SUNTRAP 

スタッフの日記、古着に関する情報など
http://www.suntrap-tokyo.com/

買い付け日記 その3

2013年01月29日 | 古着
昨日は昼から雪に変わり、バタバタ逃げるように移動。
 
相変わらず寒いのですが、なぜか今日、明日は日中20度近くまで上がる予報。
 
こんなに気温差があると、変な感じですが、車移動には最高です。
 
                       
 
いつもの人達に会いに行く途中、立ち寄ったお店で古い"SMOKING JACKET"を
 
見つけました。
 
濃いブラウン系の色なので、合わせやすいかと思います。
 
                       
 
 
こっちは、コレクターの友人が持っていた "WW2 USN DENIM PANTS" です。
 
しかも、"DEAD STOCK" なんて何年ぶりでしょうか。
 
その他にも、いいものが沢山買えてホッとした一日でした。
 
 
                       
 
そういえば、こんなの貰いました。
 
某スリフト( 見ればわかりますが、、) のオリジナルキャンディー。
 
青山のH先輩、喜んでくれますかね。(笑)
 
 
※ 今日からは南下する予定です。 期待したいですね! 

買い付け日記 その2 

2013年01月27日 | 古着
昨日は、ブログで言っていた古着屋へ。
 
久々だったのですが、期待通り良いのを持っていました。(笑)
 
50’s位のWEAR WELLのセットアップ。
 
                        
 
ストライプとか変わった生地が多いこのメーカーですが、今回はギンガムチェック。
 
状態も悪くなく、満足です。
 
オーバーオールは、ダブルフックに胸に、このようなワンポケットが多いですよね。
 
ジャケットはカバーオールタイプだと、ダブルのスナップボタンになっていたり、
 
デティールが面白いブランドです。
 
最近、エステートセールで見つけたとか!
 
まだまだこういった物がエステートから出てくるから、アメリカって凄いですね。
 
                           
珍しく時間が空いたので、友人のSTEVEとダイナーでランチ。
 
ボリューム満点のバーガーで、お腹いっぱいです。
 
 

買い付け日記 その1 

2013年01月26日 | 古着
無事、最初の目的地に到着しました。
 
早朝はマイナス15℃位で、日中もマイナス6℃位にしか気温が上がらず、、、
 
身体がガタガタしながらの買い付けです。
 
しかもこれと言った出物もなく、坦々と回っている感じです。。。
 
昨日は、朝から3人のディラーに会い、色々情報を聞いたりしながら物色。
 
シャツなどのレギュラーを買わせて貰いました。
 
その中でも、この2枚がちょと良いかなと。
 
意外に探すと、有りそうで無いマリーンのM-51。
 
ナイロンポプリンの光沢ある感じが大人っぽいんですよね。
 
春先こういうのをサラッと着るとかっこいいんだろ うなと思います。
 
                       
 
もう一着は、1940年代のウールのコンビのジャケット。
 
切り替えのデザインが、クラッシックでいい感じです。
 
 
 
今日は雪が降る予報なのですが、一軒友達の古着屋に顔を出してみようかと
 
思ってます。
 
久々なので、何か持ってれば、またブログアップ出来るんですけどね。。。(汗)
 
 
では、行ってきまーす。

アドもの 

2013年01月25日 | 古着

ちょうど一年ほど前にも、アドものをご紹介していたを思い出したので、

懲りずに今年もご紹介します。

個人的に好きなワークウエアブランド " FINKS " のアドもの。

15年ほど前に、古い鉄看板を買ったのがきっかけです。

最近見かけませんが、横長のタイプで、黄色と赤、黒の3色使っている看板だったと

思います。

当時、こういったワークウエアブランドのものって出てこなかったので、見つけて

即買いしたのを覚えています。たしか、700~800ドルだったような、、、

                       

今回のは材質がボール紙になるんですが、サイズが大きいため真ん中で割れる

ようになっていました。

立てられるので、店内やショーウィンドウなどにディスプレーしてたんでしょうか。

想像が膨らみますね。笑

                       

しょうがないのですが、残念なことにしっぽの部分が欠けてしまっています。

古いものには付き物なんですがね。。

                       

" FOR SALE HERE " なんてのもいいですね。

                       

サイズが結構大きいので、額に入れて飾ろうか? 立て掛けて飾ろうか?

どうするか悩むところです。

 

※ そろそろ店内も飾れるところが無くなってきたので、困ってるんですが、

  どうするか考えるのも、意外に楽しみなんですよね。


高円寺グルメ

2013年01月22日 | 古着

買い付け前なので、久々に高円寺 "七面鳥" へ行ってきました。

しばらくアメリカ食になるので、和食が食べたいなと。

昭和な食堂 "七面鳥"のドアを開けると、沢山のお客さんで賑わっていました。

周りの人が何を頼んでいるのか、すごく気になります。笑

色々考えたのですが、定番の「からあげ定食」

揚げたてなので、熱くてヤケドしそうになります。

マヨネーズがボトルで置いてくれるのも、好きなポイント。

 

地元にこういう店があると、なんだか安心しますね。

 

では、しばらくは買い付け日記で。

 


出発前に、、、

2013年01月19日 | 古着

来週から買い付けに出発が決まり、慌しくなってきました。

行く先々の人に連絡をとって、スケジュールを組むのが大変です。。

今回も上手く回れればいいのですが。

買い付け前は、ストックのものも整理し始めます。

                       

まずは、1個だけ残っていた、古いイギリス製のハンティングバック。

サイズが大きめで、何よりきれいな状態が魅力です。

                       

これは少し前からお店に出している WOOL WORK JACKET。

胸ポケットが内側に付くデザインで、フロント、カフス全てスナップボタンです。

薄手のウールなので、軽く着るのに良いですね。

                       

丸襟がロックミシンで縫われているシンプルな作りで、チケットも付いています。

                       

パッと見は、普通のFLANNEL SHIRTSなんですが、、、、

                       

あまり見かけない、HEADLIGHT のFLANNEL SHIRTS。

たぶんお店には初めての入荷ですね。

 

来週からは、バイヤーの買い付け日記も始まります。

こちらも是非ご覧になってください。

 

 


US FOREST SERVICE

2013年01月17日 | 古着

たまに見つかる"US FOREST SERVICE" のステンシルが入るバックパック。

1940~60年代頃までのものが多く、ステンシルの色も黒と赤があります。

"US FOREST SERVICE" 自体は100年以上前からあるみたいなので、

これよりもっと古いバックも、そのうち見つかりますかね。

                       

ずいぶん前に、白のキャンバス地のものを売ったことがあるんですが、

それ以来出てこないので、珍しかったのかも。

 

このマークのワッペンが付いた"FILSON"のクルーザージャケットもたまに古着で

出てきますが、FOREST GREENという生地のものが多い気がします。

 

古いスタイルがなかなか興味深いので、ご覧になってくださいね

http://www.youtube.com/watch?v=9m-oFZMhJqc&feature=share&list=PL74602DEBB45B13A2

 

 


新年会 その2

2013年01月15日 | 古着

朝から降り始めた雪が、午後には凄いことになり、夕方には10cmほど

積もっていました。

東京でここまで積もったのは、何年ぶりでしょうか?

こんな日に、先輩、友人らと新年会を予定していましたが、誰からも

「今日はやめよう。。」という連絡が無かったため、高円寺にて開催しました。

                       

ちょっと意外なメンバーが集まりました。

                       

面白いネタを沢山持っている先輩方。

                       

このメンバーの中では、若手の二人。

                       

雪だったので、お店開けなかったらしいです。笑

                       

今回参加の平均年齢は、41.75歳 とオヤジの集まりです。

雪の降る中、お疲れさまでした。

 

 

次回は、花見の頃でしょうか。

みんなの買い付けや仕事の予定を聞いて、セッティングしたいと思います。

 

 

 

 


新年会 その1

2013年01月13日 | 古着

先日、新宿の某所にて新年会を開きました。

メンバーはボーリングに続き、いつもの先輩方。

ちょうどNEWYORKより帰国していたコウジさん(EXTRA)も参加。

                       

店によって、かなり味の違いがある"ポテサラ"

                       

浜ちゃんセレクトの店だったのですが、創作串てんぷら。

揚げたてなので美味しいのですが、、、

                       

 

最近恒例になっていますが、、、

                       

だんだん、皆さん歳をとってきましたね。笑

 

http://www.sett.co.jp/

http://extra-nyc.com/

http://www.a-1store.jp/

http://www.baku-corona.com/

 

 

 

 


FOOTBALL

2013年01月11日 | 古着

なんだこれ?と思った方も多いですよね。

両袖の無いので、ポンチョ( PONCHO)とわかれば正解です。笑

珍品の1940年代 FOOTBALL ベンチコートをご紹介します。

袖付きタイプのはありますが、今回は着るのに難しい?PONCHOタイプ。

                         

背中には、FOOTBALL チームのロゴがプリントされています。

                       

表面は防水のような素材になっているので、プリントの雰囲気もいい感じですね。

                         

裏地にはブランケットが付いています。

寒いベンチでは暖かく重宝したんでしょうね。

                      

内側に丸いパチポケットがついているので、ざっくり肩に掛けて、内側のポケットに

手を入れれば立派な防寒着です。

                      

ブランドは、マサチューセッツ州のフラミンガムという街にあった" HOUGMAN " で

他のものを作っていないのか、このベンチコートしか見ないブランドです。

この地名を聞いて、ピンと来るのはSPEC's のK先輩でしょう。笑

 

今回の薄いパープル以外にも、レッド、グリーン、ブルーなどお店で売ったことがあるので

チームカラーで別注なんかもやってたんですかね。

 

古いスポーティンググッツも奥が深く、なかなか面白い。

着てみるとカッイイものもあるので、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか!