターのみでメニューはシンプル、新聞も雑誌もない潔さが気持ち良い。

 並サイズ、麺すこし堅め。ちょっと濃い醤油色、啜ってみると「とんこつ」の看板からは意外、魚介の味もする?と言っても最近のトレンドのように魚粉バリバリではない。豚骨と微妙なバランスなのだろうか。主人は大きなしゃもじみたいなので寸胴の中をかき混ぜたり突いたり、骨を砕いてるのかもしれぬ。背脂は浮いておらず、濃い色ではあるが嫌な後引きのない味。

 麺は中太、やはりこれくらいボリューム感がある方が濃い目のスープには合うなぁ。海苔が貼られ何だか横浜家系の店を連想するが、味の方向性は違う。一緒に頼んだ餃子も美味しく、途中下車した甲斐ある一杯でした。さて、腹ごなしに歩きましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】旅立ちの島唄~十五の春

2013-06-11 06:34:41 | 本・映画・展覧会
 1日、映画の日、しかも土曜日。何か観ましょうかね。でも天気も悪くないし歩きにも行きたいなぁ…午前に1回しか上映されない作品を観て午後に歩くことに。

 NHK第二の気象通報で知った南大東島、数年前にようやく行ったけど、その島を舞台にした映画。これまで粟国島(なびぃの恋)とか与那国島(ドクターコトー)とかがロケ地に選ばれていたけど、今回のは単にロケ地と言うだけでなく本当にこの島での出来事、事情が描かれている。テーマは家族と言うことになるのかな?ストーリーは公式HPをご覧下さい。

 親の在り方、子の気持ちが痛々しい。多少の違いはあれど、南大東島の多くの家族は実際に経験すると言う。小さな島々全てに学校を設置することは財政上困難だろうけど、大変だなぁ。飛行機で飛べばすぐなんだけど、やはりそう頻繁に行き来はできないんだろうか。

 作品には、南大東島の風土と文化がいっぱい紹介される。行ったところ観たものも多く懐かしい。やはり、外洋に面していつもうねりのある港に停泊する船「だいとう」のシーンが印象深い。船で行ってこそ大東島だと主張する人の言い分も分かる気がする。

 とは言え時間はかかるし運航は不安定だし(すぐ遅れたり欠航したりする)、とりあえず飛行機でも良いので訪問されることをお勧めします。那覇で乗り継ぎ1回で着き、2泊3日で南北大東島を一通り見ることは可能ですので。

 公式HP:http://www.bitters.co.jp/shimauta/

 私の南北大東島訪問記:http://www2.gol.com/users/kawasaki/index.htm
 (2010年1月に訪問しています)

 2013年6月1日 川崎・チネチッタにて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする