goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2008年5月4日 イベリア半島流れ旅(8) コインブラ・ポルト

2008-05-11 17:10:51 | 旅行・ハイク&ウォーク
朝8時、定刻にリスボン・アポローニャ駅到着。すぐに窓口へ行き指定券を買い、構内で荷物を預け、再びホームへ。今日明日とリスボン周辺をゆっくりする積りだったのを変更。コインブラ経由ポルトまで強行日帰りです。

 コインブラは学生の街、駅から迷路のようなキツイ石畳を上がった上にある大学に辿り着くと、何やらパレードが。どうやら卒業式のようです。皆マント姿で大はしゃぎ。ちょっと面白いものを見ました。山の斜面に沿って奥へ奥へと広がっている町のようでした。

 かつて繁栄を極めた街、ポルト。さすがに大きな街で、どこを見るか迷った挙句乗り降り自由の二階建て観光バスへ。市内中心部+市外の2コース、1枚のチケットで両方乗れたのですが時間がなく市内のみ。それでも膨大な量が保存されているワインの貯蔵庫街、旧市街などをざっと見物できました。

 ポルトからリスボンへの帰りは振り子特急、チューリヒ→ミラノで乗った「チザルピーノ」と同型車とみました。途中地下線切替工事による単線交互通行区間などあり、予定より1時間遅れて到着しましたが。

 写真はポルト・サンベント駅構内の見事なアズレージョ(絵タイル)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年5月3日 イベリア半島流れ旅(7) マドリード

2008-05-11 04:10:05 | 旅行・ハイク&ウォーク
 マドリードと言えばプラド美術館など有名な見どころも多いのですが、行く意欲が湧きません。とは言えホテルの部屋に居てもすることがないので(本は読んじゃったし英語のTVは殆ど映らないし)ブラブラと街歩きです。夜行列車で出発のため、夜までこの街に居なければなりません。

 アトーチャ駅近くの広大なレアル公園を散策し、グラン・ビア通りを北上。昼食してスペイン広場で昼寝。ドン・キホーテとサンチョ・パンサ、それを見守るセルバンテスの像はきっちり写真に(笑)。そう言えばこれって絵本で読んだだけ?そんな事はないと思うけど、帰ったら図書館で借りてみるとしましょう。

 プラドはパスとしてもソフィア王妃センターでピカソの「ゲルニカ」くらいは見ておくか、と訪問、プラドもここも、曜日と時間帯によって入館無料となる恐ろしい太っ腹です。それで観覧エリアが狭まるとか無さそう。さらに今週一杯はパリのピカソ美術館から借りてきた様々な作品も展示されており、行って良かった!ピカソも年代によって作風が変わってゆくわけですが、やはり印象的なのは後期の方ですね、あれ。やっぱりゲルニカすげぇ。でも、

 結論「ピカソは分からん」

 分かるものではなく感じるものでしょうけれども。
 とにかくスゴイことだけは分かり(感じ)ました。
 さすが凡人な感想。

 …って、ガウディと同じやん(笑)
 これだから、美術館ってつまらないんだよなぁ。博物館だとメカとか見て理解できるでしょう?自分に理解できないものを受け容れるキャパシティがないってことでしょうね。

 22時45分、チャマルティン駅発の最終列車、マドリード行き。タルゴⅣ型による夜行列車で、寝台を予約済み。2段式向かい合わせ4人部屋の同室者は全て旅行者、スナックカーへ行って深夜までビールを延々と…

(熱は平熱まで下がったようですが、寝すぎた反動で夜に眠れず…)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする