はっぴぃ すろ~らいふ

小学校入学と同時に家族で田舎にやって来たはっぴぃさん。古民家を改装。無農薬の野菜作り。手作りや田舎暮らしをご紹介♪♪♪

今日の収穫

2012年07月21日 | 家庭菜園
昨日は午後から土砂降りの
雷が凄くて停電になってしまいました…


そしてはっぴぃさんは今日から夏休みに突入
朝からジリジリと太陽が照りつけています…

今日の収穫です

・アイコトマト
・イエロートマト
・ハート型トマト
やっと1食分くらいの収穫がありました。
ミニトマトは2、3日毎にこれ位は収穫できるかな?

色がキレイだったのでガラスのボウルに氷を入れて…
あっという間におやつ代わりになくなってしまいました

暑…  :(>_<):

2012年07月19日 | 日記
“梅雨明け宣言”ってあった~???…
ってくらい、急に暑~くなって、堪えるわ~

エアコンなしの我が家、この急激な猛暑に扇風機フル回転
一階はヒンヤリしてるけど、外気はモワッと…
開けた方が良いのか、閉めた方が良いのか…

小学校は明日で終業式…
明後日からは家の温度が確実に上がりますなぁ

危機管理

2012年07月13日 | 災害に備えて
10日も経たないうちに再び熊本、大分で大雨の災害が起こりました。
事前に天気予報などの情報もあるのに、亡くなった方は18人と、今の情報化社会では予想を超える多さです。

“今までになかった大雨”と言われていますが、想定を超える事が当たり前に起こりうる時代に入っているのです。
田舎に引っ越してとても良く耳にする言葉ですが、「慣例に従って…」では取り返しがつかない事に遭遇するかもしれません。
自身の五感と第六感の危機感を機敏にして、早めに避難しましょう。
何も起こらなければそれでいいのですから。

但し、水害の際の夜の異動は注意しましょう
暗い上に、大量の土砂や石、流木で道路の境界が見えない上にタイヤがパンクする危険があります。
避難勧告が出て、必死でたどり着いても、ド田舎では避難所の電気もついていなければ鍵も開いていない事もありますけどね…(←3年前のウチら)

深夜にX級(大規模)の太陽フレアーが発生しました。
明日の午前8時からは防災意識でお過ごし下さい。

ぬか床

2012年07月12日 | 手作り
夏野菜が美味しくなってきましたね

夏のお漬け物と言えばやはり“ぬか漬け”
近江では“どぼ漬け”と言っていましたが…
この季節食べたくなって、ぬか床作りにチャレンジしました

ウチは無農薬栽培米を取り寄せていて、家庭用の精米器でその日頂く分だけ精米しています。
ただ、ぬかは何日も溜めておくと酸化して悪くなったり、虫がわいてきたりするので、ぬか床を作るために大量に精米しました。
白米は嫌なので、七分搗きにします。
一合でたった6gしか、ぬかがとれません…
3升3合を精米して約200gのぬかができました。
ちょっと少ないですがこれ以上精米しても冷蔵庫に入りきらないので、とりあえずこれを第1号のぬか床に
水っぽくなったら追加して増やしていこうと思います。

ここに塩と水を加えてかき回していくのですが、今回“暮らしの手帖”に載っていた出汁をとる方式でチャレンジしてみました。
水を沸騰しない程度に温めて、昆布、鷹の爪、干し椎茸、柚子などを入れ2~3分ほど煮出して冷まします。
人肌に冷めたら、塩と合わせたぬかに加えます。
今回、柚子は煮出すとふにゃふにゃになったのでぬか床に入れ込むのはやめました。
ぬか床を揉み込んで、ウチはそこにヨーグルトを足し、さらに揉み込んでニンニクを丸ごと5つ入れました。
捨て野菜で試し漬けをし、発酵を待ちます。

まだタッパーに半分くらいの量ですが、小さい茄子2本とキュウリ一本は漬けられますよ

塩糀

2012年07月11日 | 手作り
梅雨のダル~い季節は食欲も減退…
で、お腹の善玉菌を増やすためにも
塩糀
またまた作っちゃいました~

作り方は、とってもかんた~ん
・米糀を清潔なボウルにポロポロとほぐしながら落とす。
・米糀の3割の分量の塩を混ぜ合わせる。(←塩切り)
・米糀と同量の水を加えてかき混ぜる。
で、糀が呼吸できるよう密閉しない容器に入れ、毎日1回はかき混ぜて、常温で約1週間おく。
糀の芯がなくなり、とろとろになったらできあがり
冷蔵庫で約3ヶ月はもちます。(←それまでに食べきってしまいますけどね)
塩は3割より少ないと雑菌の繁殖が盛んになるので、夏場は分量を守ってください。
冬場はとろとろになるまで2週間はかかったけれど、気温が高いので今回のは5日間でとろっとなりましたよ
お魚にまぶして焼いたり、お漬け物の調味に使ったり、カルパッチョに入れたり、まろやかでコクのある味が楽しめます
前にTVでバニラアイスにちょっとのせて食べると美味しい、と言っていたけど、これは私はイマイチ…でした
糀も色んな糀があって、製造所によって味が違うんですよねぇ。
お好みの糀を見つけるのも楽しみの一つですよ。
お試し下さいませ

ウクレレ 楽しや~♪

2012年07月10日 | 日記
実は、4月から月に2回、はっぴぃさんとウクレレを習っています
まだまだ下手っぴなんですが、メロディーをはっぴぃさんが、コードをお母さんが、の組み合わせが上手くいって楽しいんです
先生には悪いけど、チェロみたいに、ピアノみたいに頑張って練習しなくてイイ(←と誰に言われた訳でもない)し、超お気楽でレッスンに通っています
そんなエエ加減な習い事にもかかわらず、楽器だけは奮発してしまいました~

初心者なのにいきなりカマカのコンサートタイプを購入
だけどコレ、ええ音するんですわぁ~
ホンマ、形から入っております…

梅雨の間に …④

2012年07月09日 | 家庭菜園
梅雨の間に、ひっそりと大きくなっていたのがこのバジル

茄子やトマトなどの野菜の間に5本ほど植えていたのが食べ頃に育ちました
ウチはパスタが大好きなので、フレッシュバジルでトマトソースが頂けるなんて幸せです~
近づくとぷーんと良い香りがします。
そう言えば結構香りがきついので虫除けになっているみたいです。
今のところ、害虫らしきものはこの周りでは見あたりません(←こちらは益虫)
良いコンパニオンプランツになっていますね


そしてこちらは5月の下旬くらいから挿し木をしている植木鉢です。
ご近所の方から刈り取った枝を分けていただいて挿しています。

ちょっとわかりにくいですが、いちじく、椿、グミの木、榊、の4種類です。
大成功なのはいちじくで、新芽が大きくなって、秋くらいには移植出来そうです
その他のは…???
まだ新芽も伸びず、根っこが出ているのか?わからず状態です。(←ダメかも…)

今後、挿し木をしたいのはアジサイですね。
今年、小さい鉢ですが、変わった品種のものを2鉢購入しました。
いずれ株が大きくなってきたら刈り取って挿し木をして増やしたいです~

木版画 …4回目

2012年07月08日 | こども絵画
今日は木版画の4回目です。

一色ずつ色を載せていき、薄めの色画用紙にバレンで刷ります。
最初は際の所の色載せが甘くてぼやけた感じになってしまいましたが、重ねて刷り、何度か繰り返すと、絵の具の濃度、画面に対して用意する量がつかめてきたようで、楽しんでどんどん進めていきました。

アンディ・ウォーホルの作品を一緒に見たりして、自由に色を使うことを学びました。
彫るのは大変ですが、版を作ると面白いように何枚も刷れるのが版画の良いところ
今日はグリーンの画用紙に刷りましたが、次回はオレンジの画用紙に刷る予定です。
色を変えて違った雰囲気を楽しんで欲しいです

梅雨の間に …③

2012年07月07日 | 家庭菜園
雨の好きな野菜と言えば、茄子、スイカ、そしてキュウリ
支柱を立てるのを忘れていて、地這えキュウリになっていました。
三本支柱を立てて、少し上に巻き付けました。

キュウリはゴーヤと並んで作りやすい野菜なので、家庭菜園にぴったりですね

そしてゴーヤはこんな感じです。

以前立てていた支柱を外し、ネットに繋ぎました。
このネットが安さにつられて買ってしまったのですが、絡まって絡まって…広げるのに一苦労
その上イマイチ頼りなくて、実がたわわに実ってももつのだろうか…?(そこまで実ってくれればイイけどね)という不安がありますが…
サイドにはそれぞれ朝顔が植わっています。
このプランターだと3本はかなり狭いかもしれませんね…
後で土だけでも足しておこうっと

梅雨の間に …②

2012年07月06日 | 家庭菜園
これ、はっぴぃさんが選んだ小玉スイカの苗です
“甘くて作りやすい”という表示に惹かれて決めたのですが…

雑草と混じってわかりにくいですね…

スイカは肥料食いだし、たっぷりと水やりもしなくてはいけないし、手入れも結構かかると聞いていたので敬遠していた作物でしたが、今年ははっぴぃさんの希望もあって初挑戦です

梅雨前に摘芯したら、上手い具合に3本のわき芽が伸びて1mを超えるくらいになりました。
これから雄花、雌花が咲いて、受粉作業をします。
受粉が上手くいっても、雌花を触るとポロッと落ちてしまうそうで、注意して歩かないといけません。

スイカは受粉から45日で収穫です。
早すぎると中が白いし、遅いと中が腐ってスカスカになるそうです。
なので、受粉した日付をビニールテープに記して、雌花の茎元に貼っておきます。

手入れの方法や色々と難関のある作物で、初挑戦は果たしてうまくいくでしょうか ???