SUNTRAP 

スタッフの日記、古着に関する情報など
http://www.suntrap-tokyo.com/

........RESEARCH 

2013年10月31日 | 古着

先日、"........RESEARCH"の展示会へ行ってきました。

今回はCORONAの浜ちゃんと、スタイリストのハラダくんと現地で待ち合わせ。

                       

慣れない渋谷駅から乗り換え中目黒駅へ。

やっぱり目黒川沿いをゆっくり歩いていくのって、いいですよね。

一度は川沿いでお店をやってみたいと、来る度に思うんですが、

大雨になると、この川が溢れそうになるなんて想像つきません。。。

                       

今回はお店でも扱っている"HORSE BLANKET RESEARCH"春夏ものも。

個人的にも欲しいものがあったので、色々選んできました。

それにしても、上に積んであるビンテージのHORSE BLANKETは圧巻です。

ここにあるもの以外のを探してくるのは、うちのバイヤーの仕事なんですが。笑

                       

※次回は、靴を試してみようと思っています。

 

 

 

 

 


買い付け日記 その2  

2013年10月28日 | 古着

昨日は、早朝からフリマへ。

早起きしたお陰で、現地のディーラーより先に到着。

気のきいた洋服類をゲット出来たのでラッキーでした。

                          

1950's~のグレーコバートのツナギ。

しかもdeadstock。

黒シャンと違った感じも良いかなぁと思います。

                          
もう一着は1940's~Buttonのスタジャン。

襟つきなのがいい感じです。

Sizeも小さめなので、スラックスとかで合わせて大人っぽく着てもよさそうです。

                          
40's~50'sのチマヨblanketも買えました。

ちょっとキズはありますが、雰囲気は最高で使えそうですね。

                       

今日は、2年ぶりに会うちょっと気難しいオヤジピッカー。

靴やデットストックの洋服を持っているので、何か掘り出し物があればいいんですが。。

 

では、

 

 


買い付け日記 その1 

2013年10月26日 | 古着

アメリカに到着して数日経ちました。

ホームランはありませんが、パラパラ少しづつ集めている感じです。

その中でもちょっと面白いものを数点ご紹介します。

                       

いつも買ってるんですが、今回のCollegedollは、お初の大学。

ニューヨークってのも嬉しいですね。

黒い方はスカンクでしょうか? 謎の動物です。笑

                           

"HODGMAN" の40's Hunting Jacket。

真四角なPOCKETのデザインが可愛いですね。

このブランドは、フットボールのグランドコートでしか見たことがなかったので、

Huntingも作っていたことに驚き!古着道は、奥が深いです。。笑

まぁ、スポーツもの全般作ってたブランドなんでしょうね。 

                       

3つ目は、お初のWorld Fairのスカーフ。

1939年のNEW YORK ワールドフェアものは、何度かお店に出したことがあるのですが

このデザインのものは見た事が無く、大判で色も最高です。

これも飾ったら雰囲気ありそうですね。

 

今日は週末で、朝からフリマへ行く予定です。 

何か出ることに期待して、早めに出発しなきゃ。

 

では、


原田展

2013年10月25日 | 古着

友人のスタイリスト原田君が、なにやらイベントをやるらしいです。

場所は、"KAPITAL" 瀬戸内児島赭店なので、行くにはちょっと遠いのが難点。

でも、お近くの方是非行ってみてはいかがでしょうか。

KAPITALの平田さんの個性的なアイデアと、原田くんのいつものスタンスで

いろんなものを展示していると思います。

噂によると、普段乗っている自転車とか送ってるとか。。

それにしても、原田展とは、、、笑

 

期間 2013年10月26日(土)~11月10日(日)
ギャラリーOPEN 12:00-18:00
SOHO gallery (KAPITAL瀬戸内児島赭店 別室)

http://kapital.jp/2013/10/23/harada-manabu-works/

 

 

 

 

 

 


買い付けに出発しました。 

2013年10月23日 | 古着

今日から買い付けに出発です。

今回も羽田空港からの出発なので、朝早く空港に到着しました。

成田空港と違って、ほとんどのお店が閉まっているのが難点ですが、

自宅からは近く、アメリカにも早朝着くので便利なんですよね。

                       

新しい100ドル 札。

いつ新しいのが出来たんですかね?

                           

2週間ほどのバイイングで、色々と見つかるといいなぁと思っています。

買い付け中は、ブログもアップする予定です。

 

※出発したので、ストックを順に出しています。

 お近くに来た際、お店にも寄ってくださいね。

 

 


TYPE B

2013年10月21日 | 古着

紙タグに "TYPE B" と入るミリタリーのタートルネック。

数年前にオリーブグリーンのものが入荷した事がありますが、

今回のものは初めてになります。

                      

昔お店に出した1940年代のものとはネックの部分が違いますね。

たしか、ネック部分も編み込みだったような。。

色も独特でネイビーというよりは、ブルーグレーのような感じです。

革ジャンなどと合わせたら良さそう。

                      

ブランド名 " MONARCH KNIT "

これも個人的にはお初ですね。

タグの下に"1952"と入っていますが、これは年代でしょう。

正直、紙タグがなかったら、さっぱりわかないんですが。。笑

                      

2段リブの編み込みは、1940年代のUS ARMY ニットと同じです。

ボディーのニット感は、やや薄手でRED CROSSのニットに近く、タイトな感じが

なかなかいい雰囲気ですよ。

 

 

 


SUKIMONO BOOK 4

2013年10月18日 | 古着

友人のスタイリストHARADA君のSUKIMONO BOOK 04 が届きました。

今回のテーマは、「 KIDS 」。

HARADAくんらしいセレクトになっています。

                       

こんなの可愛いですよね。

                       

ちょっとお店のものも紹介してもらってます。

                       

これは、久々に見たな~。

                       

こういうキャラクターものを見ると、古着の面白さを再確認できます。

明日お店に出しますのが、ホームページにも近いうちアップしますね。

 

 


昭和シリーズ たてもの園編

2013年10月16日 | 古着

休日に、近場にある小金井公園へ。

広大な敷地の中に、「江戸東京たてもの園」というのがあります。

江戸時代から昭和初期までで、現存可能で貴重な建物を保存しているんですよね。

さすがに江戸は興味がないので、昭和な建物をちょっと見てきました。

                        

まず目に入ってきたのが、自由学園の明日館に似た建物。

日本の近代建築家の前川國男さんの自宅だそうです。

昭和17年、品川区大崎に建てられたものになります。

                        

中に入ると吹き抜けになっていて、二階には寝室が。

今でいうと、ロフトのような感じですかね。

                           

ソファーに座ってみると、外を見る眺めが最高なんですよね。

戦時中だったようで、柱に電信柱とか使ってるみたいです。

いつかこんな素敵な家に住んでみたいなぁ。。

                        

もうひとつは、外観がレトロな写真館。

こちらは、昭和12年板橋区常盤台に建てられました。

                           

階段にあった縦長の窓。

使っている金具とか、なかなかいい感じです。

試しにちょっと開けてみたら、いい風が入ってきました。

                        

スタジオの中は、こんな感じ。

窓には摺りガラスを使っていて、思ってた以上に結構明るい室内。

バックに使っている絵が、何とも言えないレトロ感を出してましたね。

知人のRUI君の写真が飾ってあると噂に聞いていたんですが、

どこにも無くちょっと残念でした。。

 

つづく、、、

 

 


LEVI'S DOLL

2013年10月14日 | 古着

10年ほど前、知人に「こんなの知ってる?」と言われ、ずっと探していたんですが、

まったく出会えなかった珍品のリーバイスドール。

ついに現物をみることができました。

                        

ポケットにはSMALL "e" がタブが付くので、70年代頃のものになります。

                        

裏を見て、やっとわかった方もいると思いますが、リーバイスドールの"亀"になります。

噂には聞いていたんですが、こんなのあったんですね~

                        

リーバイスドールに付くタグと同じものが付いているような?若干違うような、、、

でもこれでハンドメイドでなく、ちゃんと工場で作っていたのがわかりますね。

当時沢山作っているはずなんですが、何で出ないんでしょう?

                        

どの向きで置くのが正しいのか?わかりづらい人形なんですが、横からのアングルが

いいんですよね。

ニコッと笑い目が合う感じがちょっと和みますよ。

 

 

 

 

 


中目黒~青山

2013年10月12日 | 古着

先日、久々に都心へ。

暑かったですが、お店のウインドーもだいぶ商品が秋物へと入れ替わっていて

そろそろ買い物モードの方も多いのでしょうか。

先ずはお世話になってる・・・RESEARCHへ。

頼まれていた商品をデリバリー。

月末に展示会らしいので楽しみです。

いつもの事ながら、お昼ご馳走様でした。

                            

次は、ちょうど近くで展示会をやっているRE ACTのN君の所へ。

                        

レザー小物が中心で、個人的に欲しいものがあったのでオーダーしてきました。

                            

その後、青山へ移動。

まずは"POST O'ALLS"のお店へ。

                            

かなり秋物が充実していました。

これからウール物も入荷するみたいなので、また遊びに行こうと思っています。

個人的には、今季の新作アウター欲しいです。

                            

最後は"TIMEWORN CLOTHING"へ。

クラシックな店構えが良く、古いサインや写真などの飾りもこだわりが感じられます。

少し前から気になっていた、サングラスを購入して散策終了。

 

来週から本格的に寒くなるらしいので、色々歩いて探すのもいいと思います。

お店を見て回るのは、やっぱり面白いですね。