2月21日に引越ししてきて鶴見駅周辺を歩き回った時、いい感じのワンタン屋を見つけた。ラーメン屋でも中華料理屋でもないワンタン屋と言うのに魅力を感じた。だが何と、その月末で閉店してしまった。今日は、その後に入った店。
チェーン店で、Webで調べたところ2025年3月現在22店とあった。家系ラーメンでチェーン店は珍しくないし、独立店でなければ行かないと言うポリシーは持っていない。ただし、入店して従業員がすべて外国人だとちょっと不安に思ってしまう。人種差別ですゴメンなさい。本店のスタッフは全員どこ出身者だろうか、東南アジア系で日本語ものすごく丁寧で上手。オーソドックスな醤油を「味ふつう、麺ふつう、脂すくなめ」で頼んだ。
シンプルな丼に目立つのはウズラの煮玉子。ほうれん草に焼海苔は家系の作法通りだが、煮玉子のせいかチャーシューが大きいせいか、何となくバランスが悪い。盛り付けは綺麗なのにな。味はこれと言って特徴なく、家系らしい美味しさ。無料ライスを断った自分を褒めよう。
近くにも、また駅の反対側にも家系ラーメンのある鶴見。激戦地を勝ち抜いて行けるか、ちょっと興味がある。