アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●2008 節分ゴハン

2008-02-05 | ホリデー&イベント de タノシイ
今年も節分ゴハン&豆まきしました。
旦那が一緒に出来なかったのが残念だったわ。
巻き寿司食べたかっただろうに・・・。
でも今年は息子と2人だったので、オーブンでお魚を
ガンガンに焼いちゃいました。
う~ん、ちょっぴりオウチがお魚臭い(笑)
いわし でなく、秋刀魚の冷凍があったので焼いてみた。
もし旦那が居る時に焼いても、怒るとかはないけれど、
でも「ウゥゥ・・・クッサイデスネェ~~フゥ・・・
つらそうなので、出来たら居ない時の方がいいかなっと(笑)
なので、思いっきりいかせてもらったわ~

鬼のお面は、数年ず~っと使いまわし。
何度も御紹介していますが、作り方はコチラ→●鬼面作り
去年の節分ゴハンの様子はコチラ→●アメリカde節分 2007

もう4年前?4年、このお面使ってるわ~(笑)
頑丈に作ったんで、使い捨てするにはもったいないし、壊れないし
いけるとこまで、使ってみるわ。



寒かったし、旦那は居ないし、ギネちゃんも・・・なので、鬼役が
母、鬼役、今日はやりたい気分じゃなかったので(爆)
鬼役無しで、息子巻きまくり。
息子「自分でお豆拾うから、いっぱい中で投げていい?」
母「拾うなら、ドウゾ。」交渉成立(笑)
思いっきり投げて、その後、自分でちまちま拾ってる息子が可愛かったわ。
本人曰く、それでも楽しいらしい(笑)
ギネちゃんが居た去年は、ギネスが食べまくってたっけなぁ・・・。

かぶりつきより、切って食べる方がいいとゆうので、切っちゃいました。



秋刀魚は、母子共々、大好きです。
大根ないので、お醤油だけ。

「美味しいね~~~~」満足。
冷凍で買ったものだけど、脂のりがよくて美味しいのです。
骨が多いので、息子は1人で食べてると途中めんどくさく
なって嫌になるみたい。
結局「ママ、御願い・・・やってくれる?」
確かに、秋刀魚の骨は大人のあたしでもイライラする(笑)
でも美味しかったわ~やっぱり焼き魚はいい

お友達から、荷物が届き、母は勿論、息子も毎回大興奮。
これ、ママ宛てなのにな・・・(笑)
(シモネタ表現あるので、嫌な方は読まんといてね)

あっ!

鬼太郎パパ。我が家は、皆、鬼太郎アニメ好きで、旦那も日本に
居た頃は、観てたのですよ。
なので「キタロウ!キタロウパパ!カッコイイネ!」



あたし「ちゃぶ台の下に隠し通路だって~~あ、搭乗可能だって、ぎゃはは」
息子「おもしろそう~~ちゃぶ台って 何?」

あたし「ママに貸してよ~~」
旦那「やらせて」
息子「待って」
貸して、やりたい、ちょっと待って、はやくぅ~~~皆、自分勝手。
大人気ない・・・(笑)



息子「鬼太郎パパ、みる?小さいよ」
あたし「あれ?お○ん○んない あれ?何でないの?」



息子「パパ~キタロウパパだよ」
旦那「ぉぉ まぃ・・・キタロウパパ、ノォ~○ン○マ」

息子「パパもママも、おんなじ事言ってるし・・・」
なんて、言いながら、息子ウケテタ。一緒じゃんね?(笑)

あたし「パパも乗せちゃおうよ」
息子「乗れないよ」
あたし「大丈夫だって、ちょっとママに貸してみな、ほら押してみて」
息子「あ!飛んだ!」
あたし「ふっふふ・・・
ママ、何気に、もの凄い優越感(笑)


やっぱり鬼太郎パパって可愛い
そう言えば、TVで放映してる時も、ついてなかったね?
思い出すと、そんな気がする。(って、どうでもいいんだけどね 笑)

鬼太郎パパは、顔一緒だけど・・・あたしが知ってる鬼太郎よりも
顔が優しくゆうの?現代風になった?
あたしの知ってる、猫娘の顔じゃない、昭和は違ったよね?(笑)



あたし「これは、ママのだから。もし食べたい時は、ちゃんと
    ママに言ってね?これは勝手に食べちゃ駄目だよ?」

こんな母なんですけど(笑)まぁまぁまぁ・・・・

Sさん 有難う

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・ ブログランキング・にほんブログ村へ  
   いつも有難うございます



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●鬼お弁当&お鍋ランチ | トップ | ●焼豚丼 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
福はうち~♪ (てん)
2008-02-05 14:18:12
すみれさん、巻きずしお上手!!!
きちんと真ん中に具が入ってる~♪
旦那さん、こんなにおいしそうなのに食べられなくて
残念でしたね。

さんま、臭いです・・・(笑)
日本人の私でもつらい時が。
でも、さんま大好きなんですけどね。
焼いた後の臭いが・・・食べたいし我が家はみんな
好きだから焼いて食べるんだけど・・・
でも・・・(しつこい? 笑)

豆をちまちま拾ってる息子さん。
我が家の姫と一緒です(笑)
姫は拾っては食べ、拾っては食べてました!
あっ!ギネちゃんと一緒だ。

鬼太郎、最近のは現代的ですよね。
昔のは怖かったから、私、苦手で見てなかったな~。

ボンタンアメ、小さい頃よく食べてた!!
オブラートで包んでるんですよね。
懐かしい♪
返信する
ほんとにアメリカ? (eiko)
2008-02-05 19:31:02
って言いたくなるくらい日本的な食卓風景。
日本の文化習慣をいつも大切に息子ちゃんに伝えようとする姿に頭が下がるわ。

サンマ。うちの旦那、食べられるけどマヨネーズかけます(爆)ツナにマヨネーズ合えるみたいな感じだからまずくはないけど・・・あまりに邪道。でもそんな私はサンマのはらわた好き旦那曰く「オカルト映画」みたいだって。失礼なすみれちゃんは食べれる?

目玉オヤジ、ものまねの基本でしょう。
ハイ、ご一緒に「オイ!鬼太郎!」だよね?
そうそう、鬼太郎ファミリー達、最近では街の人々にも受け入れられて、随分性格も明るくなって(笑)よかったよね!?
返信する
Unknown (ふうが)
2008-02-05 21:32:18
きっと、福とギネちゃんは
内にいますよ^^



おいしそうな巻物にうっとりしました

更新がんばってくださいね
( ^∀^)
返信する
本当に凄い! (nako)
2008-02-06 00:23:36
すみれはんのBlogってばアメリカとは思えません!
日本に居て食材揃ってっても巻き寿司は
買ってるnakoってば(苦笑)
しかも焼き魚まで添えられてるし・・・・
う~~~む☆素晴らしいの一言です
コンナ風に子どもに文化を伝えられるのって
やっぱいいな~って思うのでnakoも参考に
させて頂いちゃいます♪エヘへ

今年も一杯読み逃げしちゃいますが
毎日すみれはんのBlog楽しんでますよ~

返信する
さんま (ドルチェ)
2008-02-06 07:15:50
うちも秋刀魚はだいすきよ~ん。

特に一番近い日本食材屋さんに売っている
韓国風秋刀魚…おいしいの~。
今度食べに来て~。

うちはカリフォルニアロールだったけど
作ってたべたよ~。

新しい鬼太郎はアニメはまだ見たことないけど
確かにすこし絵が変わりましたよね。
昔の方が怖かった。

鬼太郎パパの入浴シーン。。。好きだな~(笑)
目をつぶれば、声も思い出せる。
ドラえもんも声優さん総入れ替えだったようですが
(だいぶ前のようですけど)
鬼太郎も違う声になっちゃっているのかな?
オリジナルを知っているとなんだか
こえが変わっていると違和感あるのよねん。
返信する
懐かしい~。 (うく)
2008-02-06 07:17:46
すみれちゃん、こんにちは。
鬼太郎に思わず反応(笑)懐かしいな~。

私ね、鬼太郎のパパの声真似できるんだよ^^。
これ、フィギアなの?ゲームとかじゃないよね?
隠し通路っていうのが気になる~。
ちゃぶ台の下っていうのが、何ともいえないわ。

巻き寿司とお魚、おいしそう。
うちでは、旦那が出張とかの時に、思い切りのびのびと^^食べるのはね。。。
納豆(笑)。 ネバネバ、好きなだけできるから。
まあぼうは納豆大好きだから、旦那に勧めたりしてるよけど、どうもこれだけはダメみたい。
返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2008-02-06 12:46:27
てんサン・・・

コンニチハ

今回は、真ん中なったわ(笑)
しょっちゅうずれちゃうけど。ふふ
難しいよね・・・
みたいよ、タベレマセン 言ってたわ(笑)

美味しいよね。
確かに、でもあたし変なのかな?
すっかり気にならなくなったわ(笑)

ギネスと一緒だね、可愛いね、姫ちゃん。

昔のは怖かったけど味があって好きだったなぁ。

返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2008-02-06 12:51:39
Eikoサン・・・

コンニチハ

母国離れてるから、余計ってとこあるのよね。
多分、日本に居たらここまでやってないだろうなぁ(笑)

すごい、食べれるなんて!
でもマヨ?(笑)
マヨラー?ふふ

はらわた、そぉそぉ・・かな(笑)
あんまり・・・かも。
でも食べれるようにはなったの、でもでもあえて
食べないかな(笑)

あたしかなり自信あるよ?モノマネ。ぷぷぷ
前はほんと妖怪だったものね。
返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2008-02-06 12:52:35
ふうがサン・・・

コンニチハ

そうだね。
そう思うわ。

有難う。
今回は、具が真ん中に留まったわ(笑)
返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2008-02-06 12:54:26
Nakoサン・・・

コンニチハ

お久し振り

異国にいるからかなぁ。
日本に居たら、あたしも買っちゃうと思うわ。

やっぱり文化を伝えるのって、自分がされたように
子供にも伝えたいな。なんて思うのです。
限られちゃうけど、息子が喜ぶ限り、頑張るわ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ホリデー&イベント de タノシイ」カテゴリの最新記事