ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

西国第五番札所 葛井寺

2016年04月29日 | 西国33ヵ所

4月24日 西国第五番札所「葛井寺(ふじいでら)」に行ってきました。 大阪府藤井寺市藤井寺 近鉄南大阪線「藤井寺駅」
より歩いて5分ほどです。 壺阪寺の帰りに寄りました。 


 

駅前商店街を入りすぐです。

 

「紫雲山 葛井寺」 真言宗御室派の寺院です。神亀2年(725年)聖武天皇の勅願で行基が創建したとも、
百済王族の子孫の渡来人系氏族「葛井 連(ふじい むらじ)」が8世紀頃に創建したとも伝えられています。

 

藤まつりの開催中です。 なるほど、南大門から入山します。 フジの語源は花が風に吹き散ることから名付けられ
藤の字があてられたそうです。 
「春日野の藤は散りにて 何をかも御狩(みかり)の人の祈りて挿頭(かざ)さむ」 万葉集巻10-1974
万葉時代、藤を頭に飾る習わしがありました。。


 

南大門。寛政12年(1800年)竣工です。

 

字が小さくて読めませんな。(*_*)。 まぁ説明書きが飾ってありますということで。!(^^)!

 

正面が本堂です。安永5年(1776年)竣工。 度重なる兵火と永正7年(1510年)の地震で堂塔を失い、現存する
建物は近世以降の再建です。

 

休憩処前の藤棚です。見頃のようです。 

 

 

 

楠木正成(大楠公)由来の旗かけの松です。北朝の足利尊氏が派遣した討伐軍を南朝の楠木正成が討ち破った
藤井寺合戦がこの地でありました。

 

ちょっと見ずらいですが、出陣の際、正成がこの松に旗をかけた云々らしいです。

 

ご近所の人によると、去年よりはましだが全盛期に比べると、今年はまだ枝が短いそうです。

 

いや、りっぱなもんですよ。!(^^)!

 

白藤もよく咲いてます。

 

ネット情報によるともはや散りかけだそうです。ブログアップまでちょっとスパンありましたからね。(*_*)
来年よろしくということで(^^)/~~~

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西国第六番札所 南法華寺(... | トップ | 西国第七番札所 岡寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西国33ヵ所」カテゴリの最新記事