はっぴぃ すろ~らいふ

小学校入学と同時に家族で田舎にやって来たはっぴぃさん。古民家を改装。無農薬の野菜作り。手作りや田舎暮らしをご紹介♪♪♪

お祭り

2010年10月31日 | 田舎暮らし
午後からは地元の無人神社のお祭りです。
こちらの神社は豊穣の神様をお祭りしているところ。
自治会が主催していて、神社のお祭りでは最小規模のもの。
始まると同時に雨が降り出して、大急ぎでビニールシートをかぶせての会場作り・・・
こども相撲から始まり、はっぴぃさんも2回対戦して200円のお駄賃をもらった
大正琴の演奏に、カラオケ大会
お父さん、カラオケ大会初出場盛り上げてました~
当番の隣保の方は前日よりおでんの仕込みをして、無料で配られますおいしいっ
そして皆さんのお目当ては、各戸に5枚ずつ配られた“くじ”の抽選
今年の特等はオーブンレンジ、デジタルカメラなど
ウチはピンクのゴミ箱とアルミホイルと灯油用ポンプ2個があたりました
そして最後はお決まりの餅まき
雨の中、泥にまみれながらの餅拾いはちょっと抵抗あったけど・・・。
この日はヘトヘトのお母さん
晩ご飯は拾った餅をきっれ~いに洗って焼いて、大根おろしときな粉で簡単にすませました・・・

ママさんバレー

2010年10月31日 | 田舎暮らし
町内のバレーボール大会本番
お母さん、今年、学級役員代表で早くから抽選会へ・・・。
運悪く、最強チームと初戦で対戦・・・
ゴメンネ~
2試合とも接戦あり~の、惜しいところでストレート負け・・・
応援も声が嗄れるまでがんばりましたっ

この後、自治会主催の神社のお祭りへ

七五三参り

2010年10月30日 | お出掛け
ちょっと早いけど、11月はお父さんが仕事で休みがとれないので、この前のスタジオで家族写真を撮り、近くの一宮の神社で七五三のお参りをしました。
はっぴぃさんが着ているのは、お母さんが子どもの頃に着ていた着物。
結構似合っています
台風が来ていて、ギリギリまでどうするか悩んだけど、神社に着く頃には雨も上がって良かった
お守りいただいてありがとうございま~す

黒豆の枝豆

2010年10月29日 | 田舎暮らし
大好物の黒豆の枝豆
この時期だけのお楽しみ

ウチは日照時間が少ないので、黒豆は育たないのだけれど、4㎞ほど下の地域では谷あいが広く、黒豆を栽培している方がおられる。
今日も玄関横の縁台にさりげなく黒豆2株を置いて下さっていた。
ふれあいバスをボランティアで運転して下さっているAさんだ
Aさんは陶芸をされていて、ご自身が通っておられる教室の作品展によんで下さったり、砥峰高原のことを教えて下さったり、こちらへ来て何にもわからない私たちのことを気にかけて下さるとても優しい方だ。

田舎暮らしもたまに息が詰まることがある・・・。
そんな時、こういう方達のおかげで頑張るパワーを持続できる

オリジナル浅漬け

2010年10月28日 | 手作り
お漬け物が大好きなお母さん。
簡単でわが家でとっておきの大根の浅漬けをご紹介します。

・大根は上半分(葉っぱのついている方)を使います。
・大根の皮をむき、縦に二つ割りにします。(この時葉っぱの生える芯の部分を少し残しておきます)
・先ほどの芯の部分を少し残し、縦方向に3ミリ間隔に短冊状に切ります。
・大根に塩をすり込み、ビニール袋に入れ2時間ほど置きます。
・ビニール袋から大根を取り出し、しな~っとした大根を絞ります。ビニール袋に残っている大根の水分は捨てます。
・再び大根をビニール袋に戻し、大根が漬かるくらいの三杯酢、鷹の爪2本(割って種を取り出す)、だし昆布(細くさく)、生姜半かけ(細い千切り)、あれば柚子の皮を少し入れて軽く揉みます。
・冷蔵庫で2~3時間で出来上がり

生姜のピリッとした風味が食欲をそそります
はっぴぃさんも大好きで、あっという間に一本分なくなってしまいます。
作り置きもOK1週間くらい美味しく食べられます。
上がつながっているので、袋から取り出して切りやすいし、見た目もキレイなのでご近所さんに差し上げても喜ばれます

暖吉(だんきち)くん

2010年10月27日 | 古民家リフォーム
昨日の夕方からめっちゃ冷えますよね~
今朝は寒っ
で、とうとう暖吉くんのブレーカーをONにしました~
暖吉くんは北海道などの寒冷地で使われている、深夜電力を利用した蓄熱式の暖房器具です。
ウチのは6000Wタイプで約12~15畳用です。(オール電化の深夜電力でなければとんでもない・・・ですよね)
中に積まれたレンガ36個を深夜に蓄熱させ、朝6時からは室温22℃(設定自由)を保つようにじわじわ温めます。
深夜の蓄熱中も常に15℃をキープしているので、夜中にトイレに行くときもほんのり暖かなのです。
ファンもついているので、短時間で温度を上げることも可能。
ここへ移り住むとき、最初、薪ストーブを入れたいと各メーカーのショールームを巡ったものですが、メンテナンスのし易さと、一日中暖かいというのに惹かれ、暖吉くんに転向。
今思えば、厳寒時の朝一に震えながら薪をくべていることを想像すれば、まるで天国にいるよう・・・
ちなみに電気代は、未使用時に比べ、7000~10000円位UP(他にデロンギを2台、個室に使用)
西宮でエアコン&デロンギ使っていた時より安い
初期費用は設置も含め、30万円ちょっと。
かなり大きい(ウチのは横幅1M40㎝)ので本体幅+40㎝位必要。
高さは約1M、奥行きは40㎝位必要です。
移動は不可なので設置場所をよ~く考えて

道の駅

2010年10月26日 | ウチのまわり
今日は午前中、で特定検診に出かけ、帰りに道の駅の野菜直売所に寄った
土日は混んでいるけど、平日はすんなり入れる。
一人で車に乗れるようになったら行きたいと思っていたところ
今日は一人で乗ったけれど、一昨日の運転で自信をつけたのか、あまりドキドキしなかった
なんか、ドライブってこんな感じなのかな~って、ちょっと楽しかった
直売所には地元で採れた新鮮な野菜が生産者ごとにケースに入れられて並んでいる。
あと、素麺をはじめ、地場の加工品も所狭しと並んでいる。
今日はウチでは採れない椎茸2袋とちょっと甘めの卵焼きが入ったお気に入りの巻き寿司を買った(巻き寿司、久しぶり~
検診で昨夜から絶食だったのでめっちゃお腹空いてる~、んで、お行儀悪いけど、駐車場の車の中で巻き寿司をペロリと平らげてしまいました~

2010年10月25日 | ウチのまわり
この辺りは標高400メートル位の山間部。
雨が降る=霧に包まれます
いつもは山が4つ重なって見えるのに、今日は手前の山がおぼろげにしか見えません。
こんな日には熊にばったり出会ってしまうかも・・・
はっぴぃさん、しっかり鈴を鳴らして気をつけて行ってらっしゃい

リサイクル活動

2010年10月24日 | 田舎暮らし
今日は小学校のリサイクル活動&バザー
PTAが校区内を各自治会ごとにトラックで集めて回り、小学校に運んでいきます。
学校には10トントラックなどが数台、種類ごとに回収に来ていて、アルミ缶や古紙などは溢れんばかりに積み上げられていきます。
春と秋にあるのですが、この2回で計30万円ほどの売り上げがありますスゴすぎっ
人数が少ない分、このリサイクルで得た収入が学校を支える大きな資金となっています。
どこのウチにも軽トラがあり、たいがい夫婦共々参加するのですが、お父さん、昨日から研修で出られないため、自治会内のお父さんのトラックの荷台に乗せてもらって参加しました。
その後、体育館でバザー
世帯数が40数件なので品数も100点余りのこじんまりしたバザーです。

そして、この後がお母さん、緊張の単独で国道での運転です
隣にお父さんに乗ってもらっての運転では何度も出ているのですが、はっぴぃさんを乗せての国道入りは未体験なのでドキドキです・・・。
今日は、11月に行われる町の美術作品展に、5月に穴窯で焼いた作品を出品するのに12時までにセンターに持って行かなくてはなりません。
なんとかしてもらえる人が隣にいないのはホンっと不安~
しかし、乗り出したら落ち着いて、速い車は横付けして抜かしてもらって、無事に作品を搬入し買い物までして帰ってきました~
今日の運転でちょっと自信をつけたお母さんです
行動範囲が広くなると楽しくなるかも・・・

焼きたてパン

2010年10月23日 | 手作り
田舎暮らしを始めて困ったことに一つに、近くに美味しいパンが売っていないことです。
もともと住んでいたところは半径1㎞以内に、有名店を含めパン屋が10数件あるところだったためなおさらです。
車で20~30分位のところに3件ばかり手作りパンのお店がありますが、申し訳ないけど納得の味ではないのです・・・

で、家で作っちゃおうということで購入したのがホームベーカリー
電化製品を購入するのは結構迷うけど、これは引っ越して2ヶ月目に即決で購入しました
材料を量って入れるだけでほんっと簡単ウチのはお餅もつけるタイプ(去年の年末は重宝しました~
タイマーで次の朝起きる頃には香ばしいい~い匂いが漂ってきて、もうちょっと寝ていたい気分を押しのけて、早く食べたいと寝起きが良いのも嬉しいですね
焼きたてのホカホカは絶品
材料も国産のもので作れて安心だし、中にいれる具もいろいろ変えると楽しめます。
ウチでお気に入りはパリッとしたフランス風食パンと、ドライいちじくとクルミを入れたパンと、タマネギと魚肉ソーセージ(ウチは肉は食さないので)を軽く炒めて入れたグルメパンがBEST3です
今日はいちじくパンを焼きました~
こんがりパリッと美味しそうでしょ