はっぴぃ すろ~らいふ

小学校入学と同時に家族で田舎にやって来たはっぴぃさん。古民家を改装。無農薬の野菜作り。手作りや田舎暮らしをご紹介♪♪♪

おすすめハンドクリーム

2010年12月27日 | 日記
田舎暮らしを始めてから、冬は寒くて、洗い物はほとんどお湯を使ってしまうので、お母さんの手はガッサガサに・・・
で、尿素20%配合のハンドクリームでなきゃと、ケラチナミンW、1280円(前に使っていて良かった)を購入

チェロのレッスンの帰りに寄った神戸のドラッグストア
表の段ボールに特売になっていた“馬油ハンドクリーム”が目に入る・・・
これ、定価698円のが、198円に
「ちょっと随分お安くなってるじゃな~い」と思い、ついで買い・・・。

全然期待してなかったのだけど、塗ると最初水の膜が出来るように潤って、さらに20~30秒ほど擦り込むとサラッとしてきてツルツルスベスベ
しかも水仕事してもケラチナミンみたいににゅるにゅる溶け出してこないのがGOOD
よく見ると馬油の他に椿油も配合されていて成分は自然派高級志向じゃない
パッケージのデザインがイマイチなんで特売扱いにされたのか・・・
私的には、ケラチナミンW20%よりも勝っているし、定価でも充分価値ありだと思うのよ~
あと2~3本は欲しい
あんまり教えたくないけど、神戸元町のオーエスドラッグに売っていたわ

白菜は・・・

2010年12月21日 | 家庭菜園
只今の白菜、こんな感じ・・・
悲しいことに外側はかなり虫に食べられてボロボロ状態・・・
ホンっとちっこいのです・・・(とても冬峠とは思えない・・・)

これからは霜に当たると甘くなるとのこと。
大きさは期待できないので味だけでも美味しくなってよ~

お赤飯

2010年12月20日 | 手作り
キッチンの収納を片付けていると、急に小豆が食べたくなりました
で、あんこを炊いちゃおう
ついでにお赤飯も作っちゃおう

大豆は圧力鍋で簡単に炊けるけど、小豆は潰れすぎて上手くいったためしがない・・・
今日はル・クルーゼでコトコト炊くことにしました~
赤飯用に入れる小豆の取り出しのタイミングが今ひとつわからない・・・
あんまり炊きすぎると炊飯器に入れると潰れてしまうし・・・
煮汁の量もどれくらい入れたらエエの・・・
あ~もう、カンでいっちゃえ~

と、でけたのがこんな感じ・・・
エエ感じちゃうん
ん・・・
まあまあの出来ですなぁ
ちょっとまだ小豆がかたかったのと、もう少し赤飯の赤い色がついて欲しかった・・・

これは慣れみたいなもんかなぁ・・・
まだまだチャレンジ足らず
手強し、小豆

畑の防寒対策

2010年12月19日 | 家庭菜園
昨日購入したそら豆(ポポロ)を大根を抜いた後を利用して蒔きました。
先週まで超忙しかったお父さんも、今日は手伝ってくれました

種まきの時期が少し遅かったので、生育促進と防寒対策にペットボトルをカットして上を通気に数カ所穴を開け、ミニドームを作ってかぶせました。

間に植えた虫除けのネギがずいぶん大きくなっています。
アブラムシ予防にキラキラテープも設置しました

めずらしい種

2010年12月18日 | 家庭菜園
帰りに鳥取市内の少し外れにある種苗専門店の白木屋へ・・・
ここは田舎ではなかなか手に入りにくいめずらしい種を売っているので、時間に余裕があるときには寄るようにしています

今日は・・・っと、
・ゴールディー という黄色いちびまん丸っこいズッキーニ
・マノア     半球大の作りやすいレタス
・ポポロ     生で食べられるという長~いそら豆
 を買ってみました。

お店の人が「そら豆はすぐに蒔いて」と言われたので明日蒔こうっと

おばあちゃん家へ

2010年12月18日 | お出掛け
鳥取で一人暮らしのおばあちゃん。
囲炉裏のあるリビングが吹き抜けになっていて、冬はとっても寒い・・・
毎年、寒さ対策に天井にビニールを張っているのだけれど、今年はまだ張れていないとか・・・。
雪も降ってきたので急遽、日帰りで向かうことに・・・

峠近くの風景です。
スノータイヤには履き替えたけれど、四駆じゃないんで、こんなところで立ち往生したら大変
この冬はかなり寒くなりそうな・・・

うっすら雪・・・

2010年12月17日 | 家庭菜園
明け方に雪がちらちらしていました。
畑にうっすらと名残があります。
左手前の畝には白雪姫蕪が植わっていたのですが、収穫を終えて、その後にスナップエンドウを植えました。

今朝のニュースで気になったこと。
昨日、富士山の火山灰が神奈川県全域にうっすらと降ってきたということです。
前から危惧していた火山活動の予兆なのか・・・。
神奈川に素敵なお家を新築した友達がいて、なんだか心配です・・・。
富士山の頂上より少し下がったところから噴火すると長引くのだとか・・・。
どうか関東全域に大きな打撃になりませんよう・・・

本格的な冬・・・

2010年12月16日 | 田舎暮らし
今日はホンッと、めちゃくちゃ寒~
暖吉くん(蓄熱式暖房器)の効きが悪い・・・
家の中で中綿入りベスト着てるし・・・

福岡の友達んとこは雪降ってきたって・・・、神戸の友達んとこは気温5℃やとか・・・
全国的に寒いんやねぇ~

はっぴぃさん、一昨日から熱が出て学校まで迎えに行った・・・。
昨日のマラソン大会は残念ながら欠場
楽しみにしていたのに・・・

大寒波が・・・と天気予報で聞いていたので、昨日は外の水道管が破裂しないように、立水栓はプチプチでぐるぐる巻きにしてタオルをのせてバケツを引っかけて、散水栓はタオルとプチプチの固まりを詰め込んで防寒対策をしました~
やっぱ、田舎は都会に比べて用事が多いなぁ・・・

あと、白菜は寒くなると開いてくるので、虫取りをした後に上の方を紐で縛って・・・
これって残った虫にとっては、ぬくぬくでエサたっぷりで天国やん
こっちは、切った瞬間にひょっとしたら成長した虫+○○がドカンと出てきて、ギョェ~ってことにもなりかねん・・・。
なんてことを申していたら、農家の方は、「白菜の中にずっといた虫やから、白菜しか食べてへんから大丈夫、大丈夫」と・・・
そこまで慣れるにはいつのことやら・・・

珪藻土

2010年12月15日 | 古民家リフォーム
我が家は昭和の初期の古民家で、約1年半前にリフォームの際、土壁だったものを剥がして、全部珪藻土を塗りました。
㎡単価が結構高いので、古民家を探している時から、珪藻土について色々と調べました。
珪藻土の利点は、吸湿性が高いこと。防火性に優れていること。消臭効果もあること。など…。

色んなメーカーから出ていますが、結構混ざりものが多いのが現実です。
家族で珪藻土を塗る講習会にも参加したりして、決めたのが日本珪藻土協会のエコクイーンという商品です。
こちらからは代理店を通さず、同じ値段で直接送ってくれるというのも気に入りました。
器用な方なら自分たちだけで塗ることも可能だと思います。
ウチも本当はそうしたかったのですが、主人は仕事が超忙しく、休みの日も引き継ぎ&荷物の移動で時間が取れず、仮住まい先には…色んな虫が発生して早く出たいという思いから、業者さんにお願いして、押し入れやら2階の目立たないところを、はっぴぃさんとお母さんとで塗る、ということにしました。

実際住んでみて、一番実感した利点は、吸湿性です。
我が家は洗面所とトイレにも腰壁より上を珪藻土にしていますが、写真のように霧吹きで吹き付けた水分もサッと吸ってくれます。
あとはじわじわと放出してくれるので、湿度が一定に保たれて快適です
ただ注意点として、厚みを2~3㎜とった方が良いです。
ウチは左官屋さんが上手に塗ってくださったおかげ?で、薄付きの1㎜ちょっと位になり、本来ならもっと吸湿性に優れていると思うのですが、梅雨時は若干物足りない感じです。
都会の乾いた環境なら1㎜で充分。
山水の滴る田舎の民家なら3㎜くらい欲しいかも…です。

あと、少し気になったのは、塗った後、1~2ヶ月くらいは珪藻土独特の生臭い匂いがします。
その期間を過ぎると、ホント快適ですヨ