SUNTRAP 

スタッフの日記、古着に関する情報など
http://www.suntrap-tokyo.com/

買い付け日記 その5 

2014年06月29日 | 古着

買い付け最後の週末。

今日も早起きして、フリマ、アンティーク屋とガッツリ回りました。

そんなに点数は買えませんでしたが、少しいい感じのものが買えたのでご紹介。

                           

まず、1点目はデザインの良い40年代頃のハンティングジャケット。

出してた人のオヤジさんが趣味のHuntingやFishingで着ていたそうです。

フロントにドーナツのゲームポケットや袖が切り替えになっているのもポイントですね。

                       

お次は、1920年代頃のRAILROAD BAG。

いままで数回見つけましたが、ここまで状態が良いものは久々かと。

                           
珍しくBuddy leeもフリマで見つけました。

一箇所で、2つも買えるなんて初めてかもしれません。

                       

帰り道立ち寄った知人のところで、まとめてハットを買わせてもらいました。

色、柄のバリエーションもあり、サイズもいい感じです。

個人的には懐かしい感じもあり、ちょっと新鮮なアイテムですね。

 

今日も早起きしてこれから違うフリマへ行き、最終目的地へ移動です。

shipping前、最後の人に会って買い付け終了です。

一着良いのはキープしてもらってるので、時間があればshipping後

ブログにあげて帰国しまーす。

では


買い付け日記 その4 

2014年06月27日 | 古着

おはようございます。

それにしても、天気が良過ぎて毎日暑いです。。

昨日も、35℃近くまで上がってました。

                          

昨日はアウトドアのアンティークショーへ行ってきました。

雑貨などパラパラ買えましたが、洋服はパッとするものが見つからず、、、

知人などと話して、かなり時間が余ってしまいました。。笑

                          

今朝早かったので、ちょっと休憩をしてから、しょうがなく移動することにしました。

移動したのが良かったのか、ALDENなど革靴や古いウールジャケットなどが

買えました。

                       

1940年代のグランドコート。

ハーフジップではなく、スナップのタイプです。

                       

ラウンドしたパッチポケットにチェーンステッチが入っています。

昔から好きなジャケットなんですが、久々に買えたので嬉しかったです。

 

今日からまたちょっと移動して、初めてのピッカーに会いに行ってきます。

デットストックとか持っているようなので、期待したいところですね。

 

 


買い付け日記 その3

2014年06月25日 | 古着

おはようございます。

一昨日は、アポを入れていたオヤジピッカー達が、誰もいないという最悪なスタート。

でも、毎日天気も良く、運転にはいい感じです。

日没が遅いので、長距離移動にはありがたいですね。

                           

昨日は、数年ぶりに沢山のDEAD STOCK dress shoesが買えました。

ローファー、バンプが中心でプレントゥも有ります。

だいたい1950年~60年代物で、sizeも8~9が中心となかなか。

やっぱり、こういうのが見つかると嬉しいものです。

もう2014年ですから!笑

                           

たまたま帰り道寄った店で、bucoのシングルも出ました。

このところイマイチだったので、今日はいい気分でロングドライブ出来ました!

                      

昨夜ちょっとガッツリ食べ過ぎてしまい、今朝もやや胃がもたれていますが、、、

これから、また探しに行ってきます!

 


夜のグルメ 練馬編

2014年06月24日 | 古着

先日、友人達と夕飯を食べようという事になり、"梁山泊"へ行ってきました。

3人だったので、つまみにチャーシューやメンマ、餃子などチョイス。

最近飲まないのですが、やはり中華店には瓶ビールですね。笑

                       

このお店で一番有名なのは、やはりこれ!

                       

肉あんかけチャーハン。

ご存知の方も多いのではないでしょうか。

こってりなんですが、これはホントに美味しいです。

ん~夜にこんなものを食べていたら、また太ってしまいますが、、、

 

たまには、高円寺から出てみるのも楽しいですね。

 

 


買い付け日記 その2  

2014年06月22日 | 古着

今日は朝起きして、今回最初のフリマへ。

ここ数日はこれといって出物もなく嫌な感じでした。。

                           

この時期の週末は、色々な場所でフリマやアンティークショーがあるので、

期待して行くのですが、なかなか厳しいですね…

                           

少しづつ買ってるんですが、やはりミリタリー色が強いですね~笑

                           

でも、こんなのが見つかると嬉しいものです。

                       

ちょっとですが、ブログに載せれそうな物をランダムにピックアップしてみました。

まだまだ日数があるので、また良い出物が載せれるよう頑張ります!


ラーメン

2014年06月16日 | 古着

世田谷にある「アイバンラーメン」へ行ってきました。

ちょっと前カップ麺にもなって、最近ではNYにも出店したみたいですね。

                       

とりあえず初めてなので、何でも食べたくなってしまうんですが、

スタンダードな"特製醤油ラーメン"とサイドオーダーに"ポークトマト飯"をチョイス。

さてさて、お味のほうは、、、

ラーメンは細い縮れ麺に、あっさりしたスープ。

個人的に好みの味で、美味しいです。

次に、ちょっとイタリアン風な味付けの"ポークトマト飯"

めちゃくちゃ美味しい!ですが、ラーメンと一緒に食べれるほど、胃袋が若くないので

正直これだけ単品で食べたかったなぁ~

                       

お店がきれいで、ラーメンのトッピングなどもお洒落な感じなんですが、、、

ロケーションが、昭和ムードぷんぷんなんですよ。笑

奥のほうに歩いていくと、昔ながらのスナックなどがあって。。

まだ、世田谷にもこんな場所が残っていたですね~

 

 

 

 

 

 


DENIM

2014年06月14日 | 古着

久々に読むと、やっぱり古いデニムってカッコいいですね。

                       

Strong hold やBoss of the road なんかも載ってました。

とても買える値段ではないと思いますが。。

                       

最近こういう写真に惹かれます。

当時のショーウィンドウの写真なんですが、この適当な飾り方がいいなぁ。

                       

アド物で気になったものが、、、15年ほど前、同じのを持ってたんですよね。

状態はもっとボロかったんですが、子供のカウボーイの裏側に丸く大人のカウボーイが

描かれているLeeのアドバタイジングもの。

下の箱部分にライトが入っていて、その上にあるプレートが熱で暖かくなってくると

子供のカウボーイがゆらゆら動く仕組みになっています。

「将来は、カッコいいカウボーイになるぞ!」なんて、夢を描いている感じが最高です。

もう一度実物を見てみたいですね。

 


RABBIT FOOT

2014年06月11日 | 古着

お店で長い間扱っている"RABBIT FOOT" = "うさぎの足"

ご存知の方も多いと思います。

"GOOD LUCK"幸運のお守りとして持たれていたようですね。

1900年代前半のカタログやポストカードでも見かけるので、結構古くからあるようです。

                       

左は、一番人気のある小さめなタイプ。

革ジャンなどに付けている人も多いですよね。

中央は、スタンダードなサイズのもの。

カギなどと付けたりするのに、ちょうどいい大きさです。

最後に右のものは、、、、

ん?ちょっと大き過ぎないか?笑

                       

全長が23cmほどある特大サイズ。

素材はプラスチックで、たぶんアドバタイジングものなんでしょうね。

ディスプレーなんかで使ってたんでしょうか。

それにしても、ちゃんと作られているのが惹かれます。

                       

革ジャンに合わせてみると、こんな感じ。

付けて歩いていたら、間違いなく笑われるレベルの大きさです。

一瞬、目を疑いますね。笑

 

これだけ大きいと良い事がありそうなので、お店に飾っておこうと思います。

 

 

 


古い資料

2014年06月09日 | 古着

古いカタログを見ていると、まだまだ実物を見たいものが出てきます。

たとえば、"Bicycle clothing" というこんな資料からも。

1920年代頃のカタログなんですが、タートルネックが3種類紹介されています。

通常の編み込みのタートルから、ネックやリブがダブルになっているもの。

一番面白いのは、タートルの上にレースアップのセーラー襟付き。

こんなデザインのものもあるんですね。

カッコいいかは、別として。笑

                         

もう一つは、ハードウエア会社の資料から。

1930年代のカタログなんですが、こんなのも載ってました。

スウェットは、良く見ると袖リブのデザインとか特徴がありますね。

気になったのは、上段に載っている"アスレッチックコート"

パッと見た感じ、ただのレタードカーディガンに見えますが、、、

ん~まだまだわからない事が沢山ありますね。

もうちょっと、研究してみます。