ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

西国第七番札所 岡寺

2016年05月02日 | 西国33ヵ所

4月30日 西国第七番札所「岡寺」に行ってきました。奈良県高市郡明日香村岡 近鉄吉野線「橿原神宮駅」
から奈良交通バスに乗り「岡寺前」バス停より歩いて15分ほどです

 

静かな参道を登っていきます。

 

参道脇 石楠花(しやくなげ)咲いてます。 

 

着きました。仁王門です。正式名称は「東光山 龍蓋寺(りゅうがいじ)」です。土地の名前の「岡」
をとった「岡寺」のほうが知られています。

 

天智天皇2年(663年)義淵(ぎえん)僧正の創建と伝えられています。日本最初の厄除け霊場です。

 

天竺牡丹の華の池 今日はこれを見に来ました。

 

手水舎とその隣の池にダリア(天竺牡丹)の華いっぱいです。

 

ほうこれはきれいです。!(^^)!

 

華の形が牡丹に似ているため、和名が「天竺牡丹」と呼ばれています。

 

 

大きなお皿に ダリアの華を浮かべているのは見たことがあるんですが、これほどボリューム
があるのは初めて見ました。(^^)/

 

そろそろ本堂に向かいます。 新緑きれいです。

  

牡丹も見頃のようです。

 

本堂横に牡丹の花壇あります。傘の代わりに筵で屋根作っています。

 

右が三重宝塔、階段途中に赤くみえるのは躑躅(つつじ)です。

 

花壇の奥が本堂です。

 

本堂のすぐ前にある鐘楼です。

 

義淵僧正の法力で寺の近くの農地を荒らす悪龍を境内の小池に閉じ込め蓋をしたという伝説があります。
そこから龍に蓋の「龍蓋寺」となったそうです。

 

 

奥之院から三重宝塔に向かいます。

 

石楠花(しゃくなげ)まばらに咲いてます。(^^)/ 遅咲きがそろそろ咲いてくるそうです。

 

稲荷社です。右のほうに石窟あります。

 

上からの本堂です。文化2年(1805年)建立です。

 

この花なんていうのかな。

 

三重宝塔です。昭和61年の再建です。周りせまいのでこれが精一杯です。(^^)/

 

標高130mほどだそうです。見晴らしいい。

 

躑躅 見頃です。

 

大師堂です。

 

本堂まで戻ってきました。これは楼門です。 さてそろそろ帰ります。

 

帰り、バス停で「橿原神宮駅」行きを待っていると、飛鳥駅行きのバスが先にきたので、まぁいいかと乗りました。
駅こんなふうなんですか。駅
名のプレートしゃれてます。

 

初めて来ました。いつも電車のなかから駅のホーム見て、こじんまりしてる駅と思っていたんですが、
さすが特急停車駅です。明日香観光の拠点になってるようです。

 

大きなレンタサイクル屋さんもあるし、いや駅には来てみるもんです、降りてみるもんです。(^^♪

 

「天竺牡丹・華の池」5月8日まで開催中です。みなさんもどうぞ~。(^^)/~~~

 


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西国第五番札所 葛井寺 | トップ | 西国第二十八番札所 成相寺2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西国33ヵ所」カテゴリの最新記事