ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

西国第十六番札所 清水寺2

2017年08月16日 | 西国33ヵ所

8月13日 西国第十六番札所 清水寺に行ってきました。京都市東山区清水 京阪
祇園四条駅より歩いて30分ほどです。祇園四条駅に着きました。昨年、駅の改装工事
を終えきれいな駅になりました。


 

四条通りを八坂神社に向かって歩いて行きます。前回2年前は清水五条からでしたが、
今回
は祇園四条からの出発です。

 

花見小路通りです。

 

突きあたりに臨済宗建仁寺派の大本山「建仁寺(けんにんじ)」があります。左側の
黒塀は「一力茶屋」さんです。仮名手本忠臣蔵「七段目 祇園一力茶屋の場」はここ
がモデルです。

 

風格がありますな。

 

八坂神社前まで来ました。


 

 

 

本殿にお参りしてきます。

 

舞殿から見える朱色の南楼門を出て「八坂の塔」に向かいます。

 

左に曲がると大谷祖廟です。

 

下河原通りを歩いて行きます。

  

八坂の塔が見えてきました。

   

風情のある街並みです。 (^^)/

 

臨済宗建仁寺派「法観寺」の五重塔。通称 八坂の塔です。ちょうど相輪(そうりん)
の真上にお日様があって完璧な逆光です。 (^^)/ シルエットでどうぞ。


 

八坂通りに入ります。

 

上方落語の大名跡二代目「桂文の助(ぶんのすけ)」が明治末期に創業した老舗甘味
処の「文の助茶屋」です。お店まだ開いてません。


 

ふり返ると百日紅と八坂の塔です。 (^^)/

 

二年坂の終点と交差する処までやってきました。

 

こちらが二年坂です

 

お店の開店準備ですな。

 

三年坂を上がっていきます。 どっこいしょと (^^)/

 

三年坂から清水坂に入りました。清水寺の三重塔が見えます。

 

仁王門前に着きました。正面からはまたしても逆光になるのでこの角度からということで。(^.^)

 

「音羽山 清水寺」宝亀9年(778年)延鎮(えんちん)が開創したと伝わる北法相宗
の大本山です。


 
  

 
本堂前に来ました。ただ今、50年ぶりの檜屋根吹き替え工事中です。 

 

本堂前のお堂に南部風鈴飾ってあります。

 

中にも飾ってありました。 (^^)/

  

こんな感じで足場組んでます。

   

子安塔が見えます。

 

見下ろすと「音羽の瀧」です。

 

お参りをすませ本堂を出ます。

 

 

奥の院から見ると、

 

清水の舞台はこんな感じになってます。

 

こちらは京都タワーです。

 

音羽の瀧へ下りていきます。

 

 

音羽の瀧です。 (^^)/

 

 

仁王門まで歩いて行きます。

 

ただいま9時10分。暑いです。 一句浮かびました。 !(^^)!

   言うまいと 思えど きょうの暑さかな (詠み人知らず)

    
飲むまいと 思えど きょうもビールかな(ストローハット) 

  飲むまいと、なんてサラサラ思っていないんですけどね。(^^♪

 

仁王門の横に出てきました。

 

帰りは、茶わん坂から清水五条の駅までです。

 

 

清水寺道中記再びということで、 (^^)/~~~

 

 
   

  

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昆陽池公園 | トップ | 金環食(5年前です。) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西国33ヵ所」カテゴリの最新記事