ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

西国第八番札所 長谷寺

2016年01月04日 | 西国33ヵ所

1月2日西国第八番札所 長谷寺に行ってきました。 奈良県桜井市初瀬(はせ) 近鉄長谷寺駅より歩いて20分ほどです。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。!(^^)! 

 

初参りにやってきました。 駅前の案内板です。

 

いつもながら一本道の落ち着いたいい感じの参道です。

 
 
ようこそ長谷寺へ

 

一本道のつき当たりを左折れすると道幅がせまくなり名物の草もち屋さんが並びます。

 

到着です。 仁王門保存工事中のようです。

 

伝説では長谷寺の徳道(とくどう)上人が養老2年(718年)に西国巡礼を始められたと云われています。

 

仁王門をはいるとすぐこの登廓が眼に入ります。399段全長200m 3段にわかれています。長暦3年(1039年)
春日大社の社司中臣信清が我が子の病気平癒の御礼に寄進したもとの伝えられています。現存するのは近世に
なってから再建されたものだそうです。

 

右側には冬ぼたんが咲いています。

 

桜・牡丹・紫陽花・紅葉などなど四季折々の花で彩られ花の御寺と云われています。

 

 

上からの撮影です。 この登廓を毎回見るのが楽しみです。

 

最後の上登廓を上がります。

 

上がってすぐ左が本堂です。現在の本堂は八代目で慶安3年(1650年)の竣工です。


 

 

本堂外からです。

 

これは反対側からです。

 

清水の舞台とは行かないまでも本堂前舞台です。

 

長谷寺塔頭の能満院です。日を限って祈願すると願いが叶えられるという日限(ひぎり)地蔵を祀っています。

 

カップルの地蔵さんです。

 

本堂を下りてきました。 大講堂です。

 

皇室お手植えの松です。

 

ここからの本堂も私の撮影スポットです。

 

同じところからの5年前の11月末の様子です。

 

さて帰ります。 あの登廓は見る価値ありますよ。 みなさんもどうぞ。!(^^)!

 

 









 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西国第二十四番札所 中山寺 | トップ | あべのハルカス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西国33ヵ所」カテゴリの最新記事