朝8時、定刻にリスボン・アポローニャ駅到着。すぐに窓口へ行き指定券を買い、構内で荷物を預け、再びホームへ。今日明日とリスボン周辺をゆっくりする積りだったのを変更。コインブラ経由ポルトまで強行日帰りです。
コインブラは学生の街、駅から迷路のようなキツイ石畳を上がった上にある大学に辿り着くと、何やらパレードが。どうやら卒業式のようです。皆マント姿で大はしゃぎ。ちょっと面白いものを見ました。山の斜面に沿って奥へ奥へと広がっている町のようでした。
かつて繁栄を極めた街、ポルト。さすがに大きな街で、どこを見るか迷った挙句乗り降り自由の二階建て観光バスへ。市内中心部+市外の2コース、1枚のチケットで両方乗れたのですが時間がなく市内のみ。それでも膨大な量が保存されているワインの貯蔵庫街、旧市街などをざっと見物できました。
ポルトからリスボンへの帰りは振り子特急、チューリヒ→ミラノで乗った「チザルピーノ」と同型車とみました。途中地下線切替工事による単線交互通行区間などあり、予定より1時間遅れて到着しましたが。
写真はポルト・サンベント駅構内の見事なアズレージョ(絵タイル)です。
コインブラは学生の街、駅から迷路のようなキツイ石畳を上がった上にある大学に辿り着くと、何やらパレードが。どうやら卒業式のようです。皆マント姿で大はしゃぎ。ちょっと面白いものを見ました。山の斜面に沿って奥へ奥へと広がっている町のようでした。
かつて繁栄を極めた街、ポルト。さすがに大きな街で、どこを見るか迷った挙句乗り降り自由の二階建て観光バスへ。市内中心部+市外の2コース、1枚のチケットで両方乗れたのですが時間がなく市内のみ。それでも膨大な量が保存されているワインの貯蔵庫街、旧市街などをざっと見物できました。
ポルトからリスボンへの帰りは振り子特急、チューリヒ→ミラノで乗った「チザルピーノ」と同型車とみました。途中地下線切替工事による単線交互通行区間などあり、予定より1時間遅れて到着しましたが。
写真はポルト・サンベント駅構内の見事なアズレージョ(絵タイル)です。