はっぴぃ すろ~らいふ

小学校入学と同時に家族で田舎にやって来たはっぴぃさん。古民家を改装。無農薬の野菜作り。手作りや田舎暮らしをご紹介♪♪♪

運動会

2011年05月31日 | 日記
雨&台風で2日延期になった運動会
この日は曇天で、暑くもなく寒くもなく、丁度良い日差しでした


生徒数、60人の小さな学校ですので、幼稚園と合同で、しかも地域ぐるみの運動会です。
全部で24ある競技の内、はっぴぃさんとお父さんの出番で12競技は出場します
なので見所たっぷりです
兄弟が3人なんて家庭はほぼ全競技出ずっぱりなんでしょうね

その中でも見所は、午前中のメインイベント、組体操

人数が少ないので、3年生から出場します。
はっぴぃさんもこの一ヶ月半、必死で倒立などの技を練習しました
組み体操に関してはこの後のブログでたっぷりとご紹介します

午後からは鼓笛隊のマーチングバンドフィールドショウ

2年生まではポンポンでの出場でしたが、3年生からは鍵盤ハーモニカで演奏します。

6年生になって、スネアドラム、大太鼓やベルリラ、キーボードにシンバルなどの楽器を持ちます。

はっぴぃさんが一番憧れているのが、指揮者

バトンとホイッスルで先導します。
一人だけ衣装も違ってカッコイイです


そしてみんなが楽しみにしているのは、“よさこい”
顔に独特のメイクをして、衣装を着けて笑顔で頑張っていました~


ビデオ撮りで忙しく、写真があまり撮れなかったので、ほんの一部のご紹介ですが、本当に見応えたっぷりの楽しい素晴らしい運動会でした


草刈り用エプロン

2011年05月30日 | 手作り
昨夜の台風、皆さまご無事でしたか?
途中で温帯低気圧に変わりましたが、ウチは雨よりも風が酷くて、玄関の松が折れてしまわないか心配でした。
樹木の葉っぱが吹き飛んで、庭中葉っぱだらけです


川もかなり増水しましたが、先日の豪雨に比べたらまだ量も少なめでした。

そうそう、神道では川には瀬織津比売(せおりつひめ)という女神様がいて、現界の汚れたものを浄化して海へ流してくださると言います。
原発で飛び散った放射能がこの梅雨の雨で流されて、川で浄化されればいいな~と思いました。


今日は、前からお父さんに頼まれていた、草刈りの時に使うエプロンを作りました。
草刈り機を使うと、刈った小枝や小石が飛んできて痛いそうです。
それに草の汁が飛んで、着ているものが緑色に染まり、シミだらけになってしまいます。
なので厚めの生地で足首までの特大サイズに仕上げました。

それにしても、ちょっと大きすぎたかなぁ…

梅雨入り

2011年05月29日 | 災害に備えて
梅雨入りと大型台風が同時にやってきましたね…
今日ははっぴぃさんの学校で運動会の予定でしたが、明後日に延期になりました。
(と言うことは、親子競技はお母さんが出なくてはならない…

数日前から太陽フレアーが出始めました。
震度3~4クラスの地震も頻発してますね…
今日は中規模Mフレアーも出ましたので明日以降、震度5強~6クラスの地震が起こる可能性が高いです。
太陽黒点数も上がってきました。
以前のブログにも書き込みましたが、黒点数が100を超える日が5日以上続いて、かつ大規模Xフレアーが出たら要注意です。
気になる方は宇宙天気情報センターのHPでチェックしてください。

今日は雨の中、ゴボウの種を蒔きました。
ゴボウは発芽にかなりの水分が必要で、この梅雨を利用させてもらおうとびしょびしょにになりながら蒔いたのですが、果たして吉と出るかどうか…

楽布香房

2011年05月28日 | お出掛け
地域のイベント欄に洋服&小物の手作り展とあり、家から車で15分くらいのところなのではっぴぃさんと行ってきました~


楽布香房(らくふこうぼう)のエントランスです。
大きな壺の生け花が迎えてくれました

お庭にはバラが数種類咲いていてとても気持ちの良い空間です。


奥の方にはバナナの木がありました

こんなに寒いところですが、去年は片手くらいの実がなったそうです。
食べられなくても実がなると嬉しいですよね

3年前に古民家をリフォームしてギャラリーにされたそうです。
右にいらっしゃるのがオーナーさんです

香房というだけあって、中に入るとアロマがたいてあって、外まで香りで溢れていました。
今回は少し上の年齢層のお洋服だったので見せて頂くだけになってしまいましたが、また遊びに行きたいと思います


祝 オーガニック

2011年05月27日 | 家庭菜園
半球レタスと同じ畝に蒔いた伏見甘長唐辛子の芽がどうしても出ない…
2回も蒔いたのに…
大好物なのに…

で、ちづこさんに苗を頂いた
ちづこさん、ありがとう

早速、小雨の降る中、苗の移植作業
手前から伏見甘長唐辛子、万願寺唐辛子、ピーマンだ
といっても、苗の状態はほとんど判別がつかない…
ハハハポットについた名札を見ているのだ…
たっぷり米糠も補給しました

奥に見えるのはジャガイモです。
茎もどんどん伸び、紫色の花がつきました。
この皮が赤いジャガイモは、中が黄色っぽくて味が濃くて、ポテトサラダにするとサイコ~なんですよ
去年、実験で、畝の半分だけ花をちぎって、実のなり具合を調べたけれど、花をそのままにしていたのとそんなに変わらなかった。
重要なのはやはり茎を2~3本に剪定すること
今年はどうしよう…

そう言えば、2年前の5月の終わりにこの家のリフォームが終わって、仮住まい先から引っ越してきたので、ここに住んで丸2年になる。
畑の方は完全無農薬で有機肥料を貫いてきた
丸2年経ったので、認可は取ってないけどウチも完全有機栽培の畑と呼んでも良いことになる
オーガニックの畑かぁ 何だか嬉しい
そういえば、カチカチだった土もずいぶんフカフカになった
小石はまだ見つける度に取り除いているけど、土の深さも充分大根が植えられる位に耕せている。
あとは自然栽培に向けて、徐々に肥料を施すのを止めて、力のある土作りに変えていかなければならない。
まだまだ頑張らないと ね

お茶摘み

2011年05月26日 | 田舎暮らし
この季節、ウチの周りではいっせいにお茶摘みが始まります
どこのウチにも石垣や畑に10~30本位お茶の木があり、自分の家で飲む分を家族で摘んで1年分を用意します。

ウチにも裏の石垣に5本ほど小さなお茶の木がありますが、ずっと手入れがされていなかったので他の植物に浸食されて新芽は少ししか出ません。
全部で洗面器一杯分が摘めたので、お隣のちづこさんに使ってもらいます。

昨日はちづこさん家のお茶摘みの手伝いに行ってきました。
これがお茶の木です。


この新芽のところだけを摘み取ります。
よく見る整形された丸形のお茶の木とは形が違い、デコボコしているので摘みにくいです。
当たり前ですが、無農薬なので虫や虫の卵があったり、クモの巣がたくさん絡まっています
最初は恐る恐る摘んでいくのですが、だんだん慣れてくる自分が怖いです…
日差しが強くて、帽子を深くかぶり、マスクをし、首にはタオルを巻いて、軍手をはめて、長靴を履いて、もくもくとお茶を摘みます。
この作業、私には一人では無理です…
だって、いっぱい虫が出てくるし、ヘビにも出会うかもしれないし、じりじりと暑くて同じ繰り返しだし(変化がないし)誰かと共有しないとかなり辛い作業です
一日しかお手伝いしていませんが、だいたい7~10日位かけて摘んで、揉んで(この揉む作業が大変!筋肉痛になります)、炒って、揉んで、炒って、揉んで、炒って、むしろの上に天日で干して、ひっくり返して干して、本当に大変な作業です

午前中、1時間半ほどでカゴに半分くらいのお茶が摘めました

慣れない私は、一日でカゴに一杯分の収量です。
これが色んな作業を経て、10分の1以下の量になったのが普段私たちが頂いているお茶になります。
ここのお茶は収穫量も少なくて、地元の愛好家の方達の間では1㎏1万円前後で売り買いされているようです。
1㎏1万円と聞くと高いと思ってしまいますが、これだけの日数と作業内容で、日給2000円にもならない位なので、売る方が惜しいと思ってしまいます。
ここのお茶は風味が独特で、台湾の凍頂烏龍茶に似ています。
地元の方はこのお茶でお茶漬けを食べるのが一番と言いますが、慣れない私にはちょっと抵抗があります…


このお茶摘みをして思ったこと…
神奈川県では新茶の放射能値が基準値を超えたとのことですが、頷けます。
お茶っ葉は洗わないですし、揉んで、揉んで、揉んで、小さくして、丸一日は天日に干すわけですから想像するだけでも空気中の色んなものが凝縮されているのがよくわかると思います。
正直、今年のお茶はこども達には飲ませたくないですね…
そして、この辺のお茶は家庭用ですので無農薬ですが、売り物でオーガニックでないものは…と考えると怖くなってきました…
これだけ虫の卵やクモの巣が発生するんですから、オーガニックで手摘みのものはかなりの贅沢品なんですね

本当の贅沢を、ありがたく頂きましょう



災害に備えて …④ 備えましょう

2011年05月25日 | 災害に備えて
一昨日でしたか?アイスランドの別の火山が噴火して、噴煙が20㎞上空にまでのぼっているとか…
この状態がしばらく続けば、この夏の農作物に大きなダメージが出ます。

今でさえ、この冬の寒さが影響して、野菜の値段が高騰しています。
道の駅の直売所でも、去年のこの時期は夏野菜が出始めて、一袋100円なんてのが結構ありましたが、今年は違います。
100円なんてのは見あたりません。しかも量も少なめです。
こんな田舎でも高騰しているのです。

今は円高で輸入品などあまり実感がないかもしれませんが、じわじわと夏頃から危険なニオイを感じるはずです。
“備えましょう!!”と言うと、「どうしようもないやん!!」などと逆ギレする人がいますが、それはその人の想像力のなさをさらしているようなものです。

生の野菜が買いにくかったら、少し前の(放射能汚染の心配のない)野菜ジュースを箱買いするとか、小麦が高騰して手が出なくなる前に保存性の高いパスタを買い置きするとか色んな方法があると思います。
よく「置き場所がない!」と言われます。
ホントですか~?
水が危険だと言われたら、こぞって買いにあさりに走る人がいます。
パニックになる前にもっと世の情勢を知り、先見の目を持ちましょう。

6月以降、人類にとって更なる試練が与えられるでしょう。
受け身ではなく、いかに乗り切るかを各々がよく考え、各自に必要な準備をしましょう。
5月が比較的太陽黒点数も少なく、災害を忘れるくらい穏やかだったのは神様の恩寵です。
色んな事を考え、準備の為の期間だからです。
まだ一週間あります。
食料のこと、ライフラインのこと、住宅のこと(災害保険もです)、空気のこと、大切なものから順に備えていきましょう。
前のブログでご紹介した太陽黒点数&フレアーを日々確認して危険信号を察知して下さい。(宇宙天気情報センターのHP参照)
笑顔で乗り切れるように、共に頑張りましょう!!



お便所掃除

2011年05月24日 | 日記
昨日は肌寒い一日でしたが、今日は午後からスカッと晴れて過ごしやすい日よりになりましたね

はっぴぃさんの小学校は日曜日が運動会です
今日も午後から真っ赤に日焼けして、かけっこや組み体操、鼓笛によさこいの練習を頑張っていることでしょう。

はっぴぃさんに負けじと、お母さんは普段忘れがちなところをせっせとお掃除しました
2台の空気清浄機のフィルターを洗って干して、窓サッシの桟を拭き、カーテンレールの上(すごいホコリでした…)を拭きました。
頑張ってお掃除した後は空気がきれいになって気持ちがいいですね

“トイレの神様”の歌には女神様とありますが、昔からお便所と玄関はきれいにお掃除するものだとよく言われました。
特に水商売でお店を経営している人はトイレをきれいにするとお金が入ってくる、なんて言いますよね。
ウチの親戚にも美容院を何店舗も経営する叔父がいまして、どの支店もそこの店長が毎朝一番にトイレを掃除することになっていました。
おかげでどこのお店も大繁盛で、巨万の富を得られ、今は悠々自適な隠居生活を送っておられます
神道では、お便所には気吹戸主(いぶきどぬし)という丸々と太った男性の神様がいらっしゃるそうで、お便所をきれいにすると、お金の回りが良くなり、病気もしないで健康でいられるそうですよ。

最近、電磁波の影響もありますが、体が妙にダルかったり、気を病む人が増えてきています。
そんな時はお便所掃除をして、すっきりさっぱりになりましょう



その後の畑  …③

2011年05月23日 | 家庭菜園
これはズッキーニです

種からここまで成長しました
去年、食べ頃になっては何者かにかじられてしまい…の繰り返しであまり食せなかったのに懲りずに今年も植えています
ズッキーニは巨大になるので、畝の端の方に60センチくらい離して4カ所植えました
さて、今年は何本食せるか…


こちらはオクラです

オクラも巨大になるし、あんまり栄養がいらないみたいなので、放りっぱなしの畝に植えました手を掛けずにゴメンよオクラ


そしてトマトです

今年は甘さが売りのサントリーのスウィーティという品種とアイコをプランターで育てています
なぜなら、トマトは葉っぱが濡れると病気になりやすく、畑に植えると雨がかかってしまうからです
しばらく日当たりの良い軒下でプランターで大きく育て、時期を見て畑に植え替えます。
そして今年もわき芽をせっせと取って、挿し芽をして株を増やします
こうして順に畑に植えていけば、秋口までトマトを楽しむことが出来ますからね

マロマルシェ

2011年05月21日 | お出掛け
今日は仲良しのHちゃん兄弟を誘って、フォレストステーション波賀(東山温泉)で催されるマロマルシェに行ってきました~

手作りのお洋服や小物やお菓子などお店が並んでいます
実はこのマロマルシェ、ピアノのH先生がご出展なさると言うことで教えていただきました。
先生はお遊びだと言っておられますが、洋裁の腕はプロ級でご自分の着られるお洋服はほとんど手作りだとか
今回は子供服、婦人服、ポーチや小物入れなどを出品なさっていました
はっぴぃさんにチェックのパンツを購入
後ろポケット、脇ポケット、横のステッチ、柄合わせなど細部まで丁寧に美しく縫製されていて、本当に見事です

はっぴぃさんはHちゃんと小物の屋台に釘付け

「あ、めっちゃかわいい~これ
「おそろいにする~
「どれにする~
ホント、楽しそうです

こちらはランチョンマットにスタンプを押して、オリジナルランチョンマットが作れるワークショップ

4歳のS君もお姉ちゃん達に混じって作成中です

宍粟市の山奥(ウチからでも30分位かかる)にこんなに可愛いイベントがあるなんて嬉しい
出品されている方は龍野や遠く加古川から来て下さっている方もいました。
こちらは天然温泉があり、宿泊施設も整っていてゆったりと過ごせるところですよ

買い物が終わって、小川で水遊びして、ミニアスレチックで遊んで帰ってきました