はっぴぃ すろ~らいふ

小学校入学と同時に家族で田舎にやって来たはっぴぃさん。古民家を改装。無農薬の野菜作り。手作りや田舎暮らしをご紹介♪♪♪

自然薯の素揚げ

2014年01月22日 | 手作り
地元の人でも高くてなかなか食べられない自然薯
形が良くてそこそこの太さなら1本3000円はする…
ありがたいことに、ご近所の方から頂きました~

こちらに引っ越してきた時は調理の仕方が分からず、山芋と違っておろしても団子のようにネチネチした塊に「えらい固いなぁ~…」と思いながらお醤油をかけて頂いたものでした…
それから何倍もの出汁で溶かしながらのばしていくと教えてもらい、今では美味しく頂いていますが、今回はある方に「素揚げにすると美味しいヨ」と教えてもらい、作ってみようと…
地元の飲み屋さんだと1個が300円もするらしい…

きれいに皮を剥き、おろし金の細かい方でおろす

すぐに灰紫色に変色してしまいます…

スプーンですくい落して素揚げにします

せっかくなんで、油はカホクの圧搾絞りの菜種油を使いました

生でも食べられるものなので短時間でサッと揚げます


食べてみると、はんぺんの弾力をより強化したようなモチモチの独特の食感です。
味はないので、岩塩やポン酢、生姜醤油なんかで頂くと良さそうです

図書ボランティア

2014年01月21日 | 日記
今日は図書ボランティアで、高学年の読み聞かせに行ってきました。
読んだのは、いせひでこさんの“チェロの木”という本です。
木を育て、そこから楽器に変化していくことや、演奏者、製作者、との繋がりを大切に描いた絵本です。
森の四季が色鮮やかな水彩画で描かれています。
読む前にチェロと言う楽器についての説明をしました。

その後、いつものようにガラスブロック壁面の飾りを作りました。
今日は北欧の男の子の妖精“ニッセ”を色紙で切り抜きました。

ニッセが来る家には幸せが来るという言い伝えがあるそうです。

逆光で見にくいですが、去年に制作した雪の結晶と共に飾りました

ニッセが入ると動きが出て、少し楽しい雰囲気になりました

筋肉痛… (*_*;

2014年01月19日 | ウチのまわり
昨夜から大雪警報が出て、今朝は13㎝程の積雪
思っていたより少なくて良かった
除雪車が回ってきてくれて、道路は通行可能
出かけられる

昨日のスキーで普段使わない筋肉を使ったせいか、全身筋肉痛…
階段を下りるのが辛い…

午前ははっぴぃさんの書道の席書大会、
午後からは市の合唱団のミュージカルを観に行きます

初スキー

2014年01月18日 | お出掛け
この日、はっぴぃさんはワンパク王国のスキー教室で、お友達と一緒に大屋スキー場へ


たぶん最初に家族で一緒に行ったらお母さんだけ放っておかれて、せっかく買ったスキー用具一式がパァになるだろうという予想から、お父さんとお母さんは別行動で戸倉スキー場へ
ウチの自動車は4駆じゃないんで、国道沿いで融雪してあるこちらのスキー場でないと行けないから…

オリジナルキャラクター、ばんとくこちゃんの遊具がお出迎え…

天気予報の予想通り、曇っていてずっと雪が降り続いている状態…

まずはスキーの履き方から…
ツルツル滑って怖い…
動きにくいしと言うか、動けないし…
緊張の連続…

カニ歩きの練習…
エッジを効かせて上ったり下がったり…
反転してみたり…
下手くそなんで、片方ずつにしてやり直し…
なんか変な感じ…
あ~イヤ…

何とかカニ歩きが出来るようになって、今度はちょっと滑ってみるかと…
人が増えてきて、どこに行くかわからない不安感…
絶対に止まれないのわかってるのに滑るって、こんな怖いことある~???
自分はどうなっても仕方ないけど、他人様にケガだけはさせてはいけないと、人が少なくなった時に、ええい、思い切って~
おお~こわ…
自分ではめちゃくちゃㇵの字にしてエッジ効かせてるつもりでも、ぜ~んぜん効いてないみたい…
激突する前にこける、立ち上がれない… の繰り返し…
慣れやから…と言われるが、全然面白くないんですけど~…

しばらくレンタル小屋の前で練習していたけど、人も増えてきて危ないのでムービングベルトエリアに入る。
けど、ムービングベルトにたどり着く前に、手前の傾斜をズルズル滑らずにカニ歩き出来なくてはいけない…
ちょっと傾斜のあるところで、またまたカニ歩きの練習…
はー…、足痛いし、思うように動けないし、寒いし… 何が楽しいんだか…
それを見透かしたかのように「このまま帰ったらはっぴぃさんにバカにされるのイヤやし、仕方なくやってるやろ~」と言われ、「当ったり前やん」と言いたい気持ちを抑えて、「ちょっと休憩しよっか~」と言い、ダマしダマしの午前中…

昼からは開き直って、「ちょっと位迷惑かけてもエエワ」と思ったら、あんまり怖くなくなって、早速ムービングベルトにチャレンジ
やっぱり手前でズルズルするのを引っ張ってもらって乗っかることができた…
あ~楽チン、楽チン
そこそこの距離を滑れるし、こっちの方がイイやん

まあ、何度もコケて、起こしてもらって、繰り返して、汗ダックダクになって…
何とかエッジを効かせる感覚がわかりかけてきて、超スロースピード(←にするのにも時間がかかった…)で最後までコケずにたどり着くまで出来るようになった…
怖いからスキーの先を閉じて…と思うがゆえに、自分のスキーの先ばかり見てコントロール出来なかったのが、少し前方(5m位)を見たら意外にコントロールしやすかった事。
あと、怖くて背中が丸まってるので、背筋をピンと伸ばす事。
自分に余裕が出てくると、これらの事が理解しながら直すことができる。

3時になって、かなり吹雪いてきたので、この日はこれでおしまい。
雪で前が見にくかったけど、焼けなくてヨカッタ
今日は楽しかった、とまではいかないけれど、ムービングベルトの間を超スローでコケずに滑ることが出来るようになった
こんなドンくさいオバさんに付き合ってくれて、お父さんありがとうね

笑えた(実は嬉しかった)のは、私よりひと回りは若いと思われる幼児を連れたお母さんに、“お姉ちゃん”と言われたこと
違う人に2回も お姉さん、じゃなく、お姉ちゃん、ですよ~ (←男の人ならヤラしい感じがするけど…)
しかもすっぴんでゴーグルつけてないのに~
年齢不詳の怪しい女と思われたか…
お父さんはプッと吹きそうだったとか…

そんなこんなの初スキーでした…

スキーデビュー?

2014年01月17日 | 日記
寒いのが苦手で、運動神経も鈍いので、なんだかんだと避けてきたスキー
でも、せっかく宍粟に引っ越してきたんだから、やってみようかなぁ~なんて…

クリスマス前にアル〇ンへスキーを買いに行ったら、初心者用のスキーブーツ、甲の高い私の足が入らない…
甲の骨が当たって痛すぎる…
履けたのが25㎝… デカ過ぎじゃん… 大きすぎて滑って、とても歩けない…
はっぴぃさんに「ちょっとくらい痛いのガマンしいよ」と言われ、なんかこの痛さは違う気がする…と思いながら、
「ヤル気がないのに高い買い物できひんで」と言われ、泣きたい気持ちになる…
気持ちが沈み、やっぱ無理…と諦めて帰る…


成人の日、お父さんの用事で甲子園へ向かう
買い物のついでに、ららぽーとの中にあるスポーツゼビオに行ってみた。
アル〇ンと品揃えが違う
中がふわっと温かそうなスキーブーツを見つけた
ちょっと大きめの24㎝、ダメもとで履いてみる。
甲が高いのでちょっと履きにくいけど、そこさえ通過すればスルッと入った
痛くない
しかも温かい
これやん、これなんよ~
お父さんのOKをもらって、買ってもらった

でも、この日は時間がなくて、ブーツと板とストックを急いで買って次の目的地へ…


そして昨日、ウェアーとゴーグルと手袋を買ってきた ヤッタネ


明日、お天気だったらゲレンデへ向かいましょうか…

とんど

2014年01月12日 | 田舎暮らし
今日は朝9時から、河原で“とんど”がありました。
何軒かのご近所が集まって、それぞれの家から竹や薪を持ち寄って燃やします。
そこにお正月のしめ縄や松飾り、古いお札などを焚きます。

燃え盛る中に、お稽古で書いたお習字を燃やし、ふわっと上に舞うように燃え上がると字が上手になると言われています。
はっぴぃさんも何枚か練習したお習字を持って行きました。
一枚、上に舞い上がるように燃えたそうです

そして残り火で、それぞれのお家でお供えしていた鏡餅を焼きます。

ここで少し焦げ目をつけて、家で再度柔らかくして頂くそうですが、とんどで焼いたお餅を食べると病気をしないと昔から言われているそうです。
都会では見られない風景が残っています…

乗馬レッスン

2014年01月11日 | 日記
久しぶりの乗馬レッスンです
今日は馬場内のレッスンではなくトレッキングで森の中を歩きます(30分コース)

今日はこちらのホースランドで紅一点の涼(りょう)ちゃんに乗っけてもらいます。

ちょっとこぶりのカワイイ涼ちゃん、お年は人間で80歳くらいのおばあちゃんだそうです。

最初に馬場内で基礎の確認

場外に出ます

三木ホーストレッキングの敷地は甲子園球場の20倍あるそうで、関西でトップだとか…

森の中のトレッキングは気持ち良いです

新緑の時期だともっといいんでしょうねぇ…


後ろから歩いてついていける速さだったので、森林ウォーキング出来て楽しかったです

防災意識で!

2014年01月08日 | 災害に備えて
今日のブログにつけ加えるのをうっかりしておりました…

太陽黒点数100超えをはるかに超え、200超えが続いています。
今朝午前3時ごろ、太陽からのXフレアー(大規模フレアー)が発生しました。
今回は地球の真正面を向いています。
地球到達予想時刻の31時間後は、日本時間で“9日午前10時”頃です。
地球のどこかで大きな変化が現れる可能性が大です。
静止軌道電子も大きく動き出しました。
明日の午前中、防災意識でお過ごしください

初薬師

2014年01月08日 | 田舎暮らし
1月8日は初薬師の日です。
午前中は5年に一回の隣保の当番で、自治会内にあるお堂のお掃除に行ってきました。
こちらに住んで5年になりますが、一度もこちらのお堂を覗いたことさえなかった事に申し訳ない思いがしました…。

お堂の中には、
右側 … 毘沙門天
中央 … 南無薬師如来
左側 … 阿弥陀如来
がいらして、随分古いものになりますが、中央の薬師如来さんはきれいな金箔が今も残っていて、眼は水晶で出来ています。
両サイドの毘沙門天と阿弥陀如来はうっすらとブルーやピンク、黄、橙などの色が施されていて、流れるようなフォルムでとても美しく立派でした。
作られた当時はそれは煌びやかで雅であったと推測されます。

埃を落とし、キレイさっぱりと拭き掃除をさせてもらいました。
今日はまだ気温が6~7度で暖かい方で助かりましたが、3年前の神社のお日待ちの掃除の時には氷点下で、雑巾で拭いた後すぐに凍ってしまうという大変な作業でした。
それでも屋根のあるだけの吹きっさらしのお堂ですので、水場もありませんので、家からバケツにお湯を汲んで持って行き、手を温めながらの作業です。
男性陣は山からしきびを取ってきてもらったり、お供えに使う藁で作った馬(お盆にお供えするナスやキュウリで作った馬の様な形の大型版)に、ユリダと呼ばれる柔らかい木を細工して百合の花を作り、太めの竹ひごで茎の部分を作り、それを先ほどの藁の馬に刺してお供えしました。(合計10本)
この寒い時期に花がない為、昔はこのようにして自然のものを使って、今で言う造花を作ったのだと思います。
その風習を今も継いで守っておられることに感服です…

お鏡餅やお供え物を準備して10時から御住職に来ていただいてお経を上げて頂きました。

その昔、中央の薬師如来が古くて汚くなった時に京都で金箔の貼替えをお願いされたそうです。
その際、中を割って作業されるのだそうですが、中から金の塊が出てきたそうな…
この地域での昔からのわらべ歌の中に薬師如来の中に金があると歌われていたそうで、その時村の人たちはなるほどと思ったとか…
そして、その中にあった金を使って、金箔の貼替えをしたそうです。
なんと、昔からの言い伝えって本当なんですね
こんな事を聞いたことがあります。
文章に残っているものは案外嘘が多い(途中で都合の良いように書き換えてしまう)と、でも言い伝えは本当の事が多いと…
ここにも本当の事が残っていたんですね…

寒い中でしたが、色々と感じるものがあった半日でした

ガレット・デ・ロワ

2014年01月07日 | 日記
フランスのお正月に食べるお菓子、ガレット・デ・ロワ
本当は1月6日に頂くのですが、一日遅れで今日、お願いしていた“森蔵”さんにもらいに行ってきました。

中に陶器で出来たフェーヴが一つ入っていて、切り分けたパイの中に入っていた人がその日の王様(女王様)になれます(王冠は王様がかぶります)
当たった人はその一年、良いことが起こると言われています

パリッパリのパイ生地の中にはアーモンドプードルを練りこんで洋酒を効かせたクレームダマンドを入れて焼き上げています。
お母さんの大好きなバスクという焼き菓子に似ていて美味しいです~
みんな、ドキドキしながら頂きます…

フェーヴは、はっぴぃさんのパイの中にありました~

パンと小麦の模様が入った女の子のフェーヴです
今年はお母さんに代わって、はっぴぃさんがパンやお菓子作りを得意になってほしいなぁ…
はっぴぃさんにぴったりのフェーヴですね