はっぴぃ すろ~らいふ

小学校入学と同時に家族で田舎にやって来たはっぴぃさん。古民家を改装。無農薬の野菜作り。手作りや田舎暮らしをご紹介♪♪♪

手作りポーチ ?

2011年11月30日 | 手作り
はっぴぃさん、突然、 「明日、お友達のお誕生日や~ プレゼント何しよ~
ええ~っ、そんなん急に言われても…   

母、考える …  …  …  

そして趣味室へ直行…

よっしゃ

と、でけたのがこちら

以前、はっぴぃさんのチェロケースを作った時のかわゆ~い生地に、レースとラインコードをあしらい、ふでばこのようなポーチのような(←通帳入れに丁度いいかも…)ものを作りました。
この生地、ビニールコーティングされているので縫うのが大変
久しぶりにレザー用の針と糸を使い、ファスナーなど慎重に縫いました

気に入ってくれると良いんだけど…

生ピーナッツ

2011年11月29日 | 日記
久しぶりに道の駅の野菜直売所に行くと、生ピーナッツが売っていた。

おお、これが噂の生ピーナッツ

千葉県出身のお友達が地元でよく食べると言っていたけど、初めて直売所で見た 
これは買わなくちゃ~と、とりあえず一袋購入。

帰ってネットで茹で方を調べた
なるほど~小一時間茹でて余熱で15分くらい置いておけばいいのね~

で、でけたのがこちら

売れ残りだったのか、イマイチきれいなピーナッツではないけど、一つ剥いてみたのがこちら

うん、初めての味だわ
ピーナッツミルクと言いましょうか、独特の香りと、濃厚な味わい
中の薄皮?も軟らかくて美味しく食べられました

モロッコインゲン

2011年11月28日 | 家庭菜園
支柱を立てて、背丈ほどに伸びたモロッコインゲン。

蒔く時期が遅かったせいか、まだ花を咲かせません…。
急に寒くなって、そろそろ霜が降りそう…。
実らずに枯れてしまうのかなぁ…?
小さい蕾はたくさんついてきたんですけどね…。

学習発表会

2011年11月27日 | 日記
この日ははっぴぃさんの小学校の学習発表会

お父さんは自治会の鹿柵補修工事&草刈りの天役(てんやく)があり、残念ながら今年も見に行けませんでした…

お母さん、早くに会場に入り、ビデオ撮影の準備
その合間に写真を撮ったので、ピンぼけのところご容赦くださいませ…


3年生は“大昔の暮らし”という劇をトップバッターで演じます。

大昔、狩猟時代に初めて米を手にし、農耕を始めるという内容のお話です

当初、はっぴぃさんはナレーターを希望していたのですが、ジャンケンで負けてしまい、ナゼか主役“いわひこ”に決まったとか… 
台本を頂いたのは2週間前
集中して暗記し、3年生7人が大きな声で動きも取り入れて、とても良い発表が出来ました


そして第2部は合奏&合唱です
1~3年生合同で“ひょっこりひょうたん島”を演奏しました。

はっぴぃさん、ピアノ担当です

リズムの難しい曲で、途中自信がないのか音が細くなってピアノの音ばかり聞こえて、低学年にはちょっと難しかったかな…という感じでした

最後は全校生で“ハーモニー”“未来見つめて”を合唱しました。

ハモりや、追いかけなど、低学年にはとても難しい曲ですが、歌の得意な先生のご指導の元、はみ出す子もなく美しい歌声が体育館いっぱいに広がりました

生姜の佃煮

2011年11月26日 | 手作り
ちづこさんから立派な新生姜を3株も頂きました。
その内の1株を使って、生姜の佃煮を作ります。
残りの生姜は土に埋めておくと、腐らずにずっと使えます

・まず、生姜をきれいに洗います。
(新生姜は上の皮がくるりと剥けるので扱いやすいですね
・生姜は皮に栄養があるとの事なので、下の皮は剥かずにそのままスライスして、千切りにします。
(今回、何も考えずにボケ~っと切ってしまったのですが、千切りにするときに繊維方向に切ると切りやすいです。繊維方向に垂直だと堅くてひっかかるので、滑って手を切りそうになりました…
・生姜の辛みを和らげたい時は沸騰したお湯に千切り生姜をサッとくぐらせます。
・ピリッとした風味が好みの方は(ウチはこっち派です)このままきび砂糖(ザラメが良いみたい!)とみりんをドバッとかけて15分程置きます。すると浸透圧で水分が出てきます。(分量はお好みで!私は料理はほとんど目分量なので量るとカンが狂います…なのできちんと量らなければならないお菓子作りは苦手です…
・そこに日本酒をドバドバッと入れ、中火にかけます。(水は入れません)
・ふつふつしてきたら弱火にして醤油を入れ、お好みの味に調整します。
・ウチははっぴぃさんが胡麻アレルギーなので入れませんが、最後に煎りゴマをふり入れ、煮汁がとろっと絡んできたら出来上がりです。(アレンジで椎茸や舞茸などのキノコ類と一緒に煮ても美味しそうです)

(↑この片口は10年くらい前に作陶したものです)
アツアツご飯にのせて頂きましょう
たくさん作ったので、残りはタッパーに入れて冷凍庫で保存します。
色んな料理に入れると味に深みが出るし、体もホカホカと温かくなるのでオススメです

葉もの類

2011年11月26日 | 家庭菜園
白菜です。

寒さが増してから、巻き始めました。

こちらはキャベツです。

虫取りを頑張ったせいか、あまり食べられていませんが、白菜に比べるとまだまだ巻きが足りません。
ピンポン球くらいでしょうか…。

こちらはこの前収穫した後の菊菜。

また新しい葉が出てきて、そろそろ食べられそうですね

オータムフェスティバル イン 龍野

2011年11月25日 | お出掛け
去年このイベントに行ってとっても楽しかったので、今年はお友達を誘い行ってきました~
当初、お友達の自動車に乗せてもらって行くはずだったのですが、何故かキーのところがおかしな事になり、車を動かせないので、私の車で行くことにしました。
龍野まで出るのは初めてで、途中川沿いのガードレールなしの急カーブが何カ所もある道でキンチョ~しましたが、何とか無事に行って帰ることが出来ました

このイベントは、たつの市の旧市街にある使っていない古民家をお借りして、手作りの作品を販売するという催しです。
古びた町並みも情緒があって良い感じです

この辺りはヒガシマル醤油や龍野醤油などの蔵がたくさんあり、今は使っていない蔵をギャラリーや店舗にしています。


この日は真っ先に、はっぴぃさんにピアノを教えて下さるH先生のお店へ行きました

今回もまたまた素敵な作品をたくさん出品しておられ、目移りします。
ピアノのレッスンの合間をぬって製作されていて、先生スゴ過ぎです
今回はお母さんの洋服を購入させていただきました。

ゆらりぶらりと約3時間半の間にいっぱい買い物をして帰ってきました。
今日の買い物は…

・チェックのお母さんの洋服
・草木染めシルクのマフラー
・草木染めシルクのスカーフ
・カップケーキetc
・蓮根
・焼きサバ寿司
・湯葉寿司
・かりんとう饅頭
・米糀        です。
食べ物が多いですね~

今日はハンドメイドの色んなものを見せてもらって、アイデアを頂いたり、とっても楽しい一日でした。
明日、明後日も開催していますので、お近くの方はお出掛けになって下さい

ブルーベリー

2011年11月25日 | 家庭菜園
この前の収穫祭で購入したブルーベリーの苗木を植えました。

ブルーベリーは酸性土壌を好みますので、石灰は撒いてはいけません。

左側は2年前の収穫祭で購入したもの。
右側が今年のもの。紅葉しています。
写真には写っていませんが、左側にもう一本低い苗木があります。
今年の正月の大雪で埋まってしまい、枝が折れて小さくなってしまいました。
そのせいか、今年の夏は5粒ほどしか実がならず、小鳥に食べられておしまいでした…
ブルーベリーは2本以上植えないと実がつきにくいので、今回購入に至りました。
来年の夏にはたくさん実ってくれると良いのですが…

M6クラスの地震

2011年11月24日 | 災害に備えて
先ほど北海道でM6.1の地震がありました。
震度は5弱でした。

ブログには書いていませんでしたが、太陽黒点数100超えが20日間も続いています。
今のところCクラス(小規模)の太陽フレアーのみなので、大丈夫かな…と思っていましたが、20日間の蓄積はかなりのものなのかもしれませんね。

一昨日はボリビアでもM6.6の地震が、その前の日には今まで起こっていない広島でも震度5の地震があり、今朝も小規模ですが継続しています。

世界中で今まで聞いたことがない場所で地震が起こり始めました。
いつどこで起こってもおかしくない状況になりつつありますね。

再度、気持ちを引き締めて、防災について確認し直しましょう!
非難袋の中身も点検し、非常事態の時のために備えましょう!!

蕪の浅漬け

2011年11月24日 | 手作り
イイ具合の白雪姫蕪2つ、収穫しました

早速、この取れたての蕪を使って美味しい浅漬けを作りましょう


・蕪を5ミリ厚に切ります(個人的にこの蕪からジュワっと出てくる甘みが大好きなので少し厚めに切ります。 生で食べても美味し~い


・ボウルに塩、砂糖、米酢で三杯酢を作ります。
・そこに蕪、と芯に近い軟らかい葉っぱを1㎝刻みにして入れます。(この葉っぱの苦みが美味しいですよね外側の少し硬めの葉っぱはちりめんじゃこと炒めてふりかけみたいにするといいですよ
・あとは柚子の皮も刻んで入れて揉み込みます。香りがうつってGOOD
 

・ビニール袋にうつし、根昆布をひとつ入れて、冷蔵庫で1時間ほど寝かせて出来上がり
 


大根で作る場合は水分が多いので、一度塩で2~3時間水出ししてから三杯酢に漬け込みます。
他に生姜、鷹の爪を入れるとピリッとして美味しいですよ
蕪はやさしい甘みを失いたくないので、三杯酢の他には柚子と昆布しだけにします。
大根のレシピは、“手作り”のカテゴリーから“オリジナル浅漬け”をご覧下さいね