SUNTRAP 

スタッフの日記、古着に関する情報など
http://www.suntrap-tokyo.com/

POST OVERALLS

2022年04月30日 | 古着

おはようございます。

ゴールデンウイークも始まり、今日は天気もよく

お出掛け日和ですね。

早い方だとそろそろショーツもいいかな? 

なんて人もいるのでないでしょうか。

 

ちょうど POST OVERALLS の商品が届いたので、ご紹介します。

E-Z WALKABOUT SHORTS  "Natural drill" 

バックストラップ付き

サイドには、大きめのポケット

 

個人的にも、久々に穿いてみたいショーツです。

シャンブレーを合わせるのも良さそうですね。

 

 


COOKIE JAR

2022年04月27日 | 古着

"COOKIE JAR" ( クッキージャー )

皆さんも一度ぐらいは聞いたことがあると思います。

アメリカのアンティークショーなどでは、お馴染みのアイテムで

陶器やガラス製のものが多いんですよね。

イギリスなどヨーロッパものは、TIN ( 缶 ) などが多いみたいですが....

買い付けに行く度、色々なデザインのものを見かけているアイテム

なんですが、いつもはまったく買う気もなく、、、、

ただ見ているだけなんですが、前回の買い付けで出会ってしまいました。

見たまんまのデザインに惹かれた、陶器のクッキージャー。

何とも言えない、美味しそうなクッキーがモチーフのものになります。

通常陶器のものだと動物やおばあちゃんの形をしたもの、

あとは"COOKIE" の文字が入る、シンプルなものが多いんですよね。

デザイン、大きさ、色付けどれもいいですよね。

内側にちょっとだけ、欠けがあったのは残念でしたが

ひとめ惚れで購入。

まぁ売れるかどうかは、ある意味後回しで。苦笑

底の部分には、"TAIWAN" の文字が入っていました。

1970年代頃のものだと思います。

実際使うのもいいですが、日本みたいに湿気があると

長期間の保存には向かないかも.....

なので、袋入りのお菓子などにオススメです。

それか部屋の飾りにも。

 

やっぱり古いものって、たまに不思議な出会いがありますよね。

 

 

 


立川の風景

2022年04月25日 | 古着

少し前に、POST OVERALLS のタケシさんに教えてもらった本。

再販されたので、さっそく買ってみました。

 

第二次世界大戦後の1950年代頃

立川にベースキャンプがあったので、スーベニアショップとか

あったんですね。

スカジャンとか売ってたのかなぁとか考えちゃいます。

米軍のパラシュート訓練の様子

これは凄い写真ですね。

1955年 立川南口商店街の様子

1957年

他にも色々なバーの写真が載っていますが、どれも素敵です。

日本というより、ここはアメリカだな。

1963年 自動車学校

車が好きな方には、もう一冊車の本が出ているのでオススメですよ。

1970年

こんな風景は、子供の頃に見た記憶が....

ちょっと懐かしい。

昔はこんな JEANS SHOP で買ってたんですよね。

今もたまに街中に残っていると、びっくりしちゃいます。

 

亡くなったおばあちゃんが、立川のベースキャンプで働いていた

時の話をしていたのを思い出しました。

「サージェントがね ....」とか言ってたんですが、その頃は興味が

なく、ちゃんと話を聞いてなかった....

今となっては、色々と話とけばよかったなぁ。

 

 

立川の風景 昭和色アルバム

鈴木 武さん 編

 

他にもシリーズがあるので、オススメですよ。

 

 

 


週末に向けて

2022年04月22日 | 古着

連休前になりますが、明日からの週末に向けて

色々な商品を準備しています。

今夜は、その中でも気になったアイテムをご紹介。

1960's MADRAS CHECK TAILORD JACKET

最近は、サイズの良いものが出なくなってきましたね。

1970's "CHAMPION" PRINCETON T-SHIRTS

胸にワンポイント、背中に大きな "P" が入るPRINCETON大学の

プリントTシャツ。

1960's COTTON SHIRTS S/S

定番人気の古着らしい柄ものシャツ。

ちょっとハワイアンのような雰囲気も◎

1950's VAMP SHOES

初めて入荷した白いバンプシューズ、ショーツに合せるのも

良さそうです。

1940's ~ BLACK CHAMBRAY WORK PANTS

なかなか出てこないブラックシャンブレーのワークパンツ。

サイズもいいので、好き方いかがでしょうか。

1950's ~ Burlington DENIM COVERALL

この辺りもサイズ、状態がいいものって出なくなりましたよね。

 

週末は天気も良さそうなので、皆様のご来店お待ちしております。


PETER MAX

2022年04月20日 | 古着

ポップなグラフィックアートでお馴染みの "PETER MAX" 

一度は聞いた事がある人も多いのではないでしょうか。

古着だと、20年ぐらい前 クレイジーパターンの C.P.O SHIRTS や

P-COAT などが流行った時がありましたね。

古い友人 Yメンがよく着ていたのを覚えています。笑

 

お店でも、たまに "PETER MAX" のアイテムを出していますが

画像が残っていたものだと、 "LOVE" のロゴが入るマグカップや....

スカーフなども。

ベルトのバックルだったり.....

ロートレックのポスターなども売ったことがあります。

どれも、今となっては懐かしいものばかり。

 

今夜は久々ですが、入荷したアイテムをご紹介します。

バタフライのビニールクッション

当時 "7up" の広告もやっていたので、こんなのも作っていたんですね。

"PETER MAX" は、いろんなものがあるので、探してみるのも面白いですよ。

興味のある人には、埼玉県 大宮駅 高島屋にある壁画をオススメ。

こちらも有名な場所ですよね。

壁一面のモザイクアート、見る価値ありますよ。

 


加賀藤

2022年04月18日 | 古着

荻窪の名店 "加賀藤" へ

昨年に先代のオーナーから、友人の岡ちゃんがお店を引き継ぎ

営業をしています。

高円寺からも遠くないので、仕事が終わった後飲みに行くことも。

先日、仲のよいM君を連れて行ってきました。

まずは、ホッピーセットを注文。

駆けつけ1杯をゴクゴク。笑

一番最初に食べるのが "ヤキニク"

連れてきた人は皆んな "美味い" と言う絶品です。

定番の "つくね" を味噌で食べるのもいいですよ。

やぱっり大衆では、煮込みは外せませんね。

途中で、ワカサギの天ぷらとかで味変。

やっぱり "シロ" は食べないと。

タレもいいんですが、塩も美味しいですよ。

いやぁ、久々に楽しめました。

こんなご時世ですが、空いている時間などタイミングをみて

行くのもいいでしょうね。

岡ちゃんご馳走様でした。

 

加賀藤

https://www.instagram.com/kaga_fuji/

 

 


久々に.....

2022年04月15日 | 古着

ちょっと久々になりましたが、商品のご紹介。

週末ぐらい、商品をアップしようとって思っているんですが

なかなかタイミングがあわず、久々になってしまいました。

 

1960年代 PENNEYS BOX SHIRTS S/S

DEAD STOCK 白ベースの柄物シャツ。

OLD CANVAS  TOTE BAG

定番の "LL BEAN" もいいですが、人と違ったものを

持ちたい方にオススメですよ。

1940年代 "U.S.N." DENIM PANTS

珍しい大きめなサイズのもの。

タグ付きというのもポイントですね。

1960年代 LOAFER SHOES

色もいいですが、つま先の低いきれいな形も魅力ですね。

1992年製 Patagonia "SST JACKET"

初期のもので、色もいいですよね。

背中のデザインも特徴があり、人気がある1着です。

お好きな方にオススメですよ。

 

明日からは、やっと暖かくなるみたいなので、週末に向けて

半袖なども出し始めました。

皆様のご来店お待ちしています。

 

 

 


HUMAN MADE

2022年04月13日 | 古着

HUMAN MADE の展示会へ

今回は、シーズン23 秋冬 もの

定番のプリントTは、いつもながらバリエーションが豊富

アウター類は生地もよく、いい感じでした。

今シーズンの秋冬も楽しみですね。

 

 

 

 


カトレア

2022年04月11日 | 古着

天気が良かった週末、ぷらぷら出掛けてきました。

午前中の皇居周りは、沢山のランナーでにぎわってますね。

この景色を見ながら走れば、気分も上がりそう。

日本橋の上を通る首都高速。

地下を通る計画があるみたいですが、いつになることやら。

日本橋から小伝場町を抜け、人形町を抜け

そこから目的地の森下へ。

明治10年から続く老舗 "カトレア"

言うまでもなく、カレーパンで有名なお店です。

とりあえず揚げたては現地で食べて、あとは持ち帰り分を。

帰り道、隅田川を渡って神田方面へ

ムードのあるビルも残っていますが、開発の手が迫っている感じ。

地震も多いし、残すのは難しいのかな....

九段下の日本武道館の横を抜けると、目の前に立派な鳥居が....

参拝して帰ってきました。

次の日に食べても美味しい。

濃厚なカレーがぎっしり詰まったカレーパン。

近くに行ったら、是非行ってみてくださいね。

 

森下 カトレア

 

やきたてパン カトレア

江東区森下にある、カレーパンが自慢のお店【やきたてパン カトレア】です。当店の前進は、明治10年に深川常盤町で創業された「名花堂」です。昭和2年「洋食パン」の名で実...

やきたてパン カトレア

 

 

 


6000 DAYS

2022年04月08日 | 古着

ブログを始めて "6000日" が経ちました。

"5000日" の時は、ぜんぜん気が付かなかったのが笑えますが....

2005年11月から初めて、16年4ヵ月ちょっと

正直、雑な時期もあったとは思いますが....

始めたころのブログは、一生懸命書いてるので、今見ると新鮮で

面白いものもあるんですよね。

インスタグラムが主流の中、皆さんにブログを見て頂いているのが

励みになっております。

今後も古着に限らず、日常含めて色々と書いていきますので

暇つぶしに見ていただければ幸いです。

 

今後とも、よろしくお願いします。