4月6日「お初天神(おはつてんじん)」に行ってきました。 大阪市北区曽根崎
(そねざき) JR大阪駅より歩いて10分くらいですかね。
08:15 駅に着きました。
環状線のホーム。土曜日にもかかわらず朝からいっぱい。さすが大阪駅。 (^^♪
駅前南口バス停前に出てきました。後ろに見える歩道橋にむかいます。
歩道橋より。左の道路は「扇町通」右は「御堂筋」です。
「梅田新歩道橋」全長249m 幅8.2m 昭和39年(1963年)松下幸之助氏の寄贈により
最初の100mが完成しました。おっちゃんの小学校入りたてのころね。(^^♪
歩道橋から阪神百貨店の2階外通路へ。「梅田換気塔」オブジェみたいね。(^^♪
「梅田換気塔」昭和38年(1963年)完成。現在の「ホワイティうめだ」地下街の換気
設備です。「村野藤吾(むらのとうご)氏」設計。志摩観光ホテルや近鉄橿原神宮前
駅のデザインなどをされた方だそうです。 (^^♪
御堂筋に出てきました。
お初天神の前に「大阪ダイヤモンド地区」の桜を観に行きます。
やっとこさ桜の季節になりました。!(^^)! 見頃やね。 (^^♪
「大阪ダイヤモンド地区」 御堂筋・四ツ橋筋・国道2号線などに囲まれた、五角形
の地区です。水色のところね。お初天神はMAP右下です。大阪で地価第一位になった
ことやダイヤモンドに似ていることからこう命名されました。そうね、五角形や云う
て「大阪ペンタゴン地区」では風情がないもんね。 (^^♪
ビジネス街の桜の名所でございます。ソメイヨシノや枝垂れ桜など100本余りあるとか。
「マルビル」老朽化による建替えのため解体中です。2030年頃に完成予定です。
ビルに映るクレーン。 (^^♪
窓に映る桜。 !(^^)!
ビルの前の桜。 (^^♪
シート敷いてお花見しましょうの場所ではないけど、憩いのストリートやね。(^^♪
それでは、信号を渡ってお初天神へ。
商店街を入ってすぐ。こちらは「北門」です。裏参道ですな。
境内へ。
こちらは御本殿正面にあたる「南門」です。表参道である南門には「梅新第一生命
ビル」の一階を通り抜けして入れます。設計段階で「やっぱり表参道には一直線で
入らんと」と云うことで一階を参道用にとぶち抜いたそうです。粋やね。しゃれて
るね。グッジョブやね。(^^♪
振り返ると、「曽根崎通り(国道1号線)」に「梅田新道歩道橋」が見えます。
「手水舎」
きれいね。 (^^♪
正式名称「露天神社(つゆのてんじんしゃ)」 大宝(たいほう)元年(701年)頃
の創建。道真公が太宰府に左遷される時ここで「露とちる 涙は袖に朽ちにけり 都の
ことを思い出づれば」との一首を詠んだ事からと伝えられています。
ご祭神は「菅原道真公」・「天照皇大神(あまてらすおおみかみ)」・「豊受姫大神
(とようけひめおおかみ)」を含め五柱です。
「浪速七名井 神泉 露の井戸」いまでも少しですが湧き出しているとか。 (^^♪
「拝殿」にお参りしてと。
御神紋は「十六菊の中に右三つ巴」梅紋ではないのね。 (^^♪
ビルの谷間の天神さんです。 (^^♪
たらいの中も桜。 (^^♪
「お初 徳兵衛 ブロンズ像」通称名の「お初天神」の由来になったお二人です。
元禄16年(1703年)旧暦4月7日に、堂島新地の女郎「おはつ」21歳と醤油商平野屋の
手代「徳兵衛」25歳がこの露天神社の裏の「天神の森」で心中しました。その出来事
をモデルに近松門左衛門が人形浄瑠璃「曽根崎心中」を作りました。
それ以後「お初天神」と呼ばれるようになったとか。十代目松本幸四郎さんを徳兵衛
役にしたフォトアートが境内に飾ってあります。お初役はどなたですかね。アンニュ
イで美しい。 (^^♪
「開運稲荷社」カラフルでいいね。境内すべてカラフルです。シャッター切るのが
楽しいですな。 (^^♪
大きな玉が回っております。いつもより多く回ってるようです。 (^^)/
「恋人の聖地」なるほどね。
でも最後二人は死んじゃうんですけど、まっええか。 (^^♪
撮影地は千葉県匝瑳市(そうさし)の「天神の森 天神社」という小さなお社を大き
な二本の古木が両脇を守るように建っている所だそうです。天神つながりね。(^^♪
「お守り授与所」
御守り 色々。きれいね。映えるね。 (^^♪
「水天宮 金毘羅宮」
いいセッテイングですな。 (^^♪
桜も入れとこ。 (^^)/
「曽根崎道祖神」 かわゆい。 (^^♪
こちらはネコさん。
カエルさんもいます。 (^^♪
こちらには天神宮には欠かせないお馴染みの牛さん。 (^^♪
天神の 蛇の目のそばで 咲くさくら。 (^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます