goo blog サービス終了のお知らせ 

杉並発、家事代行日記

東京都杉並区で家事代行・ハウスクリーニングを行っているお店の日記です。

物が生かされるネットワーク

2012-12-22 09:32:25 | 整理収納

お客様先に伺っている Iさんより電話があり、 「大人用のおむつがもう使わないので、使ってくれる方いないかしら?」 とおっしゃっているとの事。

段ボール1箱分はあるとの事でした。みすみす捨てるのは忍びないし、かといってどなたかに聴ける内容でもない品物です。

すぐに思いついたのが、退職したNさんでした。

直ぐ近くのグループホームで介護のお仕事をしています。

電話でやり取りをし、寄付をすることになりました。

お客様も 『役に立ってよかったわ~』 と喜んで下さいました。

『不用品』 『ゴミ』 にならずに、生かされる道を見つけることが出来、物も私も幸せでした。


整理収納アドバイザー・フォーラム2012

2012-11-05 00:01:38 | 整理収納

フォーラムでは全国からアドバイザーが集まり、素敵な出会いが沢山あったことと思います。

 (ご当地のスイーツ交換タイムの成果です。会社に立ち寄った人は食べてね)



私も、ハウスキーピング協会の母体になる、 ミニメイドサービスとの出会いがあり、今があります。

1985年、主婦しかできない私が仕事をすることになり、“主婦業を仕事にできないか?” と漠然と考えていた時、『家事代行をフランチャイズ展開に』 という新聞記事に引き付けられ、即、加盟しました。
3名一組でのお掃除、という事は最初からスタッフを採用しなければいけません。
その最初のスタッフは、美人で聡明で素敵な人でした。こんな人が選んでくれるなら間違いない! と確信できました。
その彼女はなんと、“町田貞子先生の姪御さん” でした。
町田先生は、「私の職業は家事研究家、主婦は皆、研究室を持っているから漫然とではなく、研究をしないといけない」とおっしゃっていて、「私の研究室を使いなさい」とご自宅に良く呼んで下さいました。
その後、何と、当店のお客様でもあったんですよ!
お金を頂くなんて…というと、プロの方には対価を支払うのが当たり前、と。今でも伺っていたスタッ(退職していますが)は光栄♪な事だったと言っています。

先日、ソロモン流に出ていらした 飯田久恵さんの事は『町田流を学びたいそうなの』とご自宅の出入りをOKされていて、良くお会いしました。
『山田さんは(ミニメイドの社長)システィマティックに展開できる人』とおっしゃっていました。二つの道をOKしたのかな?と今、思います。
『この仕事が認められるかは生業にしなければダメ。あなたは必ず出来る。頑張りなさい。』 と言って下さったことがどれだけの勇気を頂いたことか・・・。
「そんな仕事、有るわけない。加盟金騙されて取られるのでは?!」 と大反対の中でしたから・・・・

そうなんです。現在の整理収納アドバイザーのスタートと全く同じなんです。

ミニメイドサービス、山田社長、との出会いがあったことで  28年も経つ今も同志、と言える彼女と、町田先生との出会い、今現在のお客様、スタッフとの出会いに繋がっています。

そして整理収納アドバイザーという新しい出会いが生まれました。

お客様に更に喜んで頂けるよう、整理収納の勉強をスタッフと共に続けていきたいと思います。


本の販売をします!

2012-10-31 15:46:45 | 整理収納

11月2日(金)・3日(土)の二日間、 『整理収納アドバイザー・フォーラム2012』 があります。

”会場内のブースで本の販売をした方が良いよ~ とっても良い本なんだもん” と言って頂いたので、ブースを申し込みました。

”えっその言いだしっぺは欠席ですと

それではこのブログ上で 口上をお願い致します。

高橋美智子氏が講師を務められた福岡県主催の講座でもおそうじテキストとして使用して頂きました。

受講生の皆さんのテキスト⇒ 凄い勉強熱心 インデックスがびっしりです。

先日は、私と同じ名前のスタッフからサインを希望され、更に別のスタッフからはご結婚されるお嬢さんに持たせるのでサインを・・との依頼を受けとてもプレッシャー…でした。

会場のブース開催時間は2日、17:30~18:30、3日、15:00~16:40 となります。

お待ちしています


藤城清治先生の影絵

2012-10-16 15:47:27 | 整理収納

どこかで一度は目にしている 影絵。

でも案外、藤城清治先生の事は知られていない。

娘のお付き合いで個展を見てきました。

銀座教文館で、先生の米寿を記念してご自身が厳選した作品100点が展示されています。

美術館では撮影禁止ですが今回の企画は ”どうぞ撮影して下さい!” という又とないもの

サイン会もあり、20日(土)PM16:30~ が追加で決定しました。作品展は21日(日)までです。こんなお手紙を渡されたので、早速会社にポスターを張りました。

娘は私の母が好きだと思うから・・とカレンダーを購入し、サインをして頂く計画だったそう。

目の前で書いていただき、握手をして下さいました。力強い握手でした。メッセージを書いたものをスタッフの方にひとり一人読み上げてもらい、しっかり聴いてくれていました。

『水芭蕉』 という題名、カレンダーの原画はこちらです。水面に映るように展示してあります。

 

 


オリンピックのメジャーでない競技を見たい!

2012-08-08 00:55:42 | 整理収納

そんな時、見られる方法をITコンサルタントの野中先生のブログで教えてもらいました。

マイナー競技を見られるサイトです。

ヨーロッパに旅行している人から、TVで熱狂的に観戦しているのは日本で放映している競技と全く違う。

ボートとか、水球、乗馬等、、、と聴きました。

どれも日本選手は活躍していないため、日本では 「そういう競技もあるのね・・」 くらいしか知りません。

私は個人的に最高年齢でもある 法華津選手の馬術・馬場競技が見たいと思っていましたが、予選落ちしたこともあってかTVで観る事が出来ませんでした。

教えてもらったサイトで観てみました。

愛馬ウイスパーちゃんの健気な演技に拍手を送りました。

北京オリンピックでは馬場の正面に巨大スクリーンがあるという最悪の環境で、繊細なウイスパーちゃんは怖がって後退してしまうアクシデントがあったと報じられていました。

今回は最高の舞台で競技が出来て幸せ・・とありました。

馬術はイギリスは本場。

障害競技にはエリザベス女王のお孫さんが選手として出ています。

ロイヤルファミリーが応援に見えていましたね。

 

 


冷蔵庫の買い替え③

2012-05-25 20:08:15 | 整理収納

寄り道ばかりしていましたが、とても大切な事を忘れていました。

我が家の冷蔵庫選びの最大のポイント

整理収納で重要なポイントでもある、『使用頻度』 と 『行動導線』

 

今、ほとんどの冷蔵庫は真ん中の引き出しが ”冷凍室” になっています。

冷却器が一つしか要らないからだそうです。メーカーのコスト削減の為に、消費者の使い勝手が疎かになっている! と思うのは私だけ?

真ん中の引き出し部分は一番使いやすい場所です。

我が家は冷凍庫はほとんど使いません。

「忙しいんだから、纏めて作って冷凍すると良いよ」 と言われても、 ”そのまとめて作って” が出来ないんですもの・・・。その日暮らしの身。

野菜を食べない日は無い、訳ですから、野菜室が一番使う場所。

なのに、デザインが素敵(大きさがOKで)と思っても、野菜室が一番下。

毎日しゃがんで野菜を入れたり出したり・・・ ん~それは考えられない。

そうなると、唯一、東芝製で選ぶしかありませんでした。

東芝製で、大きさOKの物。もはや選択の余地はありません。一つだけでした。

でも、それが意外にもすぐれもの。その名も 『ベジータ』 と言うだけあって、野菜に優しいのです。

ラップなしで野菜を入れられます。

これには大助かり。

 

 


冷蔵庫を買い換える②

2012-05-15 21:29:31 | 整理収納

”①となっているからには続きがありますね?” はい、そうです。引っ張ります

 

冷蔵庫を買い換えるにあたって、更に必要な要素があります。

冷蔵庫は、 『家電製品』 ですが、その他に 大きな役割があります。

そうです。 『収納庫』 の役割です。

冷蔵庫の中を出してみると驚くほど沢山の物が入っていますよね

何mlか? = 収納容量です。

 

何をどれくらい入れる必要があるかで考えましょう。

置けるスペースがあるからと言って大きな冷蔵庫を買うと、詰め込めるからどんどん入れてしまう・・という恐ろしい入れ物になります。

家族構成・買い物の頻度・食生活のスタイルによって違ってきます。

4人家族用・・等という表示に惑わされてはいけません。

 


冷蔵庫を買い換える①

2012-05-10 18:54:40 | 整理収納

昨日書いたように、我が家の冷蔵庫、買い替える運びとなったのですが、まず、冷蔵庫を置くスペースから大きさを考えなければいけません。

我が家の完成状態です。

ぴったり収まって何の問題もなかったように見えますが、ここに至るまで大変でした・・・。

冷蔵庫が入るスペース、 幅は 700、高さは 1,800 なんです。

冷蔵庫は大型化し、 幅は各種ありますが、高さは 1,800以上が当たり前。

1,800の中に納まるものを探すのが大変でした。(容量は400ℓは欲しかったし)

まあ何とか収められました。

ドアに何か アップにして見てみましょう。

旭山動物園で買ってきたマグネットのぬいぐるみ。輪ゴムで捕獲されたようになっている ”輪ゴム留”  では無いのです。

この本当の目的は、傷防止・・・。

幅いっぱいで、ドアを開けた時、引き戸の枠にぶつかり、傷になるのを体を張って防止してくれているのです。ごめんね・・・。


お客様も頑張っていらっしゃいました!

2012-01-19 11:58:21 | 整理収納

整理収納のアドバイスでお伺いした hisako様、お正月に沖縄のご実家に帰られるとの事だったので、「沖縄のお正月はどんなのかブログに書いてください♪ 楽しみにしています」 とお話ししていたらブログに書いてくださいました。

沖縄のお正月は三三九度

初めて知りました。ありがとうございました

幸せなお正月風景。。。皆様にはご健康で良いお年でありますよう、お祈りしています。

 

そして、ご自宅でのホームパーティーの様子がブログに・・・

『家に人を呼びたい』 ということも目的の一つにあげていらっしゃいました。

うわ~凄い

楽しそうで私も嬉しいです


整理収納アドバイザーとはどんな事をするの?

2011-12-27 16:30:18 | 整理収納

杉並区の子育て応援券”  が使える(当店は1回に付き5,000円使用できます) のが魅力、ということで当店の整理収納サービスをご利用下さったお客様。

お仕事はこんなことをされている方です。(ブログより)

今日はAKBの紅白歌合戦という事で早朝からリハ参加してました音譜

ホールでメンバーのサイン発見!!

紅白見に行く方へ
今年も更にグレードアップしてるし、みんな、空き時間自主連してたり、気合い入ってます。
どちらが勝つか楽しみですね音譜

先日の私のブログにコメントを載せて下さり、「私もブログに書きました」 とあったので見せていただきました。

2か月間の整理収納サービスの体験を4回シリーズで書いて下さっていました

① 初回はコンサルティングを受けて頂きました。

どういうことがきっかけでご依頼いただいたのか? 生活サイクル、ご家族構成、何がお困りか? 等、

カウンセリングさせていただくことで今後どうしたらよいか、ご自身で出来る方法のアドバイスが出来ます。

初対面にもかかわらず、信頼して頂き、いろいろな事をお話し下さいました。

「自分は主婦失格ではないか?」 「何もかも嫌になってくる」 というスパイラルに落ち込みます。

私もそうでした。だから、 “やり方さえ分かれば誰にでもできる” 事をお伝えしたいと思い、この仕事を始めました。

そして、小さいスペースを実際に一緒にやってみて、理論の理解をして頂きました。

 http://ameblo.jp/oyakodance/entry-11109029733.html#cbox

 

② お子さんたちが 自分で自分の物を管理できればお母さんが全てをしなくても良くなります。

その為の収納方法をアドバイスしました。

 http://ameblo.jp/oyakodance/entry-11109031197.html

 

③ ご家族にも協力して頂かないと、孤軍奮闘で挫折してしまいます。

いかに巻き込むかが課題・・・。ホントです。

  http://ameblo.jp/oyakodance/entry-11109031461.html

 

④ すっかり片付いたお部屋、最後にお掃除。

片付いているお部屋は効率よくお掃除が出来ます。

 http://ameblo.jp/oyakodance/entry-11109035989.html#cbox

 

宣伝までして頂き、ありがとうございました

どうぞ、その後の綺麗をキープするために定期的なお掃除もお任せください

『人が来る』 が一番綺麗で片付いている事のきっかけになります。