はっぴぃ すろ~らいふ

小学校入学と同時に家族で田舎にやって来たはっぴぃさん。古民家を改装。無農薬の野菜作り。手作りや田舎暮らしをご紹介♪♪♪

見えないものを見る力

2011年10月31日 | 日記
木村さんのこの本、

先月発売日に購入し、2時間位で一気に読んでしまいました。
実に面白かったです~

以来、たくさんの方にお貸しして読んでもらっています。

今回はリンゴのことよりも、不思議な体験談や、これまでの様々な体験を通して感じられたことを丁寧に書いておられます。
私は龍を見たことはありませんが、似たような体験をしたり、震災の前後や出産時などの大ピンチの時に何らかのサインをもらいます。
堅い家(実家)だったので、家族に話したことはありませんでしたが、結婚してしばらくして、30代前半の頃、主人が聞いてくれたときは少しホッとしました。
見えない世界って本当にあるんですよ!
なかなか信じられないかもしれませんが…


トルコの地震の後、日本ではあまり報道されていませんが、28日にペルーでもM6.9の地震が起こりました。
その日の内にM5.0、M5.5の余震も起こっています。
昨日はニューヨークでも大寒波。
異常気象というより、これから予期せぬ自然現象が次々と起こってくるでしょう。
日本は円高のおかげで世界中のあらゆる食品を輸入出来、実感がないかもしれませんが、今もソマリヤやその周辺、北朝鮮などで食糧危機が問題になっています。
じわじわと世界中で物価が上がり、食物が不足してきます。

物を備えることも大切ですが、気持ちの持ち方も変えていきましょう!
今日も普段と変わらぬ生活が出来ることに感謝しましょう。
人間なんて大自然の中ではちっぽけなものです。
都会に住んでいると気付きにくいかもしれませんが、自然の中で生かされていることを意識しましょう。
このふたつがこれからの地球の大変革期を恐れずに体験できる大きなヒントとなるでしょう。

バレーとお祭り

2011年10月30日 | 田舎暮らし
この日は朝から大忙し

PTAバレーの町の大会で学級役員なんで、家を7時半に出て場所取り
一試合目、親睦やから…とごまかしながら試合に出させてもらいました

ミスばっかりで、スミマセン
2試合目はお父さんに主審を手伝ってもらって、点数つけをし、皆さんには申し訳ありませんが、お祭りの当番隣保で準備のために先に帰らせていただきました。

この日はあいにくの雨

本当は神社ではっぴぃさんがチェロを弾かせていただく予定でしたが、急遽、公民館に場所替え。

曲を弾くだけでは面白くないので、今回初めて、曲の説明や楽器についてなどのお話を取り込んで弾かせてもらいました。
曲を弾くより、話す方が緊張したそうです

曲目は
・バッハ 無伴奏チェロ組曲より第1番 メヌエット
・上を向いて歩こう
・AKB48 フライングゲット
・聖者の行進ジャズバージョン
アンコールで
・崖の上のポニョ  
         です

やはりこのような場ではクラシックよりポップスやみんなの知ってる曲がウケます。
今回、偉かったのは、無伴奏組曲以外の曲は楽譜がなく、全部はっぴぃさんが自分で音をとってアレンジして弾いたことです。
ただ、普段弾かなかったポップス系を無理に弾いたりしたので、音が割れたり、かなり悪くなってしまったのが難点です…
またロングトーンの積み重ねで戻していくしかありませんね…
地道な努力を願います

森のアート展

2011年10月29日 | お出掛け
兵庫県立国見の森公園で森のアート展が開催されています。

この大きな円柱は薪と炭を積み上げて作った、チェ・ソクホさんの作品。

モノレールに乗って、約20分で山上まで行けます。
地磁気が以上に高いせいか、眠くて眠くて…

山上には切り株で作った動物などの造形物が点在していました。



初日の“芸術家といっしょにつくろう”というタイトルのワークショップに参加してきました。
枝をカットしたものを繋げて、“虫”というテーマで作品を作ります。
アーティストの方との大きな共同作品かと思っていましたが、個人の小さな作品製作で、ちょっと期待はずれ…

さて、はっぴぃさんグルーガンを使って、もくもくと作品を作っております。

出来上がりはこちら


お母さんは、途中でイヤになってしまって…ハハハ

タイトルは、寛平チャンの“かい~のぉ”で

空き家見学ツアー

2011年10月28日 | 田舎暮らし
隣町の神河町が“空き家見学ツアー&野菜収穫体験”を企画している。
タウン誌に載っていた

11月23日  午前9時 
         JR姫路駅南口バスロータリーに集合

        参加費  大人 2000円
              子供 1500円 (昼食代・保険代など)

申し込みは、かみかわ田舎暮らし推進協会 0790・34・0185 まで。


すごいなぁ~、頑張ってるなぁ、神河町
良いところですよ、神河町って
川沿いの桜並木や、水車もあって、景色が美しいし、ほのぼのした空気感がある
ウチもここに来る前に神河町を知っていたら…と思うこと多し

田舎暮らしをお考えの方、町をあげての空き家見学ツアーなんて、こんな良い機会はめったにないので、どうぞお出掛け下さい



この他にも、“空きや再生ボランティア参加者~大工職人さんとともに古民家を再生”
というのもやっていた。
「地元の職人さんと一緒に空き家を改修しながら家のつくりや修繕方法、中古家屋購入のポイントなどを学ぶ講習会を開催します。今回はレトロな外観の旧大山村役場を改修。改修後は古民家レストランなど田舎暮らし体験施設として貸し出す予定。気軽に参加できる内容です。これまで女性も多く参加されています。」

とあり、とっても興味があったのですが、日程が合わず断念しました。

1日目は終了していますが、①10月16日 ②11月13日 ③12月11日 ※小雨決行
JR播但線「新野駅」から送迎
参加費 昼食代のみ実費負担 とあります。
問い合わせは上記(かみかわ田舎暮らし推進協会)まで。


なんで私、神河町の宣伝してるんやろ???
いやぁ~頑張ってる町には応援してあげたいねぇ~     
       

ミカンの皮

2011年10月27日 | 家庭菜園
これ、縁台にミカンの皮を干しています。

カラッカラッになるまで干して(で、ないとカビてしまいます)春から植える農作物の防虫に使います。
特にアブラムシはこの成分が嫌いだそうで、アブラムシが出かかった株の根本に撒くとボトボトと落ちてくるそう。
確かに2年前に植えたそら豆(←めちゃくちゃアブラムシがつくらしい)の根本に撒いたときは全くアブラムシを見かけませんでした。
みなさんもお試し下さい

カラッカラになるまで乾燥させて、ネットに入れて、乾燥したところに吊しておいて、春先に使いますよ~

モロッコインゲン

2011年10月26日 | 家庭菜園
モロッコインゲンのツルが伸びてきたので、今日は支柱を立てました。

豆類は育てやすくていいですね~

今日から気温がグッと低くなり、風も強いので体感温度が5℃位下がったような気がします。
今朝はおもわず綿タートルを着込みました。
太陽黒点数も100超えが続いています。
ここ数日、眠くてしようがありません…
運転時は注意しなければ…
気温が急に下がったときは気をつけましょう
今日も福島、そして伊豆とバヌアツで同時にM5クラスの地震が起こっています。
もう地球の大きなプレートで繋がっているようです。

明日一日、防災意識でお過ごし下さい

こんにゃく作り

2011年10月25日 | 田舎暮らし
今日は小学校のオープンスクールで、こんにやく作りがありました。

〈材料〉
・こんにゃく芋(3年ものが良い)… 1㎏
・湯              … 3~3.5㍑
・水酸化カルシウム       … 5g
 (↑または炭酸ナトリウム)  … 20~30g

①こんにゃく芋を洗う。芽は深くえぐり取る。
②芋を適当な大きさに切る。
③芋を煮る。(箸が通るように煮えたら、皮をむく)
④芋を砕き、湯を加え、ミキサーにかける。(または餅つき機でこねる)
⑤ふたをして30~1時間おくと粘力が強くなる。
⑥水酸化カルシウム(炭酸ナトリウム)を500ccのぬるま湯で溶き、少しづつ加えてよくこねる。
⑦流し箱や型枠の中に流し込んで押さえつける。 または手にソーダ水をつけて、こんにゃくの塊をボールのように丸くする。
⑧熱湯で20~30分間煮る。(上に浮き上がってきたらOK←これを二度繰り返す)
⑨冷水で10~12時間アク抜きをする。

こんにゃく芋はアクが強くて、こねていると里芋のように手が痒くなってきます…
痒みと、こども達は刺すような痛みがはしると言っていました。

今回はこぶし大に手で丸めました。


はっぴぃさん、浮いてきたこんにゃくをすくい上げています。


今年も、老人会の方々が教えて下さいました。


きれいに盛りつけたところです。
普通のこんにゃくと、柚子入りと、ほうれん草入りの3種類が出来上がりました。
かなり大変な作業を経て、こんにゃくが出来上がります。
自分たちで作ったこんにゃく、ぷりぷりで美味しそ~

追記:炭酸ナトリウムは薬局で500~600円程で売っているそうです。

黒豆の枝豆

2011年10月24日 | 田舎暮らし
ふれあいバスを運転して下さっているAさんから、今年もたくさんの黒豆の枝豆を頂きました

サヤをもぎ取ると中ざるにいっぱいになりました

黒豆はこちらへ来て1年目に挑戦しましたが、土がまだ出来上がっていないのと、この谷は狭くて日照時間が短いのでさっぱりでした…
長年農業をされているお宅も、この辺はやはり日照時間の問題で黒豆を作っておられるところはありません。
Aさんの畑は6㎞ほど下流の広い谷にある畑だそうで、きっと日照時間も多いのでしょうね。

この黒豆の枝豆、ホンッと美味しいですよね~
わずか2週間の旬の味です。
ありがたくいただきます

M7クラスの地震

2011年10月23日 | 災害に備えて
先ほど、TVのテロップで中東にM7.3の地震があったと知りました。
ネットで調べたら、震源地は東トルコだそうです。
イスタンブールにははっぴぃさんの幼児期からの大切なお友達がいます。
ご家族の皆さんのご無事をお祈りします。

昨日も南太平洋でM7クラスの地震が2回ありました。

太陽黒点数が12日前より100超えが続いています。
一昨日はとうとう200を超えてしまいました。
まだ大きな太陽フレアーが出ていませんが、注意が必要です。

災害は忘れた頃にやってきます。

再度、気持ちを引き締め、地震を遠ざけるおまじないをみんなで起こしましょう!!!


追記:この後、イスタンブール在住のお友達から早急にメールを頂きました。
イスタンブールに関しては揺れはなく、ご家族はご無事とのこと!良かった!!!
しかし現地ではM6クラスの余震も起こっていて、建物も原型をとどめないほどに崩れ落ちています。がれきの下で今も救助を待っておられる方々が一刻も早く助け出されることを心よりお祈りいたします。

3世代交流参観日

2011年10月23日 | 田舎暮らし
今日は休日ですが、小学校でリサイクル活動&3世代交流参観がありました。

おじいちゃん&おばあちゃん、お父さん&お母さん、子ども達の3世代が交わり、おじいちゃん&おばあちゃんが子どもの頃にしていた遊びや特技などを教えて頂くという催しです。
・竹細工
・わら細工
・手芸
・料理
の4つのグループに分かれて教わります。

竹細工は…

竹とんぼを作っています。
ナタを初めて触る子も…
さて、上手く飛ぶかな…?


わら細工は…

藁をよって、長~いロープを作っています。
すご~い!おおなわ飛びができそう!


手芸は…

アクリルたわしを編んでいます。
細かい作業、編み目を間違えないでね!


料理は…

おはぎと大学芋を作ります。
はっぴぃさんはこちらのグループに参加。

もち米をこねこねしています。
そして出来上がりはこちら!

パックに詰めて、学校創立120周年の記念シールを貼り、みんなに配ります。
美味しそ~う